dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月28~29日に北海道に行きます。効率の良い回り方をご教示ください。

題名の通り北海道に1泊2日で行きます。羽田⇔旭川 宿泊地は富良野です。
行きたい所はへそ祭り・ファーム富田・富良野から旭川までの景色・層雲峡・旭山動物園・小樽運河です。
28日旭川到着9:10  29日旭川出発20:20です。

移動手段はすべてレンタカーえお予定しています。

☆1日目到着後車を借りて富良野に向けて出発し景色を見ながらドライブし昼過ぎに到着→層雲峡に向けて出発→富良野に戻ってきて→へそ祭り→ホテル

☆2日目 早朝にホテルを出て小樽に向けて出発 富良野から小樽まで3時間と見ていますが3時間で効きますでしょうか?また富良野から出る場合滝川ICを使った方が早いですか?
昼前に小樽到着昼飯→旭川に向けて出発し旭山動物園へ→ラーメン食べて→旭川空港

こんなプランを立てているのですが、ゆっくりする時間がないほどハードですよね?

景色など自然に触れるのが好きなのでお勧めスポット等ありましたらお教えください。

このプランについてアドバイス・意見等お伺いしたいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

#6です。


>1日目 旭川空港~浮島湿原~(いけたら層雲峡)~富良野
浮島湿原は、浮島峠の旧道を入って、遊歩道を1.6kmほど歩きます。
ちょっとしたトレッキングになりますので、靴、雨具、水などの用意がいります。
http://kometyan2.cool.ne.jp/ukishima0507/ukishim …

>2日目 十勝岳ロープウェイ~美瑛~旭山動物園~旭川空港
十勝岳ロープウェイは、もう何十年も前に撤去されました。望岳台からの風景もなかなかではありますが。

>原始ケ原や七つの滝というのは20~30分ほど中に入れば綺麗なスポット1つ位見れますでしょうか?
原始ヶ原は、トレッキングというより、登山の領域になります。
http://www.geocities.jp/nihonsh_shiin/mr573.html
最初の滝だけなら、20~30分で見れそうですが、原始ヶ原まで行くのは、なかなか大変だと思います。

>しかし今回1泊2日で短いうえに連れが動物園は絶対に行きたいと言うので・・・(泣)
空港到着が9:10ということなので、一日目に動物園に行くのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先日無地帰ってまいりました。

層雲峡などどと欲張りコースでしたが、もし行っていたら全く観光の時間がなかったな・・・
と改めて気づかされました。

結局は動物園もあきらめ、旭川にはラーメンを食べて後にしました。
富良野・美瑛だけでも2日では足りませんね。

アドバイス頂き大変参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/04 01:46

No.9です。


浮き島ってやはりあちら方面に足を伸ばしたいのですね。
それも層雲峡をあきらめてということですが、層雲峡は上川から一般道で20キロ。一方の浮島は高速の走っているR333とR273野分岐まで17キロ。そこから浮島まで行くとほぼ同じ20キロになります。
 ですから、層雲峡をあきらめるのではなく、層雲峡を見た後でゆとりがあれば浮島も回る、ということでよいのではありませんか?
 美瑛・富良野でいっぱいいっぱいかと思いますが、小樽をあきらめたのでしたらゆとりがあると思います。
 今週末まで天気がぐずついていますが日曜あたりからは晴れ間も出そうですね。

この回答への補足

十勝岳ロープウェーとありますが、旭岳ロープウェーの間違いです。
失礼しました。

補足日時:2010/08/04 01:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先日旅行に行ってきました。

