
新幹線について
現在、高校3年生です。
JRの新幹線を使い東京まで行きたいと思っています。
学割を使えば安くなると聞き、いろいろと調べた結果Ex予約ができるのを発見しました。
しかし、登録はできましたが、予約にはクレジット機能がついたExカードが必要なようです。
親は自分のお金で行くならOKですが、クレジットカードを作るとなるとダメと言われました。
バスなどは考えてなく、新幹線で行きたいので、安くなる方法があれば教えてください。
時間的には早く着いたほうがいいのでN700系のぞみを。
自分で考えたのは下記の通りです。
・学割を使っておとなしくいく。
・金券ショップで乗車券を買いみどりの窓口へもって行き学割を使う。(金券ショップで購入したことが無いので学割を併用できるのか不明)
・Ex予約(カードが必要ないのであれば)で行く。
・往復パックなどあればそれを使う(往復パックがあるのか分からないですが)
・JTBなどの旅行会社に頼む
ホテルなどは必要ないので、新幹線の切符さえ入手できれば良いです。
青春18切符は考えていないです。
初めて自分で東京に新幹線で行くので何かと分からないことが多いです。
回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>・金券ショップで乗車券を買いみどりの窓口へもって行き学割を使う。
これはできません。
金券ショップで売っているのは乗車券と特急券がセットになった「新幹線回数券」のばら売りです。
回数券には学割はありませんし、学生だからと言って割引して売ってくれる金券ショップも聞いたことがありません。
金券ショップで売っている回数券の値段と、No3さんの計算による普通に学割を使う場合の値段を比べて安いほうで行けばいいでしょう。
普通に切符を買う場合、乗車券は必ず往復乗車券にしましょう。
通常は2種類以上の割引は併用できないのですが、往復割引(広島~東京の距離なら適用され1割引です)と学割に限っては併用できます。
往復割引で1割引になった運賃に対してさらに学割の2割引が適用されるので、通常運賃の28%引きになります(なぜ3割引にならないかは算数の問題なので考えてみてください)。
28%引きは大きいので、特急券には学割はないとはいえ、金券ショップで回数券を買うより安いような気がします。
(私は残念ながら大阪在住なので広島~東京の新幹線回数券の金券ショップでの販売価格の相場を知りません。ご自分でお調べください。)
お礼が遅くなってしまい、申し訳ないです。
無事に行って帰ってくることができました。
金券ショップも行きましたが、販売されてなかったのでみどりの窓口で購入しました。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
EX予約はJR西日本のJ-WESTカードエクスプレスorJR東海のエクスプレスカードに入会する必要があり、年会費1050円がかかる上、御想像の通りクレジットカードを持つという事ですから、ご両親の許可が出ないのであれば諦めて下さい。
EX予約だとNo.3さんが回答なさっている、広島~東京の指定席特急券に相当するe特急券が5830円で購入できますので、往復学割乗車券と組み合わせるとトータルでの割引率はかなり高くなるのは確かです。
EX予約は学割乗車券との相性がかなり良いので、高校を卒業して大学生or社会人になられたら、カードに申し込むのも良いかもしれません。
もっとも、年会費1050円かかりますから、年に2~3回程度は新幹線に乗らないと逆に損してしまいますが…
今回は通常通り、駅で往復学割乗車券と新幹線特急券か、「のぞみ早特往復きっぷ」のどちらか好きな方で良いと思います。
なお、既に回答がなされている通りで、新幹線回数券は運賃と新幹線特急料金がセットになって割り引かれた、一種の商品ですから、学割という概念がそもそもありません。
(学割が適用になるのは運賃部分だけですので)
街のチケットショップで売っている新幹線回数券は、片道だけ利用するなら悪くは無いのですが、往復利用だと往復割引が効かない分だけ逆に損する可能性が高いと思います。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ないです。
EX予約はできませんでしたが、無事に行って帰ってくることができました。
金券ショップでは見つけることができなかったので、みどりの窓口で購入しました。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
No.2です。
(1)乗車券の計算
[広]広島市内 → [区]東京都区内
経由: 山陽,東海道
JR線営業キロ: 894.2km
普通片道運賃 :大人 11340円 小児 5670円 学割 9070円
往復割引運賃 :大人 20400円 小児 10200円 学割 16320円
周遊きっぷアプローチ券:大人 9070円 小児 4530円 学割 7930円
