
MacOSX用の無料FTPサーバーソフトを探しています
サーバー環境としては、
・PowerMac G4 1.25GHz Dual
・Mac OS 10.5以上
・内蔵HDD 500MB+外付けHDD 2TB
という感じで、自宅からダイナミックDNSで公開するつもりでおります。
用途は、写真データのアップ/ダウンロードと閲覧です。
可能ならば、HTML上でサムネールも見られるものがベストです。
市販ソフトでいうとRumpusみたいなものをイメージしています。
Rumpusでいいと言われればそうなのですが、
予算も厳しいので、まずは無料で探してみたいと思っています。
ぜひお力をお貸しください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 結局GUIじゃないと設定しきれる自信がないので、
ならやっぱり有料ソフトという結論になりそうです。
下記の PureFTPd Manager なら GUI で無料ですけど、それが使えなさそうなので。
有料なら Rumpus 以外に CrushFTP というものもあります。Rumpus よりは安いですね。
> PureFTPについては実行してみたのですが、なぜか起動できませんでした……。
これは PureFTPd Manager ではないですか?
これを使うと GUI で設定できて便利ですけど、ちょっとした OS のバージョン違い等に敏感で、アップデート後などよく起動できなくなります。
Manager を使わなくても PureFTPd 自体は CUI で設定、起動は可能です。
回答ありがとうございます。
そうです、PureFTPd Managerです!
そんなにOSのバージョンに敏感なんですね…
でもやはり、GUIがないと厳しそうな気がします。
CUIが嫌というよりそれを学ぶ時間が…
でも教えていただいたソフトも試しながら、
もう少し自分でしっかり勉強してみたいと思います。
貴重なアドバイス、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
> Apacheサーバー自体は使ったことはありません。
これはFTPサーバーの機能を搭載しているのでしょうか?Apache FTPserver というものはありますが、OS X に入っているのは tnftpd ですから全然別物です。
いつもながらこの人はワケがわかってないので、振り回されない方がいいですよ。
たびたび回答ありがとうございます。
なるほど、一応tnftpdというソフトが入っているのですね。これがOS XのFTP共有機能を実現しているという感じでしょうか。
とはいえ、結局GUIじゃないと設定しきれる自信がないので、やはり専門家=FTPサーバーソフトに任せたほうがいいかなと思っています。
PureFTPについては実行してみたのですが、なぜか起動できませんでした……。別のマシンでは実行できたので、システム自体に何か不具合があるのかもしれませんね……。
No.3
- 回答日時:
フリーなら Pure FTPd や Pro FTPd あたりが代表格でしょう。
標準的な機能は全て備えています。多少設定が面倒ですが。
私は Pure FTPd を使っています。
> HTML形式でのウェブブラウザーによる閲覧なども
> 実装できるとうれしく思います。
それは本来 FTP サーバーの機能ではありません。
どうしてもやりたければ Rumpus を使うしかないでしょう。
普通は Web Server を立てて、画像ギャラリー HTML を置きます。
HTML 作成ソフトとしては
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/picture.ht …
にあるようなものが使えるようです(試してません)。
回答ありがとうございます。
運用されている方の意見は大変参考になります。
Pro FTPdの画面はよくオンラインウェアのダウンロードなどで見かけることがあります。Pure FTPdというのは使ったことがないので、少し試してみます。
Apacheなどのウェブサーバーとの組み合わせでHTMLページも作れそうということもなんとなくわかりましたが、私のスキルでは難しそうですね…
そもそもRumpusがかなり親切なソフトだということもわかりました。
No.2
- 回答日時:
サーバソフトとしては『アパッチ』がオープンソースとして公開されてます。
MacOSXのFTP、web公開の機能はOSに含まれる『アパッチウェブサーバ』で
実現されてます。
一度『アパッチサーバ』の機能を確認して見るのが宜しいかと。
『KavaTunes』と言うソフトが iTunesのインターフェイスを模倣して販売されてます。(35$)
参考URL:http://www.kavasoft.com/KavaTunes/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Apacheサーバー自体は使ったことはありません。これはFTPサーバーの機能を搭載しているのでしょうか? また、FTPサーバーソフトのように設定用のGUIのようなものがあるのでしょうか? 不勉強ですみません。
なお、KavaTunesもさっそく実行してみましたが、iTunesのように音楽ファイルを公開するソフトであって、その手段としてFTPを使うというもののようです。すごく興味深いソフトですが、望むものとはだいぶ違うみたいです…
No.1
- 回答日時:
システム環境設定>共有で、FTP共有を有効にすれば、即FTPサーバが起動しますが、それではご不満なんでしょうか?
どこがどう不満か、説明があれば、回答できる人にとっては、重要な情報になると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
OS標準のFTP共有機能はすでに試しているのですが、
確かに「可能」ではあるものの、
ユーザーアカウントの管理やセキュリティ面の設定など、
FTPサーバーソフトによくある管理機能がある程度必要かと思っています。
また、質問に書かせていただいたRumpusというFTPサーバーソフトに
触発された部分もあるのですが、
膨大な写真データのユーザー間での共有が主な用途でして、
HTML形式でのウェブブラウザーによる閲覧なども
実装できるとうれしく思います。
ぜいたくな質問ではありますが、なにぶんサーバー分野はまだまだ勉強中のため、
いろいろご教授いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
PCがしゃべる?
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
クロームOSについて
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
Illustrator・XD、他社イラスト...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
メモリーを増設したらCPUの負担...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
OCRBフォントの代替え手段
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
グーグルアースとストリートビ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
Xtra-PC について
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
ウインドウズ11OS内蔵のウイル...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
アンインストールの仕方がわか...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
WEB迅雷について
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
繰り返し音で知らせるタイマー
-
IME表示を 「あ」 にする
-
ホームページを自動更新してく...
-
CPU Intel core i7 4790 マザー...
おすすめ情報