
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
20型(1366x768)のテレビならば、見た目の違いは分かりません。
D端子はアナログで、ケーブルに流れる信号の「著作権」関係が緩い。
HDMIはデジタルで、ケーブルに流れる信号の「著作権」関係が厳しい。
映像をパソコンなどで色々と弄る場合は、D端子出力の方が楽ちんだったりします。
D4端子またはコンポーネント端子の限界は横1600ピクセル程度。
42インチ以上のフルハイビジョン(1920×1080)パネルを搭載したテレビならば、HDMI端子のほうがD4端子よりも「滲み、ちらつき」などが無く、ハッキリとした差が出ます。
D5端子はフルハイビジョン(1920×1080)に対応しています。
ただし、D5端子でHDMI並の映像を得るには、とても高価なケーブルが必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
J:COMの宅内工事について
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
ノートパソコンに付いているUSB...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
USBの抜き挿し
-
アンドロイドをテレビにつなぎ...
-
IDEやSCSIとUSBやI...
-
サーミスタ 固定用の端子
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
WindowsパソコンとiPadの接続で...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
フェライトコアの取付けについて
-
USB給電について教えてください。
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンターやスキャナーってま...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
USBの抜き挿し
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
HDDとSSD
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
計器用切替開閉器 AS の回路の...
-
J:COMの宅内工事について
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
MDF盤とIDF盤とは?
-
USBの見分け方
-
windows XPのモニターケーブル...
-
250sq端子のダイスは325sqダイ...
-
高圧ケーブルの端末について
-
テレビのアンテナがF型から直...
おすすめ情報