
パソコンでテレビ録画をしたものをCMをカットしてDVD-Rに入れたいのですが、方法がわかりません。
パソコンはdynabookTV/64LPKで、Qosmio AV Centerでテレビ視聴&録画をしています。
Qosmio AV Centerのヘルプを見たのですが、Qosmio AV Centerには編集のメニューが無いようです。
何か別のソフトをパソコンに入れないとできないのでしょうか?
別のソフトを入れないといけないとすれば何を使うのでしょうか?
Windows7に対応しているものはありますか?
たくさん質問をしてしまいましたが教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
残念ながらデジタル放送モデルなので編集は不可能です。
他の編集アプリケーションをインストールしてもムリです。
PCでのデジタル放送録画はレコーダー以上に制限が多く、HDD上に記録されたデータは一応.mtsなのですが、各社各様に暗号化が施されているので、予め専用の編集機能がない限り編集は不可能となっています。
変換ソフトなら何でも動画変換ができるわけではありません。
特にデジタル放送の場合は「TS抜き」や「CPRM抜き」と言う著作権法違反行為に手を染めない限りムリです。
また完全な著作権法違反行為なので、ココでの質問回答は禁則事項にも当たります。
更にココで質問しているレベルではこの違法行為はムリです。
なので諦めましょう。
デジタル放送が録画可能なタイプのメーカー製PCで編集可能なのは、SONY製とNEC製だけです。
No.1
- 回答日時:
動画編集は編集できる動画の種類が多いとか
機能が豊富とか価格が安いとかで選ぶと良いと思います。
ちなみに自分は Gom Encoder を使用しています。
CMカットの方法のページをリンクしておきます。
参考URL:http://www.gomplayer.jp/encoder/option/function_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルの直接編集について...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
複数のDVDの好きなシーンだけ集...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
jpegを開く為のアプリケーション
-
smartvisionで録画した映像
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
インストール済みのインストー...
-
ebkファイルを読めるビューワー
-
動画からバルブ撮影写真の切り出し
-
jpgを濃くするには?
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
Neroについて
-
PDFをJPGに変換するのは可能で...
-
ノートンユーティリティーズを...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
WindowsMediaPlayerの視覚エフ...
-
JPG画像をGIF画像に置き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
BDMVからBDAVへの変換
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
おすすめのビデオ編集ソフトを...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
プレビューでトリミングした部...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
YouTubeにゲーム動画上げたいの...
-
ソフトの作り方を教えてください。
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
openshotの使い方について
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
GeForce RTX3060はPowerDirecto...
-
10年以上前のPCで現在動画編集...
-
cpuがいま、Ryzen1700無印 グラ...
おすすめ情報