dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸の地下鉄を使っていますが、ピタパを使って改札を通る時、人それぞれ色んな色のランプが付くようです。青色、緑色、赤色などがあるようですが、この改札のランプの色の意味は何でしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

イマドキの自動改札って6種類ぐらい色の表示が出来るみたいです。


以前は子ども切符を入れたら白がついてたりしましたが、最近ではピヨピヨ鳴くところもあるみたいです。

 なので、大人子供、男女、ピタパイコカ、などの種類分けをしているんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

born1960様
お礼が遅くなりました。ご回答有難うございいました。
しかし、ピタパの色分けは何なんでしょうね。この間が青色かと思えば、最近はランプが付かず音だけですし。また、改札通る時に見ておきます。

お礼日時:2010/08/08 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!