
異常な電気料金について
皆様のお知恵貸してください、先月電気料金(約1000kwh、¥26.000、4人家族だが昼間は週末以外不在)、このため電気量をチェックしました、am8:30~pm5:30(不在時、電灯等は使用せず)、4kwh上がっていました(1日なら約12kwh使用となる)一体この電力使用は何が原因でしょうか?使っているのみれば
(1)冷蔵庫・・・10年前のもので1日2kwh
(2)浄化槽、熱帯魚水槽(20L)の攪拌モーター
(3)パソコン、テレビ等の待機電力(そんなにあるとは思えないけど)、電源はoffです
(4)炊飯器の保温
(5)現在故障中の電動サッシの警告点滅(古いためセンサー異常となった、放置)
このくらいしかありません、皆さんの思いつくもの無いですか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>このくらいしかありません、皆さんの思いつくもの無いですか…
お書きのもの以外で見落としがちなのが、
1. 電気ポット
2. 温水洗浄便座
3. 築数年以内なら 24時間換気
4. 給湯熱源がガスや灯油なら点火ヒーターの予熱電力
>am8:30~pm5:30(不在時、電灯等は使用せず)、4kwh…
平均 1時間あたり 500W。
冷蔵庫だけでも100Wぐらいは消費しそうですし、熱帯魚のヒーターもかなり食います。
他のものも合わせて 500W程度は、それほどびっくりする数字ではなさそうです。
やはりこの猛暑で在宅時のエアコンフル稼働が、大きく影響しているものと想像します。
あと、前回の検針日から今回の検針日まで、実質何日あったか確認してみてください。
検針員さんも週休 2日なので、1ヶ月が 33日ぐらいになることもあります。
もし、その前月が 28日ぐらいしかなかったとしたら、33日の月はより多く使用したような錯覚に陥ります。
漏電の可能性は低いでしょう。
ブレーカが落ちない程度の漏電があったとしても、そのような微少な電流で回るメーターの量はたいしたことありません。
電気料金に跳ね返るような漏電があったら、料金うんぬんの前に火事で家がなくなっています。
No.6
- 回答日時:
[ワットチェッカ]と言う測定器が市販されています。
この測定器により、消費電力(W)や電力量(Wh)を測定しますと、異常
に消費する機器を判別できます。
[ワットチェッカ]を購入されるか、似たような測定器を電気工事屋さん、
または電力会社の相談窓口に借用できないかを相談されると良いと思います。
[ワットチェッカ/サンワサプライ]
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T …
なお、[電動シャッタ]の電源は直接接続していると思いますので、
この[ワットチェッカ]では測定しにくいと思います。
また、故障状態で放置していますと、火災事故の原因となることも
予想されますので、早急にシャッターメーカのサービスに連絡し、
修理してもらうことをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
冷蔵庫が火の近くか太陽の光が当たる等、温められる要素が
ないですか?
この場合はコンプレッサーが通常よりも動いてしまうので
電気料が上がります。
あと、大して電気を使わないのならば一度契約アンペアを
見直すといいです。
通常は50アンペア契約が多いと思いますが、私の所の家電製品を
計算すると30アンペアでいけそうでしたので契約を改定
してもらいました。
あと、炊飯器は毎日使用されますか?
IHだと結構な電力を消費します。
クッキングヒーターもです。
トースターはよく使いますか?
これも1000Wあたりですから電力は良く消費します。
これらでも心当たりが無い場合は
エアコンくらいしか見当たりません。
ひょっとして子供部屋のエアコンが付きっぱなしとかでは
ないですよね。
エアコンといっても、24時間の空調設備とか、
あるいは床下の湿気対策の換気扇が回っている場合は
電気料金は上がりますよ。
最後の可能性として、
(5)の電動サッシの警告点滅 でしょうか。
センサー異常ということですが、ひょっとして常時スイッチが
入りっぱなしかも知れません。
これをOFFにすることをやってみる価値はありそうですが、
如何でしょうか......
No.3
- 回答日時:
古い家電が多数有るのでは冷蔵庫は隙間があり冷気が漏れているとか
私の家はオール電化ですが800Kwhで電気代は15000円程度です
ごく当たり前ですが今の時期はエアコンはよく使います
最近は電気代は夏は少ないです 一番多いのは冬です
温度が33度を28度に下げて電気代は数千円ですが
冬はマイナスを20度にあげるのに時間が掛かります
それでも電気代は2万円程度です 以前は灯油でしたがこれが3万円もかかりました
電気は設備の更新をしないといけないです
長くて10年です 10年以上の物は使うことが出来ません
これは火災の危険が有るのです
それに最新型はものすごく電気代が安いです
特にエアコンは数年で元が取れます
その為に高い物を買うよりは安い物を買って数年で替えることにしています
No.2
- 回答日時:
もしかして1日中エアコンを入れっぱなしの部屋があるとか?
異常な高温が続いていますから温度設定が低いと相当の電力を消費します。
そうでなければ自分で調べる方法。
電気のメータを見るとかなり速く回っていると思いますので
コンセントの差込を1つづつ抜いて行ってメータ回転が大きく変わる機器に異常があると判断できます。
No.1
- 回答日時:
現場を調べないと、何とも言えませんが。
漏電とか、短絡の可能性はないですかね。
通常は、ブレーカーが落ちますが、ブレーカーが
落ちない程度のものかもしれません。
放置すると出火の危険性もありますので
至急、調査した方がよろしいと思います。
後は、盗電は・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 通信費・水道光熱費 電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ 5 2023/01/30 14:35
- 電気・ガス・水道 東電の電気料金の計算が合わない 11 2023/01/23 16:14
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
記号の意味
-
電気容量について
-
電線から異音がします
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
PCからのポロロン という音が気...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
変圧器のバンクについて
-
100キロワットってどれぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報