
Visual Basic 6.0について
いまプログラムを組んでいるのですが、どうしても分からない点があるので質問させていただきます。
フォルダに毎日更新したときに追加される「aaaa_20100720123456(年月日時分秒).txt」というファイルがあるとします。(年月日時分秒の部分は更新した時間です。)
このファイルをVB6のプログラム内でString型で定義した変数を=で結びたいのです。年月日の部分まではFormat(Now,yyyyMMdd)でいいのですが、時分秒の部分は毎日更新する時間が微妙に違うのでどう書けばいいかが分かりません。
分かりづらいと思いますが、どなたか教えて頂けますか?宜しくお願いします。
このような感じです。
Dim a as String
a="aaaa_"+Format(Now,"yyyyMMdd")+(この部分が分かりません)+".txt"
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Dim strFileName As String
strFileName = Dir("c:\Test\aaaa_" & Format(Now,"yyyymmdd") & "*.txt")
Do While strFileName <> ""
'ここで、変数 strFileName に格納されているファイル名を使って処理する。
strFileName = Dir()
Loop
説明 :
"*.txt" は、あなたが言っている変動する時分秒にあたるところです。
なんでもござれの指定でよいと思います。
因みに、文字列の連結は、+ ではなく & にしたほうが見た目がいいですよ。
No.5
- 回答日時:
#1 rukukuです。
VB6のサンプルプログラムです。
3行目以外はEXCEL VBAと同じです。
Option Explicit
Sub Main()
Dim FolderPath, FileName, FileNames As String
FolderPath = App.Path
FileName = Dir(FolderPath & "\*.txt")
If FileName = "" Then
MsgBox "対象となるファイルがありません"
End
End If
Do While FileName <> ""
FileNames = StrConv(FileName, vbLowerCase)
MsgBox FileName
FileName = Dir()
Loop
End Sub
No.4
- 回答日時:
#1 rukukuです。
サンプルプログラムです。
ただし、VB6ではなく、Excel2000VBAです。(Excel2003、2007でも動作します)
自分のファイルがあるフォルダのtxtファイル名を順次、メッセージボックスに表示します。
VB6では「FolderPath = ThisWorkbook.Path」の部分が異なる以外は同じプログラムで動作します。
Option Explicit
Sub FileList()
Dim FolderPath, FileName, FileNames As String
FolderPath = ThisWorkbook.Path
FileName = Dir(FolderPath & "\*.txt")
If FileName = "" Then
MsgBox "対象となるファイルがありません"
Exit Sub
End If
Do While FileName <> ""
FileNames = StrConv(FileName, vbLowerCase)
MsgBox FileName
FileName = Dir()
Loop
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) テキストデータ変換(プログラミング、linux、python) 8 2023/08/08 16:39
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAに関する質問 3 2023/02/17 10:47
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
リモートのファイル存在確認
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
テキストファイルで提出とは?
-
renameコマンドについて
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
ファイルを処理中に次の処理に...
-
【C++】 ファイルの名前を変更...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
Excel VBAの文字列と数値の分類
-
【csh】ファイルの中の値を配列...
-
バッチ(bat)でリストファイルか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
拡張子を元に戻す
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
renameコマンドについて
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
forfilesで検索したファイルを...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
VBAでエクセルをtxtに変換する...
-
ExcelVBA テキストファイルUNIC...
おすすめ情報