

Access2000を使用しています。
まず、現状を説明します。
1.メールで送られてきた3つExcelを特定のフォルダに
保存します(手作業)
2.このExcelファイルをフォーム上でマクロを使用して
インポートします
3.インポート後、Excelファイルを削除します(手作業)
ここで質問です。
[3.]のExcelファイルを[2.]のインポート後、自動で
削除することが出来ませんか?
削除が出来ないのならExcelファイルが保存されている
フォルダをインポート後、自動で開くことが出来ないで
しょうか?教えてください。
勝手な事を申しますが、できればファイル削除方法と
フォルダを開く方法の両方のやり方を教えてくだされば
うれしいです。以上よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルを削除するには、VBAコマンドkillが使えます。
ex) Kill "c:\winnt\notepad.exe"
フォルダを開くには、VBAコマンドShellを使って、Explorerを起動するコマンドを実行するのが、てっとりばやいでしょう。
ex) Shell "explorer c:\", vbNormalFocus
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
#1さんの言われている通り"Kill"関数を使えばファイル削除は可能です。
一応、VBAとしてこんな感じのものを作ってください。
後は、どこでも良いので、この関数を呼び出せばOKです。
ex) X = File_Delete("C:\TEMP\AAAA.XLS")
--------------------------------------------------------------------------
Public Function File_Delete(File_Name As String)
'*******************************************************
'* ファイル削除
' 引数:ファイル名(完全パス付き)
' 返値:0->正常 1->異常
'
'変数定義
Dim ERROR_FLG As Integer '削除時のエラー判定
'
' 初期値設定
ERROR_FLG = 0
'
' ここからエラートラップします。
On Error GoTo ERROR_RTN:
'
' ファイルを削除します。
Kill File_Name
'
' エラートラップの解除
On Error GoTo 0
'
' 戻り値設定
File_Delete = ERROR_FLG
'
Exit Function
'
' エラートラップ
ERROR_RTN:
'
MsgBox "予期しないエラーが発生しました。詳細は以下の通りです。" & _
Chr(13) & Chr(10) & _
Err.Description & Chr(13) & Chr(10) & _
"ファイル削除に失敗しました。", 16, "ファイル削除エラー"
ERROR_FLG = 1
Resume Next
'
End Function
--------------------------------------------------------------------------
注意:Kill関数は非常に危険な関数ですので、使用される時には、十分にご注意下さいね。
ではでは・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
辞書ツールについて、
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
Word:どの表が「壊れている」...
-
スタックオーバーフローについて
-
エラーが出て再起動になりますM...
-
スタートメニュー
-
パワーポイントが「アウトライ...
-
pdfが開けません
-
RBFファイルとは?
-
UIU64a.exe とは何ですか?削除...
-
Windowsインストールディスクか...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
たとえば、パーティションを
-
CD-KEY?
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ニコニコ動画って動画ダウンロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
RBFファイルとは?
-
エクセルのマクロが記録できない
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
pdfが開けません
-
Word:どの表が「壊れている」...
-
Word・Excelで文字は入力できる...
-
データ エラー (巡回冗長検査 (...
-
パソコンの立ち上げ時のエラー表示
-
エクセルでリソース不足???
-
UIU64a.exe とは何ですか?削除...
-
2010outlook 不調です
-
excelの再インストールができま...
-
windows update 出来ない
-
ソフトがインストールもアンイ...
-
wordで文字入力ができない
-
XMLドキュメントが開けない
-
chkdsk
おすすめ情報