重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家庭教師と塾についての質問です。

夏やすみにもなり勉強に集中しなくてはならいと思い始めた中3です・・・
みなさんは塾と家庭教師はどちらがテストの点数UPできると思いますか?
また選んだら体験談や結果を書いてくれれば幸いです。



今の状況・・・県学力診断調査では160点後半
希望   ・・・180~200点
苦手教科・・・数学 3年になってちょっと理科

A 回答 (3件)

塾のマンツーマンが良いと思います。



教えるって かなり難しいんです。
自分が理解しているから 分かりやすく伝えられるとは限らなくて それなりのテクニックが必要なんですね。
○○大学だから家庭教師として最適、でもないんです。
やはり教える経験がものをいいます。
中学生であれば なおのことでしょう。

しかし・・・中3でこの成績って(@_@;)
大丈夫ですか?^^;

この回答への補足

何点とれればいいですか?

補足日時:2010/07/30 18:27
    • good
    • 0

両方経験者だけど、家庭教師でしたね。


小6から中3まで塾行ってたけど大きく成績UPせず、高校で大学進学希望だったから親が塾よりいいだろうと家庭教師に変更し、中学時代では考えられなかったある科目においてクラスで3番目にいい点取ったりしたので塾続けないで家庭教師にして正解だったと思ってます。

でも、塾行っていたことによって他校の生徒と仲良くなったり、同じ学校の繋がりが無かった先輩や後輩と仲良くなったりもしたからその点はよかったけどね。

この回答への補足

どこの塾がいいと思いますか?

補足日時:2010/08/06 19:14
    • good
    • 0

性格にもよります。


人と比べず、自分で頑張れる。わからないところをしっかりマンツーマンで教えてほしいなら家庭教師。
周りと比べたり、ライバルがいる方がやる気になる。授業を聞いてわかるレベルなら塾。
もちろん塾は個人的に質問に行くこともできますが。

ただし家庭教師を頼むなら学生のバイトより、専門の人にした方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!