結局は層雲峡方面もあきらめ天人峡と十勝岳ロープウェーに行きその後は富良野へ行き
翌日も富良野・美瑛中心に回っていました。

これだけに収めたにも関わらず時間は足りませんでした・・・

アドバイス頂き大変参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/04 01:42

 皆さん厳しい回答ですが、あなたも「ゆっくりする時間がないほどハードですよね?」と自覚しておられるわけで、その覚悟で走り回るだけですと問題ありません。


 高速使っておおよそ730キロの距離ですから13時間弱の走行時間。
観光バスのように風景は車窓観光となりますが、観光バスの場合ガイドの案内に従って右を見たり左を見たり。マイカーではそんなわき見運転は無理すから、気に入ったところで10分、15分と停車すれば見どころが多いだけに結構累積停車時間が多くなります。
 これに動物園と小樽市内の観光時間をどう押し込むかですが、地元のものでも妙案はありません。
動物園や風景の観光も飛行機の発つ間際の20時近くまでなんて出来るものではありません。二日分の昼食と夕食を一度に日が落ちてから摂るといった夢のようなことにあてるのがせいぜいです。
 小樽市民が早朝発って旭山動物園を見て、美瑛の風景の一部を見て夜遅く家に着くということは、よくある観光ですから問題がないと言えば問題ありません。
 しかし、一日目のように朝9時半に家を出て、美瑛から富良野までの風景を楽しんで、層雲峡まで往復して富良野まで行くというような旭川市民はいないでしょう。
 ですから最大限譲って富良野から層雲峡までの240キロほどの走行をやめれば、その分観光にあてる。
空港から富良野まで枝道を入らず国道筋だけで済ませる(実際には枝道を少し奥深くは入らなければ美しい丘の風景の観光は限られてしまう)。富良野の観光ではロケ地の麓郷などには足を向けない。ということに徹っすれば、ゆとりはないけれど駆け足で見てきた、という程度の観光は可能でしょう。
 札幌小樽間は高速ですと片道25分ほどです。富良野から小樽までは一旦旭川に出ずにR38号で滝川に出て高速に乗ると33分節約になって2時間40分ほどで走れます。富良野から旭川に出る距離と富良野から滝川に出る距離が同じなのです。
 もう一つ富良野から桂沢湖~三笠ICへと抜ける道もお勧めですが。
 北海道もあすから夏休みにはいりますし、本州からの観光客も増えました。そして本州からの観光客同士の衝突事故なども発生しています。貴方のドライバーとしての技術を再チェックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

紹介していただいたサイトとるるぶを参考にプランを練り直しました。

1日目 旭川空港→浮島湿原→(行けたら層雲峡)→富良野泊
2日目 十勝岳ロープウェイ→美瑛→旭川→旭山動物園→旭川空港

愚問を失礼しました。
小樽はさすがにむりですよね・・・

車を運転する際は細心の注意をもって運転しようとおもいます。

お礼日時:2010/07/26 23:03

2日目は小樽に昼食を食べに行くんですよね。


これを朝食を食べに行くことでかなり可能性が高まりますよ。
ホテルを4時に出ればなんとかなるかも。
コンビニでライスを買って市場で海鮮を乗せて食べれば勝手丼です。
団体さんなんか朝6時には観光バスで小樽運河にいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回は小樽観光を見送りにしました。

地図と照らし合わせて考えるとさすがに無理そうです。

愚問失礼しました。

お礼日時:2010/07/26 23:00

まぁ他の方も言われる様に1泊2日でこれだけのところを見て回るのはハードスケジュールですが、一部勝手に変更してこれなら何とか行けるんじゃないでしょうか。


(移動中の休憩は含んでいません)
1日目
09:10 旭川空港着
09:40 〃発
10:00 旭山動物園着(昼食は園内レストラン)
13:00 〃発
14:00 旭岳温泉着(ロープウェイ/姿見散策)
15:30 〃発
16:00 天人峡温泉着(七福岩/羽衣の滝など)
17:00 〃発
18:30 富良野着(へそ祭り)/泊
層雲峡じゃないとダメというなら別ですが、旭岳天人峡と層雲峡はそれぞれ個性があり中腹から見られる景色も違いますが、共通して見られる物も多いので時間短縮には良いのではないでしょうか。天気が良い場合、午後からなら旭岳の方がきれいですよ。
共通して見られる物
高山植物・ロープウェイからの景色・柱状節理・滝・渓谷
単純に旭川空港を基点として往復した場合、1時間は短縮できます。
もしへそ祭りの関係で富良野にもう少し早く着きたい場合、姿見散策(1周1時間)を少し切り詰めたり、天人峡を羽衣の滝(滝まで往復30分)のみにすると、両方で30分~1時間は短縮可能です。

2日目
06:00 富良野発
06:20 富田ファーム着
07:20 〃発
10:00 小樽着
15:00 〃発
17:30 旭川着(ラーメン他)
19:30 旭川空港着
20:20 〃発
富田ファームの花畑は早朝から開放していますので、もっと早い時間からでも可能です。(店は開いてませんが)

