
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新潟県人です。
佐渡島がインターネットが繋がらないのではなく、宿泊施設がネットを繋ぐ環境を整えていない所がある、という風に考えて頂いた方が良いですね。
ある程度大規模なホテルなら全室ネット環境に対応している所もありますが、宿によってはロビーに1台だけとか、無線LANを貸し出していても台数が少ないとか、佐渡に多い民宿ではインターネットそのものが無かったりということもあります。でも民宿の方が食事は美味いのですがねぇ(苦笑)
ですから、もし佐渡に行くなら無線LANを持っていくとか、宿泊先のインターネット環境がどうなのかは聞いておいた方が良いかと思います。
詳しいご回答ありがとうございます!
地元の家庭はネットが普及していても、宿泊施設に環境があるかどうかってことが問題でした。
質問が言葉足らずで失礼しました。
なるほど、民宿が多いんですね。
確かに民宿の方が地元の食材を使った美味しい料理が食べられそうですね!
友人も日本食が大好きなので、ネット環境を調べて宿を決めたいと思います。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
盆休みの佐渡旅行について
-
新潟港の駐輪場
-
佐渡で車中泊可能で静かな場所...
-
新潟県海水浴場 / ヤドカリ...
-
新潟旅行 鵜の浜から佐渡へ行...
-
新潟県に旅行行くとしたら、ど...
-
名鉄電車で行けるおすすめの場...
-
新潟県佐渡市について。
-
新潟空港から新潟港まで
-
5月初旬に新潟市経由で、佐渡に...
-
佐渡島の表記について、昔は佐...
-
新潟の上越・中越・下越の区分
-
永平寺から東尋坊へ行く公共交...
-
東尋坊での事故
-
三国港駅から東尋坊へ徒歩で…
-
小松空港から永平寺、東尋坊へ...
-
冬の福井(主に東尋坊・永平寺...
-
小松空港から東尋坊へ
-
山中温泉から恐竜博物館
-
京都から福井、金沢に12/6.7に...
おすすめ情報