dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Accessで、特定の記号を削除したいです。

具体的には、CSVファイル内に記述されているhtmlタグから、"(ダブルコーテーション)を全て消したいです。

ですが、Ctrl+Fで検索・置換を出して"を検索しても、
「レコードの検索が終了しました。指定した検索項目は見つかりませんでした」
と出てきます。

どうすればいいのでしょう?
Accessは2007、OSはXPです。

よろしければ助けてください。

A 回答 (3件)

【要旨】


『検索と置換』ダイアログで、『検索条件(H)』に「フィールドの一部分」
を指定して、検索または置換を行ってみて下さい。


【詳細】

> Ctrl+Fで検索・置換を出して"を検索しても、

Accessの場合、Ctrl+Fによる検索では、Excel等のそれとは異なり、
「完全一致検索」がデフォルトになっています。
ですので、今回の目的のためには、曖昧検索になるように条件を
指定しなおしてやる必要があります。

具体的には、冒頭に書いたとおり、『検索条件(H)』の欄で、
「フィールドの一部分」を指定すればOkです。

・「フィールド全体」:
 フィールド全体が一致、つまり完全一致
・「フィールドの一部分」
 フィールドの一部分と一致、つまり曖昧検索
・「フィールドの先頭」
 ・・・先頭一致ですね。


なお、今回は全てを削除とのことなのでこの機能で問題ありませんが、
あるパターンに合致した場合に限定する場合は、更新クエリと関数
(Replace関数など)を使用することになりますので、今後の参考まで。
「Accessで、特定の記号を削除したいで」の回答画像1
    • good
    • 0

検索・置換文字をダブルコーテーションで囲っていますか?

    • good
    • 0

>CSVファイル内に記述されている


CSVファイル上の「"」を削除したいのでしょうか

>Ctrl+Fで検索・置換を出して
どの状態ででしょうか。データシート表示上でしょうか

どのソフトでの検索画面か明示してないですが、
「"」はそもそも文字列のかこみで使いますから、
「"」単独の1文字で検索文字として指定するのでなく、
「"""」とすることあります。確認してください。
それだけで済むかもしれません。

「ACCESSでやりたい」ということはシステムの一部として
機能を付与したいということでしょうか。
検索して、ということは1回限りやればいいニュアンスですが・・・・。
「削除機能を作る」「検索画面で見つからない」、
別で考えたら良いでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています