No.4
- 回答日時:
△ABCの内接円の中心をO
内接円とABの接点をD
内接円とBCの接点をE
内接円とCAの接点をF
内接円の半径をr
とすると
AB=3,BC=5,CA=4
OD=OE=OF=r
OD⊥AB
OE⊥BC
OF⊥CA
2|AB|AC|cos∠A=|BC|^2-(|AB|^2+|AC|^2)=5^2-(3^2+4^2)=0
∠A=90°
AD=AF
BD=BE
CE=CF
AD+BD=3
BE+CE=5=BD+CE
AF+CF=4=AD+CE
BD=1+AD
AD=1
∠DAF=∠ODA=∠OFA=90°
AD=AF=1,OD=OF=r だから
ADOFは正方形となるから
内接円の半径
r=1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 一辺の長さが1の正n角形の外接円の半径が、一辺の長さが1の正n+1角形の内接円の半径より小さくなるの 6 2023/06/25 20:10
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 点Oを中心とし、半径が5である円Oがある。この円周上に2点A、B をAB=6となるようにとる。また、 5 2023/08/16 23:32
- 数学 数学について この問題の(2)、点Eが点AからBへ動く時になぜ点A'が 点Cまで弧を書いているのかが 1 2023/04/15 00:37
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- エステ・脱毛・美容整形 半径1センチ位の円の形をした薄いニキビ跡が、色が濃くて小さな赤い点に変化したのですが、なんですかこれ 1 2023/06/05 08:05
- 数学 面積について 8 2022/04/03 13:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3配位の限界半径比の求め方
-
二点間を通り半径Rの中心点を求...
-
円筒を積み上げた高さ
-
「カッシーニの軌道計算」は東...
-
円の方程式でX2乗+Y2乗=...
-
楕円の先端半径について教えて...
-
高校の数学についてです。 写真...
-
円錐を紙で正確に作りたいので...
-
弧度法 読み方
-
弦の長さを求める公式は?
-
最小包含円
-
数学、円錐中の円柱の問題です...
-
三角関数で、360°/2πr x rが約5...
-
下の図において、直線ABは円O、...
-
数学 放物線です(2次曲線)
-
試験対策 おうぎ形 周の長さ...
-
長さ2の線分NSを直径とする球面...
-
外接円
-
ベクトルの問題では、度数法?...
-
∠XPY=60°となる2つの半直線PX,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報