# 多分、上2つのどっちかを使うと思います。
普通片道乗車券の有効期間は 6日です。
(2)特急券の計算(片道)
広島→東京 :自由席 6200円 指定席 7410円 グリーン車 14140円
料金は、(1)+(2)になります。
参考)のぞみ早特往復きっぷ
広島市内→東京都区内 おとな 30,000 有効期間 7日間
(発売枚数や期間に制限有)
あと、クレジットカードですが、高校生は原則として発行してもらえません。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ないです。
クレジットカードの発行もしなくて、無事に行って帰ってくることができました。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
学割ですが・・・あらかじめ、所属の学校に「学生・生徒旅客運賃割引証」というものを作成してもらわなければなりません。
切符を1回購入するごとに1枚必要です。往復を1度に買えば1枚。別々に買えば2枚必要です。
学校によっては、「旅行願」という書類も出さないといけないところもあります。
詳細は、学校の事務の先生に確認してくださいね。
# 手続きに数日かかる学校もありますので、必要な場合は早い目に。
# 学校によっては、1年間の発行枚数の制限している場合があります。
これを、JRのみどりの窓口か、旅行会社に持って行くと、101kmを超える乗車券が2割引になります。片道601kmを超える往復乗車券の場合は、一般旅客にある割引もあるので、ちょっと計算が複雑になります。
特急券・座席指定券は、一般旅客と値段は変わりません。
金券ショップは、たいていは回数券等をバラ売りしている場合が多いです。
ここでは、学割というのは無いと思います。
駅によっては、往復きっぷの設定がある駅もあります。
料金比較や検討して、旅行を楽しんでください。
参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …
お礼が遅くなってしまい、申し訳ないです。
URLありがとうございました。
大変参考になりました。
おかげさまで無事に行って帰ってくることができました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 新幹線 新幹線の切符の買い方について 1 2022/11/14 23:47
- 新幹線 鉄道(東海道新幹線)に詳しい方に質問です。 今度スマートEXで予約した新幹線に乗車するのですが、IC 2 2023/06/08 21:05
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) ICOCAのアプリが新しく出ていたので何気なく登録したらカードの方のICOCAが使えなくなることを後 1 2023/06/30 08:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛知県の中で名古屋の次に豊橋...
-
静岡に住んでいます。 否定的な...
-
三重県四日市市について
-
名古屋って人が冷たいと思いま...
-
米原はどちらかというと名古屋...
-
のっぽぱん について、これは静...
-
名古屋グルメといえば、きしめ...
-
埼玉朝霞→伊豆河津へのルート ...
-
静岡県は統一性がないと言われ...
-
愛知県岡崎で開催される岡崎桜...
-
名古屋市への引越し 民度が低く...
-
関商工はなぜ市立なのか?
-
名鉄西尾線は部分的に複線化で...
-
名鉄名古屋駅から名鉄豊橋駅ま...
-
西大島駅から大船駅まで東京フ...
-
友人と名古屋に行くのですが、...
-
静岡市と名古屋市、単身で住む...
-
急ぎです、高茶屋駅 タクシーい...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
静岡市のガソリンスタンドでお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線について
-
学割の使い方
-
長崎→愛知
-
年末の列車予約するには?※加賀...
-
学割の使い方で解らないことが…!
-
次の土曜日に名古屋発愛野着の...
-
学生です。新幹線切符って一泊...
-
新幹線の切符を学割で買うには...
-
甲府→浜松の電車代が少しでも安...
-
名古屋~軽井沢間の切符の買い方
-
JRの指定席券売機
-
電車の乗り換えについてです。...
-
山口県の秋芳洞&秋吉台付近に...
-
駅の構内で滞在する場合の料金...
-
広島空港でのバスへの乗り換え時間
-
新幹線において、自由席が結構...
-
京急品川駅について
-
特急 ひだ号の自由席の混み具...
-
平日朝の上越新幹線東京行きの...
-
新小平駅のタクシーの状況について
おすすめ情報