◎富田ファーム-小樽ルート
富田ファーム-富良野市街(※)-島ノ下(左折)-道道135号(美唄富良野線)-国道452号-桂沢湖-道道116号(岩見沢三笠線)-三笠IC-札幌JCT-小樽IC-小樽市街
※富良野市街を通らずショートカットできる道もあります(JR学田駅(右折)-空知川パークゴルフ場-富良野大橋(右折)-国道38号)

一般的に富良野から高速利用で札幌小樽方面へ行く場合、滝川ICか三笠ICのどちらかから乗ることと思いますが、富良野→三笠ICと富良野→滝川IC→三笠ICを比べると、滝川IC経由の方が30kmほど長くなります。また、滝川ICまでの道中は炭鉱の名残りで国道上に小さな街がたくさんあるため平均速度が上がりません。なので双方制限速度内で走行した場合、道中三笠市街に入るまで何もない三笠ICまで抜けてしまったほうが、平均速度は高く維持できるので時間短縮になるでしょう。

◎小樽-旭川空港ルート
小樽IC-札幌JCT-旭川鷹栖IC-旭川新道(深川方面)-忠和-道道98号(旭川環状線)-西御料-国道237号-西神楽(聖和)-道道37号(鷹栖東神楽線)-道道68号(旭川空港線)-旭川空港

鷹栖ICを基点にした場合、鷹栖ICで降りても北ICで降りても空港までの時間はほぼ同じなので、旭川ラーメンを食べる店の場所に応じて都合の良い方で降りると良いでしょう。
例)永山、動物園通り、ラーメン村なら北IC
   市内中心部なら鷹栖IC
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

無理なプラン設定をしていました。
申し訳ありません。

紹介していただいたサイトとるるぶを参考にプランを練り直してみました。
1日目 旭川空港→浮島湿原→(行けたら層雲峡)→富良野泊
2日目 美瑛→旭岳ロープウェイ→旭川→旭山動物園→旭川空港


小樽までの道筋を詳しく書いていただきありがとうございます。
今度ゆっくり北海道旅行が出来るときに参考にさせて頂きます。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/26 22:59

>景色など自然に触れるのが好き


ということなら、小樽はなしです。小樽に行っても、石造りの建物があるばかりですよ。自然らしきものはないです。道中もほとんどが高速なので、景色もつまらないですし。

運転が苦にならないのであれば、狩勝峠から然別湖~糠平湖~三国峠~層雲峡~旭川空港
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=01229&ar …
というルートもありかと思います。
景色もいいですし、自然がいっぱいです。
美瑛や富良野は畑やたんぼばかりなので、本当の自然とはまたちょっと違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小樽はカットしました。

そのルートとても魅力的ですね!
しかし今回1泊2日で短いうえに連れが動物園は絶対に行きたいと言うので・・・(泣)
本当はそういう景色を楽しみたかったんですけどね~


1日目 旭川空港~浮島湿原~(いけたら層雲峡)~富良野
2日目 十勝岳ロープウェイ~美瑛~旭山動物園~旭川空港

このようなプランを考え直してみました。

原始ケ原や七つの滝というのは20~30分ほど中に入れば綺麗なスポット1つ位見れますでしょうか?

お礼日時:2010/07/26 22:50

ちょっとPCが調子悪いので、二重投稿になってたらごめんなさい・・



一言アドバイス・・北海道は一つ飛んで都市へ行くのに2時間は掛かると思って下さい。
旭川から層雲峡までは1時間半ほど掛かります。真っ直ぐ、層雲峡へ行けば夕方前には富良野へ入れるでしょう。一回富良野へ行ったらそこから3時間弱かかるんで、勿体ないですよ?
 二日目の移動は正直、北海道民では考えられないw まず、富良野から札幌まで2時間半弱、札幌から小樽までが約2時間掛かります。足したら4時間半ですよねw3時間???
それだったら、帰りは新千歳空港からにしたら楽だと思います。札幌から旭川まで3時間半ほど掛かるんで、小樽からだと考えたくないですw 北海道は郊外へ出ると何にも無く、旭川方面は道が直線道路ばかりなんで、運転するのもきついです。
 そこで、旭川から小樽までJRを使うとか、とにかく旭川から道央までの運転はきついんで、小樽は諦めるとかの方が身のためだと思いますよw・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりかなり無理があるプランでしたね・・・
小樽は見送りにしました。

頭の中の記憶の北海道地図をもとにプランを作ってしまいました。
旭川空港~富良野~層雲峡はかなり無理がありましたね。
失礼しました。

紹介して頂いたサイトとるるぶを参考にプランを練り直しました。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=018105&a …
1日目 旭川空港→浮島湿原→(行けたら層雲峡)→富良野泊
2日目 十勝岳ロープウェイ→美瑛→旭川→旭山動物園→旭川空港
現実性あるプランになったとは思いますが、いかかでしょうか?


