dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着払いの送料を送り主に知らせない業者ってありますか?
落札の立場です。出品者が着払いで発送するとの事で、
「発送後、送料を教えて頂けると助かります」
と連絡しました。
発送の連絡の際、送料の記載がなかったので、
「家族が受け取るかもしれないので、送料を
教えて下さい」
と連絡すると、
「○○○○円位だと思います。明日位に着くと思います」
と、あいまいな返答。
「着払いでも送り状に送料が記入されると思うのですが、
どちらの業者ですか?」
と尋ねると、
「アイラインです(以下電話番号)」
これ以上追及するのも嫌気がさし、まだ商品も到着
していない状態です。
発送した時点で送料が分かるか分からないか、
はっきり返答しない出品者の頭も分かりませんが、
実際着払いの送料を送り主に知らせず荷物を受け取る
業者ってありますか?
トラブルのもとになると思うのですが…

A 回答 (2件)

参考になればいいのですが、回答しますね。




通常、運送業者は送料を通知します。

郵便やクロネコなど宅配も送料は収入として運送業者の大前提です。
利用者個人が支払うのですから曖昧にすることはありません。

特に着払いは受け取り拒否が可能なため、発送側は運送業者から
「受取側の同意の意思確認」が済んでいるかと訊かれるくらいです(会話程度ですが)

ちなみにアイラインについて少し調べてみましたが(もしI-Lineであっているのでしたら)
まず見積もりが最初に行われるので金額は最低限把握していないといけません。

ですから、金額は知っているはずですね?

知りたいのでしたら、業者に直接尋ねるのも良い手です。
発送地・受取地・品物について大体の大きさや重さなど把握されているのであれば、
それをもとに受取人として質問すれば、どのような金額になるか到着日の目安も参考として教えてくれます。



高い買い物であれば落ち着くのは難しいですが、スッキリするためにも
業者に確認してしまうのが一番手段としては楽です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

提携があるのか、今日クロネコで届きました。
送り状も宅急便で、送料が記入されていました。
誠意のない出品者に当たったようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/23 20:02

>発送した時点で送料が分かるか分からないか、


>はっきり返答しない出品者の頭も分かりませんが、

わかるはずですよ。調べる気がないだけでしょ。
だけど必ずしも着払い伝票に金額書くわけじゃないですよ。
佐川なんかは書かないし。(尤もこれは集荷の担当者にもよるでしょうけど)
でもそれでも何度も言うけど荷物のサイズと発送元→送り先で調べれば分かります。

>実際着払いの送料を送り主に知らせず荷物を受け取る
>業者ってありますか?

文章めちゃくちゃで意味不明なんですが。
業者が受け取る?
引き渡しの際には「着払いで届いています。○○円です」というのは伝えてくれますけど
お金の用意をしておきたいからいくらなのか知りたい、
ということならそもそも出品者にサイズでも聞かないと確実な額はわからないでしょ。
相手の発送地域はわかるでしょうから、サイズさえ分かればネットで調べられる。
出品者に聞くのいやならアイラインに電話して
伝票番号と自分の名前言って送料教えてもらえばいいじゃん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>文章がめちゃくちゃで意味不明?

出品者が発送を頼む際は荷物を
業者が受け取ります。
その際、発送側にも送り状が渡されますが、
送料を記入しない業者があるのか、と言う事で、
並の国語力がある方でしたらここまで詳しく
説明しなくても理解できると思ったので…
文章苦手な方の事も考えて質問するというのも
面倒なことですね。

>送料教えてもらえばいいじゃん。

そんな事教えられなくても分かりますし、聞いていません。

お礼日時:2010/08/23 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!