
来週、2泊3日で東京から車で信州に家族旅行をする予定です。宿泊先は2日とも休暇村「乗鞍高原」ですが、今回は祖父母も一緒に行くので、
1日目は、諏訪~白樺湖~美ヶ原高原~乗鞍高原(休暇村)
2日目は、休暇村~上高地を散策~休暇村
3日目は、松本市内を観光(松本城etc)~帰路
と言うプランを予定しております。
そこで、教えていただきたいのですが・・・
何分、信州方面は初めて行くので上記のプランで時間的(車の移動等)に無理が無いか教えていただけますでしょうか?
また、上記のプランの中で
(1)お薦めのスポット
(2)お薦めの食事処(特に2日目と3日目の昼食)
がありましたら是非教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
なお、今回は「上高地」をメインとしておりますので、乗鞍高原は省略してしまいました。乗鞍高原も捨てがたいのですが3日間も山では年寄りがいるので止めました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>時間的(車の移動等)に無理が無いか
1日目がちょっとタイトです
調布 → 諏訪 164km 約2時間
諏訪 → 白樺湖 22k 約30分 (蓼科経由だと 約1時間)
白樺湖 → 美ヶ原 41km 約1時間
途中の駐車場、霧が峰(車山)、7島8島湿原で景観を楽しんでください。
美ヶ原はせいぜい高原美術館。台上散歩は時間無いです
美ヶ原 →もどる→扉峠→よもぎこば林道→松本→乗鞍高原
80km 約3時間 (山道、市内混雑 ちょっと時間見ました)
上記時間は休憩を含んでいません。休憩時間も考えて予定を立ててください。
>>お薦めの食事処
2日目:宿で作ってくれるおにぎりです。 (笑
バスターミナルか河童橋付近にしか食べるとこないです。
まずく混んでいる食堂か、高くて並の食事となります。
自然を満喫しておにぎりを食べる。一番うまいです。
3日目 せっかく信州に見えられるので、嫌いで無かったら松本城付近で、おいしい信州そばでも食べてください。
http://www.dynax.co.jp/sinsen/soba/100_lists/sob …
休日移動の日は道が混みます。
高速道路渋滞情報なども参考にされ、計画してください
http://search.jhnet.go.jp/info/hdc/index.php3
参考URL:http://www.dynax.co.jp/sinsen/soba/100_lists/soba100list_c.htm,http://search.jhnet.go.jp/info/hdc/index.php3
この回答への補足
すいません、美ヶ原高原から乗鞍に行く道で、「よもぎこば林道」を通る予定ですが、この道は道幅が狭くかなり危険な道なんでしょうか?ちなみに車はミニバンの「ノア」で行く予定です。よろしくお願いいたします。
補足日時:2003/07/31 22:31車で行くので、とても詳細な情報ありがとうございます。本当に参考になります。やはり、1日目の車の移動が少し長いような気がしてましたので見直してみます。また、3日目は是非お蕎麦を食べたいと思いますが、どのお店が良いか迷ってしまいますね。
No.7
- 回答日時:
毎年、中部地区から上高地に行ってます。
1日目
美ヶ原はきついかな。美ヶ原高原美術館は私もお気に入りですができればゆったりまわりたいですね。屋外で美術館というよりは軽いハイキングみたいな感じなので天気がいいと年寄りにはきついかも。で白樺湖ですずらんの湯でも入ってゆっくりされてはいかが?
2日目
上高地はなるべく早く上ってください。毎年、日曜の11時前には沢渡~奈川渡ダムへと158号を降りてきますがもう沢渡まで車が渋滞しています。私は前日の夜に沢渡駐車場へ止めて星を見ながら寝て5時過ぎの始発かその次位のバスで上高地へ上がっています。できれば乗鞍高原の宿を7時には出たいですね。
お昼ですが
早めに帰ってきて、白骨温泉の煤香庵で温泉に入って温泉粥なんてどうですか?上高地で午後までゆったりされるなら、#3の方の言うとおり宿でおにぎりつくってもらいましょう。
3日目
松本城見たら、浅間温泉で一風呂浴びて蕎麦食べて
下記のページのあるぷすが割と好きです。
http://www02.so-net.ne.jp/~kokoton/azm/soba/matu …
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~saitou/baikoan.html
やはり沢渡付近は混むんですね。早めに出発する予定ですが、年寄りがいるので8時か9時頃になってしまいそうです。(厳しいですかね?)また、白骨温泉もいいですね!(特に温泉粥)しかし、ちょっと無理かもしれません。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>>この道は道幅が狭くかなり危険な道なんでしょうか
そんなに心配される事は無いと思います。
例の白装束集団も通った道です。 (汗
美ヶ原を抜けて武石村へ入るよりよほど良い道です。
写真のHPが有りました。参考にしてください。
http://www.anc-tv.ne.jp/~gf8_wrx/drive_yomogikob …
参考URL:http://www.anc-tv.ne.jp/~gf8_wrx/drive_yomogikob …
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
諏訪の近くの住人です。ひとつだけアドバイスです
>何分、信州方面は初めて行くので上記のプランで時間的(車の移動等)に無理が無いか教えていただけますでしょうか?
