dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金がない学生に優しいスマートフォンはどれでしょうか?教えてください!

iPhone4かエクスペリアで迷っていて、
SoftBank店員さん曰わく、2011年も2月?頃からガク割(ホワイトプラン980がタダ)になるらしいですが、それまで待つべきなのか、今は買い時ではないのでしょうか?

気持ち的には、今すぐにでも、そとでもPCブラウザがみたいし、
iPodtouch+イーモバのpocketWi-Fiでもいいかなと思いますが、GPS機能も使いたい(GPSを使った地図アプリ)
のでiPhoneなのかな、と想っています。




・でも電波は安定しててほしい

SoftBankは電波改善すると言っていますが、今までずーっとドコモだったので、やっぱり他社への乗り換えは気が引けます。。

そうすると月々高いエクスペリアかなという考えもあり、、

それとも今のdocomoのガラケーはそのままで
他のスマートフォンで

PCサイトを見る+録音アプリが使いたい+GPSを使ったアプリが使える方法は
ありますか?

A 回答 (6件)

追加、というか補足です。


そもそも「スマートフォン」とは何なのかですが、これは「PDA(Personal Digital Assistant)機能を持った携帯電話」のことです。
では「PDA機能」とは何なのかと言えば、スケジュール管理(予定表)、ToDo管理、住所録(≒電話帳)、カメラ、ゲーム、音楽の演奏、静止画や動画の閲覧、Webページの閲覧、電子メールの送受信、GPSによる位置取得、などということになります。
冷静に考えてみてもらえばわかりますが、これらの機能は、実は「日本の携帯電話」では普通に搭載されている機能なんです。解りやすく言えば「日本の携帯電話はほとんど『スマートフォン』と言えるだけの機能を持っている」のです。
日本の携帯電話は世界の最先端を突っ走っているので(その様子があまりにも異端なので「ガラパゴス」などと呼ばれている訳ですが)、もうすでに「スマートフォン」が当たり前になってしまっていて、いまさら「スマートフォン」などという言葉は使いません。
では何故iPhoneやXperiaが「スマートフォン」と呼ばれるかといえば、単純な話「海外で『スマートフォン』と呼ばれているジャンルの端末だから」に過ぎません。
ですから「日本的な意味」で言えば、iPhoneもXperiaも「普通の携帯電話」です。強いて違いを挙げるならば「アプリケーションが携帯電話会社以外から提供されている」という点に尽きます。
「スマートフォン」という言葉に踊らされることなく、きちんと考えて購入するようにしてください。

そして、これがわざわざ補足をした最大の理由ですが。
私(や他の方も)推薦した「HYBRID W-ZERO3」は、WindowsMobile系の、やはり「スマートフォン」な訳ですが、先に挙がっているiPhoneやXperiaとは違って、マトモに使おうと思ったらやたらと手間が掛かります。「標準状態では何もできない」と揶揄されるレベルです。
これは、言うなれば「自由度の高さ」の裏返しなのですが、単に「電話を使いたい」という人には手間の問題から薦められません。
ただし、最初から手間を掛ける気があるなら、これほど手間の掛け甲斐のある電話もありません。アプリケーションの開発も(他に比べれば)自由に出来るので、同じ端末を使っている人が作った便利なアプリケーションが山ほどありますし(もちろんスキルがあるなら自分でも作れます)、アプリケーションで手を入れられる範囲が格段に広いので、痒いところに手が届くきめの細かい対応が可能です。
同じ「スマートフォン」と言えども、iPhone系やXperiaを含むAndroid系と、HYBRID W-ZERO3を含むWindowsMobile系は、まったく違うものだと覚えておいてください。

ちなみに、WindowsMobileでどこまでのことが出来るか、ですが。
私がWindowsMobile向けに出していたアプリケーションでは、長電話警告用に、一定時間が経つと通話を強制切断させることが出来ました。他の機種ではこういうアプリケーションは実現が難しいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

私もNo.3の方と同じく、エリアに不安が無いのであれば、ウィルコムのHYBRID W-ZERO3をオススメしておきます。


3G通信をOFFにしてPHSのみで通信/通話を賄う場合なら月々の支払いは2930円(基本料金1450円+機種代金分割1480円)で済みますよ。
(ただし、本体の初期化などを行うとそのつど3G通信の設定がONに戻ってしまうので、気をつけて使わないと、間違って3G通信を使ってしまって高く付きます)

また、通信費用は高くなるものの(他のキャリアより機種代金分程度高くなる)、3Gの通信をONにすると他のスマートフォンでは味わえない使い心地を味わえるのも特徴。
データ通信をしている状態から電話を掛ける/掛かってきた電話に出る、電話をしている状態からデータ通信を開始する、どちらも不自由なく出来るのは、3G通信をONにした状態のこの機種のみです。
そういう使用例を解説しているのが以下のページ。参考までに。
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492728/
    • good
    • 0

お金が無いんだったら携帯だけにしてください

    • good
    • 0

PHSに不満がないなら、ハイブリッドZero3 が維持費は安いですよ。

通信だけなら月2000円せずに使い放題ですから。
速度が遅いのが難ですが。
プラス5000円くらいでdocomoの通信網が使えるんで、ハイブリッドですが、使う人いるかなぁ。
    • good
    • 0

エクスペリアは、i-mode使えなくなりますよ~。



> PCサイトを見る 、録音アプリ、GPSを使ったアプリ

ふつーにiPhone用のアプリにあります。というより、最初から入っています。

> iPodtouch+イーモバのpocketWi-Fi

いや、通信料、端末料金を考えると、実質支払うお金がiPhoneにするのとそうは変わらないのでやめたほうがいいと思います。

ドコモのスマートフォンは、サービスが良くない上に月々の支払が増えるので、iPhoneに変える(or 買いまし?)ほうがいいと思います。

また、私自身、都内でドコモのスマートフォン(T01A)、iPhone両方つかっています。
ドコモのスマートフォンの電波状態はなぜか、あまりよくない印象があります。自宅にいて、iPhoneでは普通に通話できるのに、ドコモのスマートフォンで通話すると、電波が途切れたりします。これは私が使っている端末に問題があるのかもしれません。

iPhoneについては高尾山の奥とかに行かない限り、電波が切れることはないですよ?
    • good
    • 0

>お金がない学生



金がないなら契約できないのでおしまい。

少しの失敗もしたくないみたいですが
どれを選んだって何らかの欠点はあるものなので
「ただ1つの失敗もしたくない」なら手を出さないのが正解。

なくたって生活できるでしょ?実は必要じゃないんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!