

現在27才の女です。学歴は中卒です。この年になって、通信制の高校に行こうかどうか迷っています。
これまでは就職はせず、ずっとアルバイトで生活しています。これといって「やりたい!!」と思える仕事もないし、収入は少ないですが今の職場で満足しています。しかし、収入の不安定な彼氏と数年後に結婚をするかもしれません。子供出産後、生活を安定させる為、私が家庭の軸になり働く様になる可能性が高いです。
恐らく、33才位で就職を探す形になると思うのですが、やはり中卒だと選べる程仕事は無いだろうと覚悟しています。
ですので、将来の自分、家庭の為に高校卒業の資格をとっておこうか悩んでるのですが、この時代、高卒資格があったって大学生でも就活で苦しんでるのに…意味ないかな。とも思ってしまいます。
私自身、就活も就職もしたことありませんし、高校卒業資格がどれだけ重要なものなのかもいまいち分かっていません。
どうか、アドバイスをお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
20歳になる年に地方の定時制高校へ入学して24歳になる年に卒業した経験者です。
ある程度、収入があって時間に余裕があれば「通信制」でも「定時制」でもいいので「高卒」になっていたほうがいいですよ。
現在、職安へ行くとほとんどの求人が学歴を「高卒以上」としていて「不問」というところは少ないです。(「資格重視」と考えている企業は「学歴不問」ですが…)
私が通っていた定時制高校はスポーツ系のクラブへ入部することが必須だったので部活をしていて、部活の関係で他の定時制高校と交流があったのですが、50歳以上の年配者が結構いましたよ。
私が通った定時制高校にも50歳代の会社役員が通っていて、定時制高校へ通う決心をした理由を聞くと「自分が就職したごろは中学卒業直後に集団就職したが、年を重ねて役員になったごろになると後輩は全員が高卒者ばかり。『役員が中卒』というのが恥ずかしいから定時制でも卒業したい」とのことでした。
日本の法律には「学習をする自由」というのがあり、何歳からでも学校へ行って学習をしてもいいことになっているので頑張ってください。
実際にご経験された方からのアドバイス、とても為になりました。やはり年齢関係なく高卒を取ろうと頑張ってる方はたくさんいるのですね!!とても励みになりました。就職を目指すにあたり、職安にはお世話になると思います。貴重な情報有難うございました。気持ちが大分前向きになれました!
No.6
- 回答日時:
向上心がある内に勉強はしとくべきです。
正直、大卒でも就職には厳しい状況ですが、中卒は「特殊な事情」があったと世間では誤解する場合があります。
一般的な企業は、最低でも「高卒」を求める場合が多いので通信制高校は無駄になる事はありません。
通信制高卒でも、向上心があると評価されます。
頑張ってください。
御回答有難うございます。向上心が大切。その通りだと思いました。
最低でも高卒、やはりそうですよね。アルバイト探しでさえ、高卒以上をちょくちょく見かけます。
学歴の為ではあっても向上心を持ち、一つの事をやり抜いたら、また一つ自身の成長に繋がりますもんね。
貴重なご回答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
通信制の高校に行くための お金と時間はあるのですか?
あるならタイミング的に今が いいんじゃないでしょうか。
結婚してからでは、遅すぎます。
日常の生活に追われてどうでもよくなります。
同時に お金も時間もなくなります。
女性で中卒だと選べる程の仕事は、昔も今も無いです。
33才の大人とはいえ、女子高生でもできる仕事、コンビニやスーパーのレジ打ちくらいで
高収入を望むなら水商売くらいかと。
アドバイス有難うございました。
やるなら今。そうですよね、きっと結婚したらお金は家庭の為、子供の為になる、自分は二の次になるでしょうし。。
大変参考になりました。ありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
学校へ行こう! どういう理由で高校にいかなかっかわかりませんが、経済的に行ける余裕があるのであれば、通信でも夜間でも学びましょう。
眠っていた才能とか、適性とか、本当にやりたいことがみつかるかもしれません。正直な話、教師なんてたいして人がいません。そうそう運命を変えるような友人に出会えるはずもありません。どう考えても社会に役立つとは思えないことを勉強させられたります。とくに数学は!!
でも、将来、自分の子供に「お母さん、ここ教えて?」とたずねられた時に役立ちます。
やる以上は続けること。最後まで終えることです。それからシュウカツなら中国語を勉強しましょう。
回答ありがとうございました。
そうですね、最後まで遣り切ったとき、今までなかった自信などもつくでしょうし、自分のためになるんだな、と感じました。
子供に勉強を教えられるっていうのも、素敵ですね、魅力を感じます。
参考にさせていただきました。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
今、アルバイトで携わっている業務と同様のことをする正社員の求人はありますか?
もしあるのでしたら、その職に就くべきであるのと同時に、高卒資格を取る意味はあると思います。
中卒では、たとえ求人があってもエントリーできないでしょうから。
(もしかしたら短大・専門卒くらいでないとダメな可能性もありますが)
アドバイス有難うございました。実は今のアルバイト先の社員になるためには、受験資格が高卒以上の資格を取らなければならないので、時間がかかる為に諦めました。。。しかし、高卒だけでも取る意味はあるのだと再確認させて頂きました!どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(社会・学校・職場) 高校中退ニートの20歳女です。資格も何も持っていません。 私は小中高と不登校ぎみで高校も1年のうちに 9 2022/06/24 16:41
- その他(教育・科学・学問) なぜ、現代は高校や大学の進学を強いるのでしょうか? 高校や大学を出たからって、そこで学んだ知識を生か 16 2023/07/18 23:18
- 婚活 専門学校卒既婚子供ありと、大卒独身はどっちが幸せですか? ①男性も女性も専門学校卒業して、就職して、 3 2022/10/26 22:19
- 就職 通信制高校3留女の就職活動について。 私は今年21歳になりますが、恥ずかしながら未だに高校生をしてい 4 2023/06/12 17:37
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 子供・未成年 中卒からの進学、結婚、子供について 2 2022/09/24 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
中卒で働く・・?
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
勉強もしない働きもしない18...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
中1 自分は勉強が嫌いです。 ...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
親の気持ちが知りたいです。 高...
-
ニートから脱出したい!
-
大学留年、8年かけて卒業するか...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
自分はアホで中卒なのですが、...
-
アルバイトをやめようか迷って...
-
大学生に門限ってありますか?...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
生きがい
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
文学部、授業に興味が持てないです
-
18歳で妊娠。悩んでいます…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
勉強もしない働きもしない18...
-
進路について 高校2年生男です...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
大学生です。家出しました。学...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
「実家が太く働いてなくても何...
おすすめ情報