
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>キーは変えてはいけないけどオクターブ変えてもらえば良いって事でしょうか???!!!
まぁ、そこからあとは、ピアノ弾く人の技量とセンス次第ですね。
オクターブ変えても、のんべんだらりとギターと同じように弾いていたら、(音の高さは違っても音量で)ギターの音をかき消すだけで、ちっとも面白くないアンサンブルになる事はあり得ます。
逆に、音域はギターと完全に同じで被っても、ピアノがうまくフレーズを作って弾いてくれたら、ギターの音もしっかり活きたアンサンブルにもなり得ます。
(このあたりは、No.1の方のおっしゃってるとおり)
具体的にどうすんのか…となると、質問者の方のやろうとしている曲や、質問者の方が実際にどう弾くのか…を目の前で見ないと、私も何とも言えません。
なので、あとはピアノの方のセンスと腕次第ですねぇ。
No.4
- 回答日時:
うーん、もしかしたら、私がまだ質問者の方の聞きたい事を、ちゃんとわかってないかもしれませんが(そんときゃすいませんが)…
「ピアノとギターが、曲中で部分的に別々のコードを弾く」なんていう曲もありますが、そういう『なぁんか高度な曲』ってことはないと思うのでぇ…
その前提だと、とにかくピアノと一緒にやる時は、「弾いて出てくるコードの音は、どっちも一緒」でないと、聞いてる奴から「おまいら、音ずれてるぞぉ!」といわれちゃうことにはなりますね。
だから、ギター側で「カポ付けた結果、実際に出てくるコード音」なり「チューニング下げた結果、実際に出てくるコード音」に合わせて、ピアノ側に弾くコード変えて合わせて貰う必要があります。
これは、音域が被るかどうかより前の、絶対的な鉄則って事で。でないと聞いてる奴から音痴呼ばわりされます(爆)
ギターが、コードの「指の押さえ方」は「CーDーEmーG」だとして、もしも3カポだったら実際の音は「D#-F-Gm-B」になるから、ピアノは「D#-F-Gm-B」と弾かなきゃならない。
また、ノーカポでギターが半音下げチューニングだと、「B-C#-D#m-F#」になるので、ピアノは「B-C#-D#m-F#」と弾かなきゃならない。
・・・ということです。
だいたい、ギター弾き側がチューニング変えたりカポ付けたりすると、申し訳ないとこですがピアノ側がそれに合わせざるを得ないわけです。
まぁ、ピアノがギターに振り回されるってこってすね。
ギターは実際の指の弾き方は何にも変わらないので簡単ですが、ピアノはモロに弾き方変わるので(^^ゞ
それでイライラして怒ってくるピアノ弾きも居て当然ですので(そりゃ逆の立場だとキツイですから、気持ちはわかる。だけど楽器の特性上仕方無い面もあるけど)、ピアノの方とはくれぐれも良好なコミュニケーションを保って下さい。余計なお世話ですが(^^ゞ
あと、それでも出てくる音域の被りについても、ギター側がオープンコードのコード弾きに拘るなら、ピアノの方で鍵盤のオクターブ位置変えて貰ったり、弾き方を変えて「ギターのコード弾きが活きるような」アレンジして貰うしかないです。コレも仕方ない。
なので、カポやチューニングでギター側のコードのキーをコロコロ変えると、ピアノの方にはかなりの負担ですから、ピアノの方にはくれぐれも良くしてやって下さい(^^ゞ
No.2
- 回答日時:
すんません。
ちょっと質問の意味がわかりずらいんですが…「ギターを半音下げたら」というのは、『ピアノは弾き方を変えずにギターだけ半音下げる』っていう意味ではないですよね?
CーDーEmーGとして、ギターを例えば半音下げチューニングにしたら、音的には
B-C#-D#m-F#
になるわけですが、そうなるとピアノが全部半音ずれてしまうので、ピアノも全部の音を半音下げた鍵を弾かないと、「ピアノとギターの音がバラバラ→めっちゃくちゃ気持ち悪い合奏」になってしまいます(両方のキーがずれた音痴状態になる)。
でも、それを防ぐためにピアノ側が半音下げたら、またギターと同じ音域になってしまいますね。
・・・っていう意味では、ないですよねぇ?
>ギターレギュラーでカポなしでジャカジャカでOKですか?
この場合、ギターがそれでOKかどうかというより、ピアノの方の腕前の程が知りたい所ですね。
ある程度ちゃんとピアノが弾ける人ならば、「ギターはオープンコードでジャカジャカ」ならそれはそれで良しとして、そのギターの弾き方に合わせた(ギターの音が映えるような)音域と弾き方を「自然とやっていく」ものなんですが、そのあたり、ピアノの方の腕前の程はどうなんでしょ?
この回答への補足
ピアノは普通だと思います。楽譜があれば弾けるぐらい。
ギターを半音下げればピアノも下げないといけないというのは分かりました。
あれ、でもギターとピアノって同じコード弾いてればおかしくはないですよね?
ギターの音が負けちゃいますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
ラテンのギター
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
VBA ダブルクリックしたときにc...
-
ベース キー変更について
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
-
ピアノの楽譜の上にあるときど...
-
和音を聞き取れません
-
ピッチ変更でハモリの練習(aud...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
音楽の質問です。 Queenの曲な...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
ギターのコード弾きと単音弾き...
-
複音ハーモニカのGmを購入しました
-
コードが聞き取れない
-
protools MIDIの音が出ない
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
なぜ音階は「全全半全全全半」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
椎名林檎・東京事変のキーボレ...
-
中一です。ギターかピアノだっ...
-
エレキギターのタブ譜面について
-
ピアノとギターだったらどちら...
-
ピアノとギターでセッションしたい
-
小林亜星作曲の「夜がくる」の楽譜
-
ピアノとギターでセッションす...
-
左利きだけど右でギターを弾い...
-
Instagramでのギター演奏動画の...
-
おすすめのギター教本を教えて...
-
ギターとピアノって
-
アイドルオーディションの自己P...
-
ギターを弾く時にジャカジャカ...
-
ギターで幼児に絶対音感
-
ジャズコンボでのギターバッキング
-
最近の若者は、なぜあんなにギ...
-
「カエデの木のうた」のギター...
-
キーボードのパートをギターで...
-
ギターのコードを五線譜に変換...
おすすめ情報