dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日焼け止めについて質問です。
晴れの日、曇りの日には必ず塗ってますが、
雨の日(どしゃぶりとかの日)は塗るべきでしょうか?
みなさんどうされてますか?

ちなみに私はすぐに焼けやすい肌質なので、普段から
SPF50程度のものを使用しております。
(もう少し軽いものを使いたいのはやまやまですが、
SPF24でやけちゃいましたので)

A 回答 (1件)

こんにちは、


紫外線にはA波とB波があるのはご存知ですよね。
前者は主にサンタン(メラニンをふやして黒くする)後者は主にサンバーン(皮膚を赤くして日焼け状態にする)ものです。

SPFはB波の防御効果をうたったもので++と表示されるのがA波防御指数です。

ただ、SPFといっても数値の高い低いは効果の持続時間の長い、短いをあらわすので、単純に一定時間内での防御効果の高さをしめすものではないんです。もし、外にでている時間が短いとするとあまり数値の高いものを塗ってもあまり意味がないかもしれません。
ですから、日常生活ではSPF20くらいあればよいといわれるのもそのせいです。

日焼けしやすいというのは、数値にかかわらず、塗る量や日焼け止め剤自体の落ちにくさなどに関係することが大きいように思います。実際、メーカーで数値を計るときに使っている量ってすごい多めだったりしますから、メーカーによってもどうしても違いはでてきてしまうようですね。
また、効果の高めのものはそれだけ、落ちにくさにおいても強いものが多いように思います。

で、A波はB波とちがい、曇り、晴れ関係なく降ってきますので、黒くなりたくなければSPF値関係なく+++のものを選ぶとよいと思います。
私も焼けやすいので、普段はSPF15~27、++のもの使っています。雨の日だとSPF値はひくくてOKでしょう。本気で黒くなりたくなければ+++は必須かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分なりに注意して防いでいきます!

お礼日時:2003/07/22 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!