
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
前編の続きです。>単にadobeのダウンロードやアップデートしようとしてもファイル開けずです。
オンラインでアップデートできないときは、ファイルをダウンロード
して、オフラインでの手動インストールという方法もあります。
Adobe Readerの場合、Firefox で↓下記サイトにアクセスして…、
http://get.adobe.com/jp/reader/thankyou/xpi/?ins …
…Adobe DLM というプラグインのインストール指示は無視し、
「ダウンロードが開始しない場合は、ここをクリックしてください」の
「ここをクリックしてください。」をクリックすれば、インストーラで
である「AdbeRdr933_ja_JP.exe」がダウンロード出来ると思います。
また、Flash Playerの場合は次のページからダウンロード出来るはず
です。
http://www.adobe.com/products/flashplayer/suppor …
(最終行の Flash_Player_10_Plugin (All other Windows Browsers)を
クリックして「install_flash_player.exe」をダウンロード)
Adobe Flash Player手動インストール方法を紹介している過去質問
http://edcforum.okwave.jp/qa5946439.html
>どうやったらPDFや動画が見れるようになるのか
既に述べたように、オンライン上での閲覧・再生の場合とオフライン
環境での閲覧・再生の場合とで、違います。
PDF ファイルを閲覧したいなら、例えば既定の PDFリーダーを替えて
みる…とか。
Foxit Reader
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
PDF-XChange Viewer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
>Win RARを紹介していただきデスクトップ上にアイコン作成しても
>その使い方もわからず
それ、有料なんですね。
オイラは使ったことがないので良く分かりませんが、デスクトップに
鎮座していると言うことは、インストールは完了しているようです。
ファイル名が「wrar393j.exe」のままだったら、インストール前だと
思います。 試しにそのアイコンをダブルクリックしてみたらどうなる
でしょうか。
インストールが正常に完了している場合は、普通なら圧縮ファイルを
そのアイコンにドラッグすれば、設定されているフォルダに解凍される
ように作られているような気がします。
少なくとも、「Lhasa」や「Lhaca」そして「Lhaplus」は、そういう
仕様になっています。
また、インストールフォルダ(ショートカットのプロパティによって
判断できる)の中に「ReadMe.txt(説明文)」や「?.chm(ヘルプ)」
ファイルなどは在りませんか?
そのソフトの「ヘルプ」メニューを開くことが出来れば良いんですが
どうもこの手のソフトはヘルプの場所が分かりづらいようです。
なお、.ZIPファイルを解凍するだけなら、WinXP 標準機能のみで可能
だったように記憶しています。
以上のことが出来ないようであれば、システムそのものが壊れている
可能性が高いでしょう。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
ありがとうございました。ようやく私にもわかるようにアプリの入手ができPDFが開けるようになりました。やはり私のPCの知識は猿以下だったかもしれません。この度は長いことお手数お掛けして申し訳ありませんでした。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>Fire Foxには既に乗り換えていて
ありゃ、そうだったんですか。
以前、IEにも「ダウンロードマネージャ」という単体のプログラムが
あるような情報を見かけたことがあるので、質問者さんが使用している
Web ブラウザは Firefoxとは限らないだろうと勝手に思っていましたが
やっぱり Firefoxだったんですね。
実は、その他にも、質問者さんの状況でイマイチ分からないところが
あります。
>ファイルを実行しようとすると「アプリケーションが見つかりません」と
>メッセージが出て
というと、ダウンロードは完了しているわけですね?
実行しようとしているファイルは、どんな種類のファイルですか?
ファイル名の拡張子が「.exe」になっている実行ファイルですか?
「.MSI」であれば Windows標準仕様のインストーラだから、そのまま
実行すれば何かのインストールが始まるはずです。
また、「.ZIP」や「.LZH」なら圧縮されているので、利用する為には
解凍ソフトが必要です。
それとも「.PDF」や「.FLV」など、他のソフトのデータですか?
普通「アプリケーションが見つかりません」と指摘されるのは、開く
為のソフトがないからだと思います。
既定のプログラムやファイルに関連付けされたソフトのインストール
状況などを確認してみましょう。
Windows XPでファイルの関連付けをする方法(変更する方法)
http://www.tmk-s.com/jww/kanren.html
Windows XP でファイルをダブルクリックしたときに起動するプログラムを変更または選択する方法
http://support.microsoft.com/kb/307859/ja
>PDFファイルや動画ファイルが見れず手を拱いている次第です。
Web ブラウザ Firefox上で PDFの閲覧や動画の観賞(オンラインでの
ストリーミング再生?)が出来ないのでしょうか?
なお、動画のストリーミング再生には「Adobe Flash Player」が必要
です。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
(ダウンロード時「無料の McAfee Security Scan Plus」のチェックは
外した方がベター)
それとも、ファイルとしてダウンロードした後、閲覧再生ができない
のでしょうか?
普通、PDF ファイルを開くには AdobeReader(他のソフトでも可)が
必要です。それがインストールできないのですか?
http://get.adobe.com/jp/reader/
(ダウンロード時「無料の McAfee Security Scan Plus」のチェックは
外した方がベター)
因みに、オフラインで動画ファイル(.FLVなどの Flashムービー)を
再生するには「GOM PLAYER」という無料ソフトが便利です。
http://www.gomplayer.jp/
>単にadobeのダウンロードやアップデートしようとしてもファイル開けずです。
ダウンロードは出来るけど、保存したファイルが開けないんですね?
