
『冷凍ゆうパック』について疑問に思ったので教えてください。
先月、職場に冷凍の贈答品がゆうパックで届きました。
私はたまたま、配達の車のドアの中が見えるところに居ました。
配達の人が大きな銀色の保冷バッグの中から荷物を出しました。
配達の人が「冷凍です」と言い、確かに冷凍のシールが貼ってあります。
疑問に思ったのは・・・
宅急便などは、冷凍冷蔵庫車載車で温度管理をしているはずですが
保冷バッグによる配達で大丈夫なんでしょうか?
ちなみに、下記のような記述をネットで見つけました。
『冷凍ゆうパック』
「一般ゆうパックを引受けから配達まで、冷凍温度帯(-18℃以下標準)でお届けします。冷凍状態
をしっかりキープするので、冷凍食品を送るときに最適です。」
しかし、日本郵便のHPからは『冷凍ゆうパック』に行きつきません。
「チルド・冷凍・ゴルフ・スキー・空港ゆうパックの運賃・料金計算はこちら」
↓
「保冷で荷物を送る(チルドゆうパック)
保冷が必要なゆうパックを引き受けから配達まで、冷蔵温度帯でお届け」
今現在、『冷凍ゆうパック』ってあるのですか?
あるとしたら、先日の配達方法は間違っていると思うのですがどうでしょう?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「冷凍ゆうぱっく」は企業向けの商品のため、一般向けのHPには掲載されていません。
一般の人が利用できるのは「チルドゆうパック」のみのようです。
本来ならばクール宅急便のように、冷凍専用車で配達するのが望ましいのですが
ゆうパックは現在、旧日通のJPエキスプレスか、ゆうパックの下請け業者が配送しますが、中元のある夏期繁忙時期は、さらに孫請け業者が担当していたり、局によっては下請け業者が逃げていない所は、集配担当の職員が配達しているようです。
で、専用の冷凍車などほぼ有りませんので(当方は長距離トラック以外は見たことない)、大抵は保冷ボックスに入れて配達しているようです。
専用の冷凍車があったとしても、絶対数は足りてないでしょうから、そうなるとやはり保冷ボックスでの配達しか対応しきれないのでしょう。
ですので、配達方法が間違ってるというより、それしか出来ないというのが実情かと。
回答ありがとうございます。
対応しきれていない・・・。
私もうすうすそうではないかと思っていたのですが。
それでは謳っている内容と違うわけで
だったら『冷凍ゆうパック』の看板を上げなければいいのに。
送る側にはなりたくないですね。
もちろん、溶けたものを受け取ることになったらもっと嫌ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 真空パック後の冷凍方法について教えてください 3 2022/06/22 22:31
- 食べ物・食材 馬刺しの解凍方法を間違えてしまいました 半解凍で切るのが良いとネットにかいてありますが 昨日の夜冷凍 5 2022/12/21 09:25
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- 食べ物・食材 馬刺しをブロックで購入 真空パック冷凍のものです 冷凍庫に入れておいたのですが 少し扉が開いてたみた 2 2023/06/26 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 二世帯住宅に義理両親と住んでいます。 昨日、冷凍の宅配便が届きました。 そしたら、電話くれたのですが 1 2023/03/24 10:31
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 食品の冷凍冷凍保存 5 2023/05/19 14:39
- 食べ物・食材 麺つゆの冷凍保存 よろしくおねがいします。 一人暮らしで麺つゆを持て余してしまいます。 製氷皿やジッ 5 2022/08/17 10:15
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミキサーでジュースを作る場合...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
スーパーで売っているマグロは...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
至急です!油くさいカレー
-
カニクリームコロッケがうまく...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
肉!生と調理済みはどっちが日...
-
ヤングコーンは冷凍保存できま...
-
1ヶ月前の豚肉の生焼けを食べて...
-
調理済みの鶏肉の冷凍について
-
味噌を冷凍→解凍。劣化しやすく...
-
冷凍カレイを煮付けに・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
期限が1日過ぎた豚肉とささみで...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
オレンジピールなどを作る時の...
-
スーパーで売っているマグロは...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
2ヶ月ほど前に買った冷凍のほっけ
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
冷凍の牛肉の冷凍焼けしたの食...
-
表面がとけてしまった冷凍食品...
おすすめ情報