ご意見頂ければ嬉しいです。

お礼日時:2010/07/26 22:40

あなたのプラン、北海道民から見て問題が多いと思います。


このあと、「北海道をなめんな~」と罵倒されるかも知れません。

基本的な問題点
同じルートを行ったり来たりしている(前の方のご指摘通り)
1泊2日しかないのに、行動範囲を広くとりすぎ(小樽、層雲峡)
 ※富良野~小樽は栃木の那須高原と横浜ぐらいの距離(しかも高速道路は一部しかなし)
オンシーズン(混雑期)でクルマが多いことを甘く見ている
層雲峡と富良野の距離を甘く見ている(関東で言えば、栃木の那須高原と群馬の赤城山ぐらいの距離差)
自然に触れるのが好きといいながら、それと関係のないラーメンを食べ、人が集まっているお祭りや港町、動物園に行こうとしている(言っていることが矛盾している)

改善策:
1泊2日で旭川IN、旭川OUTなら、上川盆地から「外に出ないでください」。
美瑛富良野がメインなら、大雪山系の西側斜面に集中し、大雪山系の正反対側(層雲峡のこと)に回り込まないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回小樽は見送りとしました。

自然に触れるのが好きとは言いましたが、ラーメン・お祭り・港町・動物園が嫌いとは言っていません。
矛盾という言葉は該当しないように思いますが。

身近な関東を例にとってのスケール説明とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/26 22:38

時間的に小樽はカットした方が良いでしょう。


層雲峡も行けない事はないですが時間をかなりロスして、スケジュールが破綻する可能性もあります。

>景色など自然に触れるのが好きなのでお勧めスポット等ありましたらお教えください。
その付近の観光スポットなら「美瑛」は外せないと思いますよ。
検索すると景観や旭川や富良野からのルート、所要時間もわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小樽は見送りにしました。

紹介していただいたサイトを元にプランを練り直してみました。

ご意見頂ければ幸いです。

お礼日時:2010/07/26 22:33

http://www.northern-road.jp/navi/
とりあえず、このようなサイト↑を使って、現地での移動時間がどの位になりそうなのか確認してみてください。
100%無理とは言いませんが、ただ単純にレンタカーを運転した思い出だけが残りそうです。
1日目は、お昼に富良野を出て層雲峡まで往復したら観光する時間はほとんど取れないと思いますよ。
とりあえず空港から層雲峡に直行して、その後富良野に移動するようにすれば少しは時間の節約になる。
2日目も、小樽で何をしたいのか?ただ単にお昼を食べるためだけでいいのでしょうか?
そのためだけに時間(と労力等)を使って、残りの時間で動物園がどれくらい見られそうでしょうねぇ??
それでも構わないのなら不可能ではないと思いますが、旭川空港基準で一泊二日なら今回は小樽をカットして一日目に層雲峡方面~富良野へ移動、2日目に富良野観光~旭山動物園を基準に計画して方がよいような気がします。
その場合、天気が良ければ一日目の層雲峡方面にちょっと寄り道をして"浮島湿原"に寄れるか検討してみてはいかがでしょうか??

この回答への補足

失礼しました・
2日目のプランですが美瑛~旭岳ロープウェイ~動物園の間違いです。

補足日時:2010/07/26 23:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりかなり無理があるプランでしたね・・・
小樽は見送りにしました。

頭の中の記憶の北海道地図をもとにプランを作ってしまいました。
旭川空港~富良野~層雲峡はかなり無理がありましたね。
失礼しました。

紹介して頂いたサイトとるるぶを参考にプランを練り直しました。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=018105&a …
1日目 旭川空港→浮島湿原→(行けたら層雲峡)→富良野泊
2日目 十勝岳ロープウェイ→美瑛→旭川→旭山動物園→旭川空港
現実性あるプランになったとは思いますが、いかかでしょうか?


ご意見頂ければ嬉しいです。

お礼日時:2010/07/26 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!