
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問は、会社によって扱い方が違います。
本来は、明治時代に始まった資格制度が根本にあります。
資格制度
資格上位から
理事・副理事・参事・副参事・参与・主事・副主事・主任・副主任・主務
が昔からある資格制度です。
資格制度と役職の関係は、資格を有する人を役職に赴きさせるのが基本(昔の話)
今は、会社によって用い方に違いがあります。
昔の有資格と役職の関係は
主任=主任
副主事=係長
主事=課長
参与=次長
副参事=部長
が基本のようでした。
同じ課長でも副主事=課長、参与=課長もありえて、課長の上下がはっきり表せる。
資格はあれど職無しの方もいたのもありえたと言う事です。
貴方の会社の場合、職制と資格制を混雑させた制度のようですね。
会社によって制度が様々違うと言う事ですね。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 会社で、社長、副社長、専務、常務、部長、次長、課長、係長などの役職は法律で決まってる訳じゃないのに、 8 2022/08/14 22:17
- 会社経営 会社法では(代表)取締役、監査役が役員と決まってるだけで社長などの役職は会社が自由に決められますが基 1 2023/07/30 16:24
- その他(ビジネス・キャリア) 昇進と昇格について 5 2022/04/01 16:42
- 国家公務員・地方公務員 年齢と階級があっていない職員は 2 2022/03/30 09:36
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- その他(悩み相談・人生相談) 公務員は、基本的に年功序列で役職が上がっていくため、「主任主事のAさんのほうがしっかりしてて、主査補 1 2022/08/04 18:44
- 会社経営 社員が買う自社株の価格と役員が買う自社株の価格は違いがあるのでしょうか? 4 2022/06/16 08:58
- 学校 教師の役職・階級について ①下から学年主任→指導教諭→教務主任→教頭→副校長→校長というので合ってま 1 2022/04/11 06:55
- その他(社会・学校・職場) 教員の役職は上から校長→(副校長)→教頭→教務主任→指導教諭→学年主任ですか? 1 2022/07/16 05:25
- 所得・給料・お小遣い 52歳中間管理職です。 約700名の建築商社勤務で給料は額面790万です。 今年4月営業所の統合によ 2 2023/01/05 07:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
エッセンシャル思考について初...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
だいたい国旗に星がついている...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
東京某23区に住む者です(50代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報