Firefox のツールメニュー→「オプション」→「一般」タブを開いて
ダウンロードするファイルの保存先を別のフォルダに変更しても同じで
しょうか? (添付画像を参照)
★以下、後編に続く。

No.3
- 回答日時:
No.2です。
半分、自己レスです。>>ダウンロードマネージャーにあるダウンロードしたファイルを
> ダウンロードマネージャというのが良く分かりませんが、
Firefox のダウンロードマネージャなら知っています。
http://mozilla.jp/firefox/
もし質問者さんが IE 系をお使いなら、この際 Firefoxに乗り換えて
みては如何でしょう?
Firefox のダウンロードマネージャは、ダウンロードするファイルの
保存先を指定できるし、複数ファイルを同時にダウンロード出来、確か
レジューム機能もあったりして、かなり秀逸だと思います。
参考URL:http://mozilla-remix.seesaa.net/article/10659947 …
niwatori sanpoさんありがとうございます。
Fire Foxには既に乗り換えていてダウンロードマネージャ内のダウンロードしたファイルを実行しようとすると「アプリケーションが見つかりません」とメッセージが出てPDFファイルや動画ファイルが見れず手を拱いている次第です。単にadobeのダウンロードやアップデートしようとしてもファイル開けずです。本当にPCに関しては猿以下の知識ですのでどうやったらPDFや動画が見れるようになるのかWin RARを紹介していただきデスクトップ上にアイコン作成してもその使い方もわからずです。申し訳ありませんがご教示お願い致します。
No.2
- 回答日時:
>ダウンロードマネージャーにあるダウンロードしたファイルを開こうとすると
ダウンロードマネージャというのが良く分かりませんが、もし IE を
お使いなら、インターネット一時ファイル(閲覧履歴)を削除してから
もう一度ダウンロードしてみては如何でしょう?
或いは、一時ファイルに使用するディスク領域や保存場所が影響して
いる可能性もあるので、一度確認(要すれば変更)してみましょう。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009574.htm
>ダウンロード画面からインストールしましたが
ダウンロード画面では保存するだけに留めて、インストールは、その
保存場所から改めて作業し直した方が良いような気します。
解凍する必要があるかどうかは、ダウンロードしたファイルの種類に
よりますが、.exeファイルなら自己解凍・自動インストール型式である
ことも少なくないようです。
因みに「WinRAR」は解凍ソフトそのものだと思います。
参考URL:http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qa …
No.1
- 回答日時:
ダウンロードしたファイルを開いて使うソフトが無いと言っているんです。
開いて使うソフトをインストール(パソコンに導入)しましょう。
ダウンロードしてきたと言うことですので、たぶん圧縮ファイルなのでしょう。
ダウンロードしたファイルの拡張子を確認してください。
xxxxxxxx.zip
xxxxxxxx.rar
xxxxxxxx.lzh
xxxxxxxx.sit
など、ピリオド(.)の右側の文字を拡張子と言います。
Macなら Stuffit Expander がお奨め。これは無料のソフトです。
http://www.act2.com/products/stuffit2010mac-exp. …
でダウンロードできます。
Windowsなら 山ほどあるのでご自身で探してみることをお奨めしますが、一つだけお奨めしておきます。
WinRAR
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
これは30日間はフリーで使用できます。
30日を過ぎると正規版への登録を促すウインドウが表示されますが、ファイルを開くだけなら継続して使えます。
ありがとうございます。WinRARの40日間フリーの画面に行きダウンロード画面からインストールしましたが作動しません。解凍が必要なのでしょうか?何か他に作業が必要なのでしょうか?申し訳ありませんが更なるサルにもわかるサポートお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
- PDF pdfのファイルが開けない時がある。開く方法は? 6 2022/05/23 17:02
- PDF パソコンについて質問です。 スマホでクレジットカードの明細をPDFでダウンロードしました。 その後、 6 2022/09/18 15:05
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
- その他(IT・Webサービス) サンプルファイルのダウンロードについて 2 2023/02/11 02:46
- アプリ steamがダウンロードできない 1 2022/08/08 14:13
- Google Drive googleフォト→USB 1 2022/04/15 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメで撮影した動画が・・・
-
このファイルを開くには作成元...
-
このファイル消しても良いでし...
-
ZIPファイルがwordになります
-
フォーマット後のIEバージョ...
-
windows10
-
ダウンロードマネージャーにあ...
-
フリーソフトのダウンロード先...
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
ザウルスSL-A300のアプリケーシ...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
拡張子{cab} の開き方
-
Googleドライブにインターネッ...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
ショートカットファイルが開け...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
-Tomcat3.2.3からWebSphereAPSe...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
ftpコマンドバッチファイルのリ...
-
ネスケ7.0がいつの間にか初期設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZIPファイルがwordになります
-
急いでいます。XDWファイルの開...
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
ドライバINFファイルがあるのに...
-
ネットゲームのドラゴンネスト...
-
acerのディスプレイ「G225HQL」...
-
ファイルをダウンロードしても...
-
windows7で動いていたLismo por...
-
RMファイル
-
VBAを使ってファイルを圧縮したい
-
ダウンロード
-
Surface3Win10を使ったWindowsToGo
-
「厚生労働者版ストレスチェッ...
-
WindowsUpdateの毎回失敗なぜ?
-
お暇な時で結構です。
-
MS-DOSゲームってどうやればで...
-
ZIPがインストールされていない...
-
このファイルを開くには作成元...
-
DLしたのですが見れないのです
-
Thunderbird 添付ファイル名表...
おすすめ情報