
ThunderbirdにアドオンEmojiPrintをインストールする方法
thunderbirdに、
携帯電話からの絵文字を表示できるようにするEmojiPrintというアドオンをインストールしたいのですが、
やり方がわかりません。
EmojiPrintをダウンロードして解凍しても、アドオンの拡張子である.xpiがついたファイルがないのです。
こちらがEmojiPrintのダウンロードページです。
http://www.takaaki.info/addon/emojiprint/
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足です。
Nightly Tester Toolsが有効な状態で、xpiファイルをアドオンマネージャーにドラッグ&ドロップしたら、先の方法で強制インストールできると思います。
なお、Install.rdfの書き換えについて、今後の参考に手順を貼っておきます。
(拡張機能のinstall.rdfファイルの書き換え)
右クリックメニューに解凍や圧縮メニューがあるソフトのLhaplusを利用する前提です。
○ダウンロードした.xpiファイルの右クリック→「名前の変更」で拡張子を.zipに変更
○zipファイルの右クリック→デスクトップに解凍
○デスクトップにファイ名のフォルダが生成されて開かれた状態を確認
○メモ帳を開き、ファイル→「開く」で、デスクトップ上の解凍されたフォルダを選択
○メモ帳のファイルの種類で「すべてのファイル」を選択すると、解凍されたフォルダ内にinstall.rdfファイルが表示されるので、選択してメモ帳に開く
○install.rdfファイルの記述で、該当するプログラム名の以下にあるMaxVersionの数字を書き換えて、そのまま、ファイル→[上書き]し、メモ帳を閉じる
○フォルダのメニュー「表示」→アイコンの整列→「名前」で解凍フォルダ内の順番が、上からファイル、フォルダの順に表示させる
※どうしても逆にならない場合は、一番下のファイルを選択して、Shift+↑ですべて選択でもよいようです。
○編集→すべて選択した状態で、右クリック→圧縮(ZIP)を実行
○生成された圧縮ファイルを右クリック→名前の変更で、拡張機能の名前に変更(適当でもよいです)し、同時に、拡張子zipをxpiに変更して確定する(例:emoziprint_max.xpi)
○このファイルをアドオンマネージャーの拡張機能の画面にドラッグ&ドロップしてインストールする
No.2
- 回答日時:
#1です。
>Nightly Tester Toolsはインストールできましたが、
そうでしたら、ツール→アドオンの画面を開いたら、「force」というボタンが下部に表示されていませんか?
クリックしたら、未対応で一覧に表示された拡張機能がインストールに移り、しばらくしたら、Thunderbirdの再起動を促してくると思います。
install.rdfの書き換えは、全く別方法で、少し条件がありますが、forceインストールでうまくインストール出来ない場合は、補足してください。
なお、インストールして有効になっても、ちゃんと動作するかどうかは私にはわかりませんので、悪しからず。
No.1
- 回答日時:
示されたページのダウンロードの項目にある「Version 0.1.6 (2010.01.24)」のリンク上で右クリックして、「名前を付けてリンク先を保存」(IEは、対象をファイルに保存?)で、emojiprint_0.1.6.xpiがダウンロードできます。
しかし、xpiファイルを解凍したら出てくるxpiファイルに入っているinstall.rdfファイルでは、<em:maxVersion>3.0.*</em:maxVersion>になっていますから、Ver3.1バージョンではインストール出来ませんので、
もし、ver3.1でしたら、Nightly Tester Toolsを導入して、強制インストールするか、
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …
install.rdfファイルの書き換えで、3.0.*の部分を3.1.*などにして、xpiファイルに戻してやらないといけません。
後者の方法は少し知見が必要ですが、その方法で試したところ、ver3.1.2にはインストールされて有効になっています。
動作は絵文字に縁がないので確認はできませんが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
3.1以降のバージョンだと通常の方法ではインストールできないのですね。
>もし、ver3.1でしたら、Nightly Tester Toolsを導入して、強制インストールするか、
強制インストールというのはどのように行うのでしょうか?
私はThunderbirdの3.1.1を利用しています。
まず、Nightly Tester Toolsはインストールできましたが、
インストールする画面からinstall.rdfを指定してインストールしようとしても、うまくできません。
具体的にはどうすればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird 宛先アドレスの重複チェックもしくはソートをしたい 2 2023/07/25 11:30
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- その他(ブラウザ) Ghostery インストールしました。インストールしました。アイコン(お化け)が青色になりません 2 2023/05/04 13:59
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxで、履歴、クッキーのバックアップ 2 2023/04/29 08:29
- その他(ゲーム) gta5 アドオンで、追加した車両を自然スポーンさせる方法はありますか? 消防車をアドオンで追加した 1 2023/02/24 19:13
- オンラインゲーム gta5 アドオンで、追加した車両を自然スポーンさせる方法はありますか? 消防車をアドオンで追加した 1 2023/02/24 19:20
- 警察・消防 gta5 アドオンで、追加した車両を自然スポーンさせる方法はありますか? 消防車をアドオンで追加した 1 2023/02/24 19:25
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
cubase、UR22Cを使用するにあた...
-
XP・media playerの音声が出ない
-
ドライバINFファイルがあるのに...
-
拡張子ppm!!
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
内は98なんですけど・・・・M...
-
ZIPファイルがwordになります
-
https://github.com/shteeve3d/...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
シェルスクリプトでFTPの実行結...
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
バッチファイルからSQLファイル...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Photoshopを初期化してしまった...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
ショートカットファイルが開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
ZIPファイルがwordになります
-
Windows用に移植されたFM-TOWNS...
-
急いでいます。XDWファイルの開...
-
拡張子{cab} の開き方
-
osはwindows7です。 cliborと...
-
ドライバINFファイルがあるのに...
-
cubase、UR22Cを使用するにあた...
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
表示はZIPファイルなのに「アー...
-
ソフトが自動起動しない
-
統合アーカイバDLLインストーラ...
-
WinHlp32.exeのインストールに...
-
フリーソフトのダウンロード先...
-
ソフトが開きません
-
acerのディスプレイ「G225HQL」...
-
ThunderbirdにアドオンEmojiPri...
-
zipファイルを自動解凍させない...
-
Thunderbird 添付ファイル名表...
-
PC用のWEB体験版の解決策を!
おすすめ情報