dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

”嫌いじゃない”相手に好意を持たれたり、
態度(メールなど)で示されたりしたら困りますか?
そういう時、はっきりした態度を取りますか?

そもそも”嫌いじゃない”って、どういう気持ちですか?

A 回答 (4件)

嫌いじゃない≠好きじゃない



でもあるので困るかどうかと問われても一概には言えません。
はっきりした態度取っておくほうがわかりやすくていいでしょうね。

> そもそも”嫌いじゃない”って、どういう気持ちですか?

路傍の石であって犬の排泄物ではないって事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
誰に告白されても喜べるってものではないのですね。

お礼日時:2010/09/15 23:12

「嫌いじゃない」は言い方により意味が異なります。




「私、ああいう性格の人嫌いじゃないな」これは、遠回しに割りと好きだと表現しています。



「あの人は嫌いじゃない。」(嫌いじゃないんだけど、かといって好きかと言われたらどうも好きになれない)



どちらかはご自分でご判断下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
その場面にも相手にもよるんだと思います。

お礼日時:2010/09/15 23:16

”嫌いじゃない”って強調してるっていうことは


相手からそう言われたと受け取っていいのかな?

例えば
「わたしのことどう思う?」

「ん?嫌いじゃないよ」
とか

こんな流れの話しだったら、
「いいお友達だよ~」とか
「特に、なんとも思ってない」
だね。

>好意を持たれたり、
態度(メールなど)で示されたりしたら困りますか?
この時点から変化が起こって、あなたを「意識」するだろうね。
その結果が、どう出るかは、
この文面からだけじゃさっぱり予想できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
場面、相手によるのだと思いました。

お礼日時:2010/09/15 23:15

こんにちは。



  >態度(メールなど)で示されたりしたら困りますか?
  >そういう時、はっきりした態度を取りますか?

相手にもよりけりだから、ケースバイケースかな。
貴方が困ってるのなら伝えた方がいいと思いますよ。 

>”嫌いじゃない”って、どういう気持ちですか?

嫌いじゃないけど好きでもないって事ですよ。
ただ発展の可能性はあるかも。。って感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
うれしいかは、確かに相手によりますね。
言葉って難しいです。

お礼日時:2010/09/15 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!