dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでダウンロードした動画がうまく見れない、スムーズに見れない、時々フリーズしてしまう。
困ってます。何か対処法を教えてください。

OS=WINDOWS XP
CPU=AMD Athlon Processor 1.00Ghz
メモリ=624MB RAM
動画を見るソフト=VLC media player

よろしくお願いします

A 回答 (6件)

CPUの動作クロックがもう何世代も前のスピードでネットブック以下の処理能力


メモリーも少なすぎる

物理的に対処のしようががないので 買い替え推奨です
    • good
    • 0

>でもDVDは見れるはずなので軽自動車に10tは大きな勘違い


DVDは見られるなんて情報ありましたっけ?そもそもDVDなんて低画質の規格遅れを引き合いに出すのはおかしいです。
今はネットでも1920x1080クラスの動画が普通にあります。DVDの720x480とは情報量がまるで違います。
1920x1080ぐらいの解像度になると質問者さんのPCより遥かに高性能なPCでも再生支援機能が入っていなければスムーズに再生できない場合があります。
無茶をしているという意味で軽自動車に10tは勘違いでもなんでもないです。

実際のところは、どの程度の画質の動画を見ているのか書かれてないのでわかりませんけどね
    • good
    • 0

スペック不足も一理ある回答かもだけど・・・


でもDVDは見れるはずなので軽自動車に10tは大きな勘違い
いわゆるMpeg2もけっこうな負荷が大きいと思います。
デスクトップならメモリ増やしてHDDを換装してもいいかもと思いますが
フリーズする動画のスペックが判らないので何ともはや・・・・・
とりあえず、お金を使いたくなければプレーヤーをMPCとか
フリーの負荷が少ないプレーヤーで再生してみる
当然ffdshowというプラグインも必要になるけど。
フリープレーヤーでググれば出てくると思います。
いろいろ使ってみたらいかがですか?
やるだけやってダメだったら他の回答者が言うように新規購入ですね。
HAMMERみたいなPC買って100t?クラスの重たい動画でも
スムーズに動かしてください。
    • good
    • 0

明らかなスペック不足です。

軽自動車に重さ10tの鉄骨積んで運ぼうとしてるようなものです。
5万くらいのPCでいいので買い換えましょう。
    • good
    • 0

PCが結構古く、性能も低いようです。

動画によってはうまく再生されないはずです。私も買い換えをおすすめします。
    • good
    • 0

>何か対処法を教えてください。


パソコンを買い替えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!