
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
まず記録型DVDは基本的に自己録再以外は保証していません。
記録機・記録時のレンズ、ピックアップのレーザー出力の状況とディスクの状態、再生機・再生時のレンズ、ピックアップのレーザー出力の状況とディスクの状態で簡単に互換性が変化します。
対応策としては
1.原産国「日本」のディスクを使用する。
2.書き込み精度の高い光学ドライブを使用する。例:パイオニア製。
3.16倍速に対応ドライブ、対応ディスクでも4~6倍速で書き込む。
この三つ程度です。
パイオニア製の光学ドライブで上記の条件で書き込んだものは他社の光学ドライブで再生できなかったものはありません。
またパイオニア製の光学ドライブは再生能力も高いので、大抵のものは再生してくれます。
そのかわりパイオニア製の光学ドライブでダメなディスクはそのまま不燃ゴミとなります。
>再度シュリンクを使用しリージョンフリーとしてISOに変換して焼いているのです
リージョンは2にしてください。
リージョンフリーは日本製のレコーダーやプレイヤーでは弾かれることがあります。
すべてを弾くわけではありませんが、当方では2回SONYのプレイヤーが「リージョンが違います」で弾きましたし、そのディスクは同じようにパナソニック製、パイオニア製光学ドライブでも弾かれました。
>焼く前に発見するには
これは意外と困難です。
ISOで書き出してDAEMONでマウント。再生チェックして異常なし。元のMPEG2ファイルをチェックしても異常なしなのに、実際にDVDに書き出すとフレーム欠落を起こしているいるものもあります。
これらはDVD-RAMやDVD-RWを使用してレコーダー類からデータをPCにインポートしたものに多いです。
繰り返し使用のDV-RAM・RWなどの金属素材のディスクで書き換えが上手く行かなかった場合に散見されます。
この場合の対策はPCのライティングソフトでの「完全消去」しかありません。DVD-RAM・RWは定期的に「完全消去」しないとエラーが増大します。
>ISOとしていただいたときの段階からいくつかの原因で焼いたファイルが再生できないということはあるようなので、自身で再度シュリンクを使用しリージョンフリーとしてISOに変換して焼いているのです
元のISO状態でNGならば、この作業は徒労です。
とにかくディスクは日本製にして、書き込み速度を制限してみてください。
No.2
- 回答日時:
特定のISOでその現象が起こるのでしょうか?
PCで再生できる、できないに関しては先ほどのデーモンツールで
確かめるとして、PCとDVDは・・・・。
1・相性というのがあるので、メディアを変えてみる。
2・ライティングソフトを変えてみる。
3・DVDプレーヤーを変えて再生してみる。
4・可能であれば焼くドライブを変えてみる(頼んで焼いてもらう)。
原因を見つけるには一つ一つやってみるしか・・・。
私の場合、3で引っかかったことがありました。
レーザーの読み取り強度の問題だと思いますが
PCで再生できて、DVDレコーダーで再生不可、
ただのDVDプレーヤーで再生できた。
No.1
- 回答日時:
もう少し、わかりやすく質問してくれるとうれしいです。
再生できるソフト、できないソフトの名前等。
それに改行も入れてくださいね。
さておき、ISOをDVDに焼く前に再生確認したいって
ことですよね?それならばデーモンツールなどの
仮想ドライブソフトにISOをマウントして、プレーヤーソフトで
再生してみるというのはいかがでしょうか?
それでも再生できない場合はファイル自体がおかしいかも
しれません。
デーモンツール
http://daemontools.gusoku.net/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
デーモンソフトは使用しています。しかしながらいざ焼いてみると再生できないのです。そんなこともありDVD Shrinkで再度リージョンフリーでISOに加工し直して焼いていましたが、これもうまくいかなくなってしまったようで、原因はいくつかあるようなのですが(ネット上の回答では)どの段階が原因か、全くわからない状態です。ISOとしていただいたファイル自体から既におかしいかのか、Shrinkがおかしいのか、焼きこみソフトがおかしいのかという点です。
同じように焼いても家庭用機器で再生できなくてもPCでは再生できるソフトは再生できるようです。(ソフトによるようで、DVDのファイルにもよるようなので、一概にこれとこれの組み合わせが悪いという特定するものもないようで、この辺が知りたいです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) MP4→家庭用DVDプレーヤー 2 2023/07/13 11:13
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー burnawareというソフトでmp4をDVDに焼くことはできますか? またDVDプライヤーで再生で 1 2023/02/11 12:46
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- その他(パソコン・周辺機器) プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使 8 2022/04/25 13:08
- Mac OS DVD-VRをPCで再生したいのですが 2 2022/06/22 04:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いくつものDVDプレーヤーソ...
-
SACDをUSB-DACを使...
-
DVDの一部をDrag'n Drop CD を...
-
WMPとiTunesの音質の違いについて
-
DVDのデータを分割してコピ...
-
2言語の字幕が同時に表示された...
-
左右で違う音楽ファイルを流したい
-
DVD Shrinkの録画映像の再生の方法
-
PowerDVD 18 音が出ません
-
録画DVDのマックでの再生
-
パソコンで作成のDVDがDVD再生...
-
zipのまま再生するソフト
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
-
地デジ録画をパソコンで再生す...
-
PowerDVD or WinDVD
-
GOM Player よりも便利なフリ...
-
ISOファイルが再生できません
-
バックグラウンドで音楽再生が...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
フォトドローにかわるソフトは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画編集ソフトfilmora9使って...
-
ビデオスタジオで録画したDVD-R...
-
GOM Player よりも便利なフリ...
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
-
CD革命で仮想化したCDファイル...
-
zipのまま再生するソフト
-
左右で違う音楽ファイルを流したい
-
テレビを録画したブルーレイデ...
-
地デジ→HD→DVD-RAMの映像をMac...
-
DVDを再生すると、音声のみまた...
-
DVD Shrinkの録画映像の再生の方法
-
エレクトーンのFDデータをP...
-
aviutlについてです。エンコー...
-
PowerDirectorでMP4ファイルを...
-
地デジ録画をパソコンで再生す...
-
[MACオーディオ]MP3→WMAへのフ...
-
結合isoファイルを再生バーで最...
-
Deamon Tools Liteでisoをマウ...
-
WinDVD9Plus/PowerDVD8Ultraと...
-
WMPとiTunesの音質の違いについて
おすすめ情報