
imacを買ったのですが、有線接続ができません。
ほとほと困りました。
機種は、MB953jaで、ルーターは古いですがwlar-l11g-lを使っています。
無線は問題なく繋がるのですが、やはり有線接続もしたく困っております。
ipV4の構成は、教科書通りDHCPサーバー利用を選択してやっています。
残りの状況としては以下の通りです。
1、ルーターはDHCP有効です、確認済みです。
2、ipアドレスは169から始まる数字。異常かと思いましたが、ネット情報によると、これは正常なようです。
3、サブネットマスクは255から始まる数字。これもネット情報によると正常なようです。
4、ルーターには記載なし。これが異常なようです。調べた限り、このルーターの部分に19から始まる数字が記載されるのが正常なようです。
結果として、
状況:接続
“Ethernet”に自己割り当ての IP アドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。という表示がされ、まったく接続されません。詳細でDHCPクライアントidの入力をしても無意味でした。
万策尽きました。なにとぞ、皆様のお力をお貸しください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>Ethernet”に自己割り当ての IP アドレスが設定されており。
DHCPサーバ参照で有れば『192.168、0.1』当たりがルータ(ゲートウエイ)アドレスと成り、接続機器のアドレスは『192.168、0.2』と表示されるはずです。
自己割当IPに成る場合は物理的に接続されていない場合が多いです。
ケーブルの接続を確認して下さい。
質問2のIPアドレス169~は『プライベートIPアドレス』です。
インターネット間の場合は必ず198~に成ります。
他の無線LAN機能付きルータを使用してましたが、有線と無線両方使用可能でしたけどね。
airMacの入切りで変更してましたHI
No.3
- 回答日時:
> はい、wifi接続しておりますが、有線試す時は、切断しております。
でしたら……
(1) ルータ(wlar-l11g-l)の設定、とくにDHCPサーバの設定を確認する。
(2) Ethernetケーブルの不良を疑う。
(3) ルータの不良を疑う。
(4) iMacのEthernetポートの不良を疑う。
こういう順番になろうかと思います。
> 管理画面には入れますが、何か設定変えた方がいいのでしょうか?
設定を変えるということではなく、現在の設定が、有線(Ethernet)接続で、DHCPサーバが有効になっているか、確認することが、必要でしょう。「なにもいじっていなければ、ちゃんとつながるはず」で、確認しないのは、愚の骨頂です。
iMacのシステム環境設定>ネットワークで、Ethernetを選択し、右下の「詳細...」ボタンを押し、「TCP/IP」タブで、下図にある「DHCP リースを更新」ボタンを押してください。DHCPサーバによる、IPアドレス発行の見直しは、頻繁には行われず、ただiMacをEthernetケーブルでルータに接続しただけでは、すぐに認識されないことがあります。このボタンを押すことで、IPアドレス発行の見直しが、すぐに行われます。ルータとiMacの電源を入れ直すというアドバイスは、これを物理的に強制して行わせるものです。
Ethernetケーブルが、ほかにあるのでしたら、交換してみてください。
iMac以外のパソコン、機器があれば、ルータから「192.168.」で始まるIPアドレスが発行されているか、確認してください。
ルータを介さず、iMacとインターネット接続の終端機器を直接つないで、必要ならiMacでPPPoEの設定をして、インターネット接続ができるか、確認してください。

No.2
- 回答日時:
No.1さんが言われているように、既に無線でWLAR-L11G-Lと繋がっているようであればシステム
環境設定で無線LANNをOffにされて下さい。同じマシンで同時に有線・無線を使う事は出来ません。
iMac・ルーター・更には上流のxDSLモデムやCATVモデムの再起動を試される価値はあります。
また、古いルーターですがファームウェアは更新されているでしょうか?Ver.1.48.181が最終
版ですのでこれ以前のものであれば(Windows環境が必要ですが)更新されてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l …
ルーターの管理画面には入っていけますか?初期設定だと192.168.0.21のようです(ファーム
ウェアが1.12.XXX以降では192.168.0.1に変更されているようです)。
この回答への補足
ご回答、有難うございます。
はい、wifi接続しておりますが、有線試す時は、切断しております。
管理画面には入れますが、何か設定変えた方がいいのでしょうか?
ファームは、poss対応のために、更新されているようですが、必要性を感じなかったため更新していません。
さきほど教えていただいた電源差し入れば試しましたが、効果はなかったようです。
No.1
- 回答日時:
まず、おそらく現状では、無線LANでネットワークに接続している状態だと思われますが、それを切断してください。
メニューバー右側に、扇形をしたアイコンの、AirMac(無線LAN)接続状況を表示するメニューがありますが、それをクリックして、「AirMac を切にする」を選ぶと、無線LANが切断されます。Mac OS Xは、ネットワークの接続を、かなりのレベルで自動化していて、とくに専門的な知識がなくても、ネットワークにつなげることができるようになっています。が、それは同時に手動でネットワーク設定を変更することが、困難であるともいえます。いったん無線LANでネットワークに接続できているなら、意図的に有線LANに切り替えるのは、難しい作業となってしまうのです。
> 2、ipアドレスは169から始まる数字。異常かと思いましたが、ネット情報によると、これは正常なようです。
「正常」「異常」という区別をするなら、たしかにそれは「正常」です。が、だからといってルータ経由でネットワークができることを意味しません。169から始まるIPアドレスは、自己割り当てアドレスで、「“Ethernet”に自己割り当ての IP アドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。」というメッセージと、ぴったり符合します。
> 万策尽きました。
いえいえ、まだまだトライしてみるべき項目は、いくらでもありますよ。
たとえば、ルータ、iMac両方の電源を切って、ルータの電源を入れ、つぎにiMacの電源を入れる、という作業は、やったことがありますが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
接続設定の電話番号の変更
-
TA接続について(長文すみま...
-
リモートデスクトップ接続について
-
ルーターのMACアドレス制限につ...
-
リモートデスクトップ接続がで...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
VPNセキュリティ接続がクライア...
-
Macでのディスクドライブの代用...
-
MAC、今度は無線LANからログア...
-
Macbook air とWiMAXの端末 何...
-
iBook Power PC G3をLANに接...
-
ローカルエリア接続用イーサネ...
-
ネット閲覧時、回線が停滞する
-
人のSSID見たくない
-
リモートデスクトップ接続がで...
-
リモートデスクトップ接続が急...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
MAC mini 2012と MAC mini 2023...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報