dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簡単な動画編集ソフトを教えてください!

こんにちは。突然ですが、windowsムービーメーカーを使うと、WMV形式になりますよね。いつも、AVIで動画編集をしてWMVにしているのですが、とっても画質が悪くなります。

そこで、皆さんに教えてもらいたいのです。WMVファイルを、元の画質に戻せるなら戻す方法と、ムービーメーカーのように、とても簡単に、字幕などをつけたりできる動画編集ソフトを教えてきた抱きたいのです。 なお、動画編集ソフトは、できればAVI形式で保存できるか、無圧縮で保存できるものとします。

A 回答 (3件)

No.2です。



WMMではアップデートの制限があります。
XPでは2.1が限界(前回回答で2.5は間違いです。当方のバージョンは2.1です)。Media Center Editionのみ2.5。
2.6、6.0とWindowsLiveムービーメーカーは使用不可です。
VISTAでは6.0。6.0が使用不可能な場合は別途2.6。HOME PUREMIUM以上だとWindowsLiveムービーメーカーの利用も可能。
Windows7は非搭載。別途マイクロソフトのWindowsLiveからセットをダウンロード(WindowsLive冠つきのソフトパック)をダウンロード、インストール。VISTAも同様。

XP用の2.1なら
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/m …
だけど、SP2以降でないとインストール不可です。と言うかSP2のサポートは終了となったので、実質SP3適用が条件。
SP2がプリインストールされていたPCならば自動的に2.1になっているはず。

VISTA用は不明です。

ダウンロードはこんなところからもできます。
http://www.gigafree.net/media/me/windowsmoviemak …
http://explore.live.com/windows-live-essentials? …

WindowsLiveムービーメーカーはそのまま検索をかければ、候補の中に出ます。

OSが不明なのでピンポイントの回答は不能です。
ダウンロードする前に自身のWMMのバージョンを確認し、ご自身のPCのOSに適したWMMをダウンロード、インストールしてください。
アップデートすれば良いものでもありませんし、できるできないがハッキリありますので。
    • good
    • 0

はじめまして。



無劣化で書き出しならWMMで可能ですけど・・・

「ムービーファイルの保存」で「マイコンピュータ」で次へ。
ファイル名と保存先を確認して次へ。
「ムービーの設定」が簡易表示になっていませんか?
その場合は「コンピュータの最高品質で再生(推奨)」の表示のみで、このまま書き出すと悲惨な画質になります。
Windowsの日本語化は中国でなされているので、適切な日本語ではないことはしばしばあります。
これは顕著な例です。

「詳細選択肢の表示」をクリック。
「その他の設定」にチェックを入れる。
「∨」をクリックすれば変換可能なリストが提示されます。

このリストの中で使い物になるのは「高画質ビデオ(大)」「ローカル再生用ビデオ(2.1Mbps)」「DV-AVI(NTSC)」「高画質ビデオ(NTSC)」「ローカル再生用ビデオ(2.1MbpsNTSC)」ぐらいです。
DV-AVIは無圧縮。
WMMでのAVIはコレしかありません。
高画質ビデオは可変ビットレート。
2.1Mbpsは固定ビットレート。
高画質と2.1MbpsはレコーダーのSPモード程度の画質です。

一旦変換してしまったものは元には戻せません。
マスターが残っていれば再変換です。

ちなみにAVIはコンテナ(箱)です。
中には様々なフォーマットの映像、音声が収録可能です。
なので単にAVIと言われても中身が不明なので、その画質を維持したいと言うのならば選択肢はDV-AVIしかないかもしれません。
その代わり容量は1時間で約13GBになるので、HDDの空き容量は要注意です。
試し変換でご自身でそれぞれの画質は確認してください。

なお、当方はXPですのでWMMはバージョン2.5です。
VISTAはバージョン6.0。
Windows7はWindowsLiveムービーメーカーで、それぞれ多少リストが変更されているはずなので、ご自身で確認のほどを。

この回答への補足

有難うございます。
できれば、WMMのアップデートの方法を教えていただきたいです。

補足日時:2010/07/22 22:17
    • good
    • 0

ウィンドウズムービーメーカーは


最初っからパソコンの中にありますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!