中央道はレジャー&観光道路です。夏休み,お盆,土日,祝日はものすごく渋滞します。所要時間は日によって時間帯によって大変異なります。あらかじめご承知おきください。
当方も中央自動車の渋滞がひどいのは知ってますが、何とか渋滞に巻き込まれないように注意したいと思います。アドバイス、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
付録です
松本→奈川渡ダム→乗鞍高原 ルートですが
奈川渡ダムから、すぐトンネルに入ります。
トンネル内で、木曾方面と乗鞍高原・上高地への道が分かれますので、上高地側に行ってください。
トンネルを出るとすぐ信号がありますので、見落とさないように乗鞍高原に向かってください。
(直進すると、上高地・あぼうトンネル方面)
参考URL:http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/alice/kootuu1 …
付録ありがとうございます。休暇村への詳しいご案内、たすかりました。結構、判りにくそうですね。当方、ナビが付いてないのでとても助かりました。
No.2
- 回答日時:
このスケジュールで、強行軍・無理は無いと思われます。
各処でも、ゆったりと観光して回れるでしょう。
名古屋圏人なので、中央高速の状況は、判りかねますが、1日目、諏訪ICから先の白樺湖・美ヶ原へのビーナスラインは、昨春から、無料開放されました。
白樺湖畔で、景色を散策した後、美ヶ原までの途中に、車山と言うなだらか(そうに見える)お椀を伏せた様な山が見えますので、ここからの眺望も楽しんで下さい。冬はスキー場になっていて、夏も、リフトで山頂に登れたはずです。
白樺湖の情報
http://www.shirakabako.com/
車山高原の情報
http://www.kurumayama.com/
美ヶ原には、高原美術館があります。
http://www.utsukushi-oam.jp/
美ヶ原から、松本市内へは、
1. ビーナスラインを扉峠まで下り、よもぎこば林道経由
2. 和田峠まで下り、国道142号で、諏訪に出て、岡谷・塩尻経由
の2種類がありますが、1.は、よもぎこば林道から、扉鉱泉間が、道幅が狭く、ブラインドコーナーが続きすれ違いも困難なので、運転に自信が無い方は、使わない方が無難です。
かなり遠回りになりますが、2.の方が良いでしょう。ただし、和田峠の旧道区間は、ブラインドコーナーが続きますので、スピード注意。
松本―乗鞍高原間は、国道158号線で、途中奈川渡ダムまでは、完全2車線ですが、底から先は、若干道幅が狭くなり、路肩も狭いので注意して下さい。前川渡から、県道に入り、乗鞍高原に向かうのですが、交差点が、普通のT字路ではなかったと記憶していますので、標識に注意して迷わないで下さい。
2日目、乗鞍高原から上高地へは、前川渡まで戻り、国道158号線を、安房峠方面に進路をとり、途中、沢渡(さわんど)で、車を駐車して、バスもしくはタクシーに乗り換えて上高地入りとなります。上高地は、自家用車乗入れ禁止(通年)です。駐車場1日500円、バス代は、1人往復1800円です。バスは、多客時には、随時運転されますので、待たされません。
また、乗鞍高原から、上高地に行くバスもありますので、したのHPから見てください。
アルピコグループ・路線バスの案内
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/index.html
上高地は、徒歩移動が多くなりますので、履き慣れたスニーカーが必需品です。散策路が整備されていますので、歩きやすいですが、散策コースによっては時間が掛かるケースもありますので、無理はしないで下さい。休みながら行きましょう。また、予め、ペットボトルの飲料水を持ちながら散策する事をお勧めします。途中、売店が無い所のほうが多いですから。
食事所は、上高地帝国ホテル(@_@;)って言いたい所ですが、上高地バスターミナルでも食事できます。または、沢渡周辺に、土産物兼食事処がありますので、こちらで済ませるのも手です。
散策中、晴れるといいですね。
3日目の、松本周辺は、松本城、開智学校が定番コースです。郊外に足を運べば、北に向かって、穂高町の大王わさび園、東に向かって、諏訪湖周辺に、間欠泉の出るところがあります。
松本市観光情報はこちらから
http://www.mcci.or.jp/kankou/
諏訪周辺の情報はこちらから。
http://www.za9za9.com/area/index.html
長々書いちゃいましたが、いい旅になりますように。気をつけて行って来てください。
早速の情報ありがとうございます。また、いろいろ教えていただきとても助かりました。HPもいろいろご紹介いただきとても参考になりました。旅は行くまでの計画もとても楽しい物ですね!
