人生のプチ美学を教えてください!!

歌に関して・・・これって何と呼ぶのでしょうか。

ポップス系の歌で2番が終わったあと
「ぜんぜん違ったメロディ」が出てくる歌、多いですね。

とくに洋楽にはすごく多いです。(個人的には好きですが)

その部分を何と呼ぶのか人によって違うことをいうのですが
下記の書いた番号のうちどれだと思いますか?

文章だけだとわかりにくいでしょうから
例をあげておきますね。
実際にある歌の歌詞を書くと著作権違反になりますので
歌詞の部分は***または+++で書きます。
________________

(1番)

(Aメロ)
**********
**********
(Bメロ)
**********
**********
(サビ)
**********
**********

(2番)

(Aメロ)
**********
**********
(Bメロ)
**********
**********
(サビ)
**********
**********

 +++++++++++
 +++++++++++

(サビ)
**********
**********
_____________

上記の++++++++で示した部分です。

(1)大サビという
(2)Cメロという
(3)ブリッジという
(4)その他

A 回答 (4件)

(1)


大サビが一般的ですね。

音楽業界では大サビとかDメロとか呼びます。
日本ではCメロというといわゆるサビのことなので、そのあとのDメロという言い方になります。

松田聖子「ガラスの林檎」や「ハートのイアリング」

もこのタイプの構成ですね。


(2)
Cメロというといわゆるサビのことになってしまいます。
英語で言う「サビ」=chorusの略のCです。


(3)英語でbridge というと日本でいうBメロのことを指したりします。
A,B形式の曲だとサビのこともあります。

この回答への補足

Dメロも妥当ですね。

さすがに
A-B-C-D-サビという歌はないでしょうし
あったとしても、それは特殊なケースだと思います。

1番だけですごい長さ(3分以上)になりそうですし。

補足日時:2010/09/14 22:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>松田聖子「ガラスの林檎」

そうです!
2番が終わったあと、
「愛しているのよ~♪」と歌う部分です。

松田聖子全盛のころから
J-POPでも大サビが出てくる歌が多くなってきました。

Cメロって呼ぶのは疑問ですね。

歌によっては
A-B-Cーサビとか
A-BーサビーCとかいう感じで
メロディがコロコロ変わると
いう歌もあったようにと思いますし。

>英語でbridge というと日本でいう
>Bメロのことを指したりします。

そうですね。
なのでブリッジって呼ぶのも疑問ですね。
洋楽の歌詞カードを見てるとBメロの部分にbridge
って書いてありますね。

よって大サビが妥当なのかも・・・。
正確な呼び名はないのかもしれませんね。

お礼日時:2010/09/14 21:50

No2です。


古い歌ばかりで恐縮ですが、ウイングスの「バンド・オン・ザ・ラン」やクィーンの「ボヘミアンラプソディ」なども質問者さんが例にしている曲という認識でいいですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聴いたことがないのでわからないんです。

でもクイーンが活躍してた時期には
質問しているタイプの歌はかなりありました。

その時代(1980年代)の比較的有名なヒット曲(シングルA面曲)で
例をあげますね。

ホール&オーツ プライベートアイズ、ワン・オン・ワンなど
ノーランズ 恋のハッピー・デート
メン・アット・ワーク ノックは夜中に
リック・スプリングフィールド ジェシーズ・ガールなど多数
アラベスク キャバレーロに夢中
ニック・カーショウ ザ・リドル

またJ-POPで上記の
ニック・カーショウ ザ・リドルによく似てると言われる
小泉今日子の「木枯らしに抱かれて」と
サザンオールスターズの「バイ・バイ・マイ・ラヴ」も
そのタイプの歌です。

音楽の知識に偏りがあります(笑)

お礼日時:2010/09/14 20:28

 ビートルズの名曲「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」などは、ジョンとポールの本当の共作でした。


真ん中の部分はポールが作り全く違う曲調ですが、違和感がなくやはり素晴らしいです。

 なんて言うんでしょうね、あのポールの作った部分。
パートやブロックって言葉を使ってもいいのではないかと思うので、4でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なんて言うんでしょうね

ほんとなんて言うんでしょうね?

ビートルズ全盛の頃にはまだ少なかったと思います。

ABBAの歌でいうと
「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」が該当しますが
ABBAの時代にもあまりありませんでした。

JーPOPのシングル曲では
岩崎宏美の「ドリーム」という歌が先駆け的ではないかとも
言われてるそうで。

1990年代以降は洋楽にもJ-POPにも普通に見られるように
なってきました。

今ではアマチュアが作る歌でも
見受けられますよ。

2番が終わったあと、違ったメロディが出てくると
聞いていて変化にとんでる感じに聞こえるから
そうしているんだと思いますが。

お礼日時:2010/09/14 18:45

全て間違いではないと思う。

私は
1≧3>>2。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり決まった呼び方はないのかもしれませね。

お礼日時:2010/09/14 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!