dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エウレカ7での発表は
設定 BB確率 RB確率 第3のボーナス 合成確率
1 1/409 1/655 1/212 1/115
2 1/404 1/636 1/201 1/110
3 1/399 1/618 1/185 1/105
4 1/390 1/595 1/171 1/99
5 1/376 1/565 1/160 1/94
6 1/364 1/512 1/144 1/85
の基本スペックだけでした。(自分は各メーカーさんが出玉の確率を設定別に発表していると考えておりました)
ここまでのところでより混乱になってしまいまして、
実はこの前、パチスロでは各メーカーが発表した設定別確率が100%でなければならないとのことを聞きました。
ここでの疑問が、その設定ごとの確率をどのような方法(基準)で計り、100%一致している(もしくはしていない)をけんとうするのか、という事をご質問したつもりでしたが、世界が広すぎました。(>-<;;)
この内容を含めての質問ですが、
メーカーさんは基本スペックを設定ごとに発表しておりますが、
出玉も同じくメーカーさんから発表しているものでしょうか?
また、その設定ごとの発表(基本スペック、出玉)の確率は100%一致しなければならないとの規定が本当に存在し、
それを確かめる基準(ケーム回数又は決められた時間)は正確にどのようなものでしょうか。
長々ながらも読んでくださってありがとう御座います。

A 回答 (5件)

こっちで回答させて頂きます。



まず結論として、というか、ご自分で保通協にお問い合わせしたのでおわかりだと思いますが、「ゲームの検定はしていない」です。

保通協で検定を行う理由は「正当な遊技機」として世の中に出すためです。
つまり、「パチスロという風俗営業を行う機械のため」に必要な試験だということです。

qkralske6248さんが今やろうとしているのは、あくまで「ゲーム」の話ですよね?
であれば、そもそも「検定の基準に準ずる必要はない」のですよ。

例えば「プラス差枚数は120%以内に収めなさい」という規定がありますが、ゲーム上では「300%を越える超爆裂機種」を作ったって問題ないということです。


例えば課金させるようなゲームであったとしても、それはあくまで「ゲーム」です。
どんな内容のものであっても問題ないでしょう。
RPGで武器を買うように、貸しメダルを購入してもらえばいいだけの話です。
    • good
    • 0

再々の回答で申し訳有りません。



まず一部訂正。
先の回答で17500Gで55%~120%というのであれば、
本来は10500枚未満の出玉性能を認めるということになります。
8000Gというのは現実的な営業中丸1日回したときの最低ラインの
ゲーム数で計算しました。

言いたかったことは、この時点で20000枚でもOKということです。
最終的に17500Gは現実的に回せるG数ではないので、検定時に
うまく119.99%に収まれば全てOKという解釈で行われていました。

また、お聞きになりたいことは(1)オンラインスロットでのスペックと
実機のスペックを同一にしないといけないが、どのような算出方法で
行ったらいいかということですね?
さらに、(2)そういった規定が存在しているのか?ということになりますね?

(1)に関して、専門家では有りませんので詳しい算出方法はわかりません。
IN3枚は確実なので、それに加えて払出0や、ベル8枚などをうまくマクロ
などを組んで算出するのでは?と想像します。その際にメーカースペックを
利用するといいと思います。

(2)はわかりませんが、質問者殿がお金を取ってプレイするのか無償にするの
かで打ち手の遊戯時の思いは変わります。金を取るくせに・・・などです。

作りたい機種の解析値も探せばいくらでもあるので、調べると良いでしょう。
    • good
    • 0

追記です。



補足と背景をいただきました。
失礼な記載もあったかと思いますが、御容赦ください。

まず、現在の5号機基準における出玉規準は
1 17500G 55%~120%未満(4号機規準はコレのみ)
2 400G 300%未満
3 6000G 150%未満

この遊戯数に対する払出規準というものが存在しています。

1の場合 8000G/1日回した時の最大払出枚数は28799枚ですので、
IN枚数:24000枚と差し引きすると、4799枚の出玉能力というのを
認めています。これは前4号機規準で定義されたもので、5号機も
同じです。
これは途中どんなに出すぎ(万枚を超え)ても問題ないとも解釈でき
ます。

2の場合 400Gでの最大払出差枚は2399枚までの出玉しか認めて
いません。短期で大きな出玉があってはいけないことになります。
2400枚を超えての出玉は検定に通りません。

3においても、9000枚を超えてはいけなくなります。

この3つの出玉制限を加味して計算されたのが機械割というもの
になります。

おそらく、一致させたいのはこの規準との絡みではないでしょうか?
また、検定時には成立したフラグは全て取るというような、通常時の
払出、リプレイ(IN0 OUT3での計算)などがあるので、なにかソフト
やマクロを利用しないと厳しいかと思います。

参考URLを付与します。

参考URL:http://www.geocities.jp/thunderking777/kaidou/go …
    • good
    • 0

人に何かを尋ねること(聞くこと自体ではなくうまく伝えられない)を


苦手とする人は多いかと思いますが、酷すぎます。

途中の部分だけ。
>メーカーさんは基本スペックを設定ごとに発表しておりますが、
出玉も同じくメーカーさんから発表しているものでしょうか?

その数値を保通協というところに提出し、検定を受けます。
これは、打ち手およびホール側にも必要な情報であり、メーカー
発表値として公表されます。事実、HPには掲載されています。

>その設定ごとの発表(基本スペック、出玉)の確率は100%一致しなければならないとの規定が本当に存在し、

ここの意味が全くわかりません。
発表の確率が何と一致しなければならないのか?
実際の出玉との一致ですか?何か他の解析誌やwebの情報と一致ですか?
一致するという言葉は2つ以上のものと比較した際、同一であるという
意味です。1つしか示されずに「一致」も何も無いでしょう。

もし、実際の出玉と100%一致しなくてはならないということになると
いろんな弊害、障害が起きます。店は、機械割100%以上の台では確実
に利益が出なくなります。機械割100%というのは、IN-OUTが同じで
あるということ。入れたお金分を「確実に」戻さないといけないので
あれば、儲けがなくなり、ホール運営が出来ません。
打ち手も確実に負ける設定の台を打ちますか?そういうことです。

もし、質問者殿が発表どおりにならなくてはならないなどという
ことを考えているとすれば、スロットやパチンコは打ってはいけ
ません。確率は瞬間的には偏る性質があり、それを利用して大き
く出玉を伸ばす遊戯です。それをいかにも保証しているというよ
うな考えでは到底打つことは出来ないでしょう。

聞きたいことはよく理解できていません。
こちらの想像による回答です。
必要あれば補足をお願いします。

この回答への補足

詳しい御説明と御意見ありがとうございます。

メーカーさんは基本スペックを設定ごとに発表しておりますが、
出玉も同じくメーカーさんから発表しているものでしょうか?

の質問し対するお答えで
自分の中でのモヤモヤの一つが解決できました。
ありがとうございます。

実は、わたくし、国外でオンラインパチスロを作ろうと言う知人がおりまして、
お手伝いをさせていただいたところ、無知な状態から様々は情報の入れ過ぎで混乱しており、
自分の文書を読んで恥ずかしく思えながらも、何処をどうご質問すれば良いのかの検討さえつかない
状態でございます。

実は先日前、パチスロではメーカーが発表している確率は100%一致しなければならないとの事を耳にしまして、発表している確率とはなんなのかを始め、それが基本スペックや、出玉を意味していることを確認することができましたが、何と一致しなければならないのかを知ることができず、これらを含めた質問でありました。

ここでオンラインパチスロを作るために必要とする情報とは、
メーカーさんが発表する確率は100%一致しなければならないというのは事実であるのか、
もし、事実であれば100%一致しなければいけないとの事は100%という言葉自体で現実的に
不可能に思えるが、たとえば何ゲームごとに、もしくは何時間ごとに100%一致するかどうかの検定の区切り(検定開始、終了)を付けるのかのことです。

OZucchi様に教えて頂いた保通協にオンラインパチスロの検定を依頼したところ、実物の機器しか検定を行っていないとの事でして...

長々と補足を書かさせて頂きまして申し訳ない気持ちでいっぱいですが文章にもなってない文を読んでくださり、お答えまで書いてくださったこと感謝しております。

どうもありがとうございました。^-^;;

補足日時:2010/08/25 11:26
    • good
    • 0

貴方の周りに日本語が使える人は居ないんですかね?(´Д`)



居るなら、その人に文章を託した方がいいです。文章が支離滅裂すぎて、どこを直せばイイのかも分からないです。
とりあえず100%一致~の話をどこで聞いたのかソースを貼ったらどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!