No.1
- 回答日時:
ご存知かと思いますが上高地へはマイカーでは直接乗りこめません。
途中までいってバスに乗りかえる事になります。乗鞍岳へは行っているのですが上高地は未経験です。すみません。
私は調布インターから乗れますので都内でも信州方面は便利な方です。往路は諏訪で下りるんですよね?八王子インターから大体1時間から1時間半といったところでしょうか。諏訪から白樺湖は約1時間。そこから先はすみません、未経験です。
帰路の松本からは八王子まで約4時間といったところでしょうか。
二泊三日ですから充分満喫できますよ。
私は畳平は日帰りしてました。(でも今年からマイカーではいけなくなりました。)
上高地私も行きたいです。できれば1泊したいですね。でも宿泊費が高いんですよ。
私も来週白馬岳を登山します。お互い天候に恵まれるといいですね。
オススメスポット、食事処紹介できなくてすみません。
早速の情報ありがとうございます。マイカー規制は承知してますが、やはり不便ですね。しかし、これも環境対策ですから止むを得ませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- ホテル・旅館 軽井沢1泊2日旅行について!詳しい方お願いします! 彼氏と1泊2日で軽井沢に行きます。車はなしです。 1 2023/05/10 15:47
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- 中国・四国 11月広島2泊3日旅行のコースについて 4 2022/09/22 23:05
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 九州・沖縄 九州3泊4日別府、湯布院、高千穂峡の旅にアドバイスお願いします 2 2022/09/11 15:37
- 九州・沖縄 2泊3日の九州旅行のスケジュールについて 3 2022/07/23 23:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三重県から新名神高速を利用し...
-
東京から博多までのぞみで行く...
-
静岡から広島へ
-
福山はなぜ広島県なんですか?...
-
高松より松山のほうが人が多く...
-
広島市の中で、最も住環境が良...
-
広島を旅行したい、知識があり...
-
岡山市と倉敷市の市民税
-
岡山一人飲み
-
みなさんこの写真を知っていま...
-
来月島根に行くのでおすすめの...
-
高知空港から徳島
-
鳥取県鳥取市と島根県松江市に...
-
広島って民度低くないですか?
-
なぜ徳島市、鳥取市、山口市は...
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
レイザーラモんRGが愛媛の西の...
-
しまなみ海道の各島
-
山口県の市について
-
12月初旬、吹田辺りから中国縦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早朝の上高地
-
富山IC~松本IC(安房トンネル...
-
白骨温泉から上高地まで 車で...
-
蓼科→上高地→蓼科ドライブ
-
乗鞍と上高地、どっちを見てお...
-
GWの国道158号線(松本→高山)の...
-
白馬から上高地へ
-
上高地行きます☆松本駅での乗換...
-
上高地・新穂高へ行きたいです
-
7月に上高地の木梨平のケビンに...
-
上高地を日帰りで(*^_^*)
-
白骨温泉から上高地までの交通手段
-
お盆休み中の上高地の混雑度?
-
9月に白骨温泉、上高地に行きま...
-
7月の土日は安房峠道路は渋滞し...
-
兵庫県神戸市から信州の上高地...
-
雨の場合の上高地周辺での観光...
-
横浜→上高地中心の観光のルート...
-
上高地から軽井沢
-
上高地の駐車場
おすすめ情報