
釧路~釧路湿原・根室~阿寒湖の行程で悩んでおります。
釧路に9時半頃着いてレンタカーを借ります。
当日の宿泊先は阿寒湖のホテル(夕食なし)で、この間に釧路湿原(または霧多布湿原)と根室に行きたいです。
本来なら湿原でゆっくりしたいのですが、100名城のスタンプを集めている為、根室にドライブがてら足を運び、時間があえば厚岸のカキを頂くのもいいな、と思いました。
最初に考えたのは、まず釧路湿原に行き2時間ぐらい散策、お昼を釧路で取って44号線で根室へ
帰りは243号線を通って阿寒湖へ、という行程です。
それか、釧路湿原で夕日を見るのに、こちらを後に回すということです。
そうするとお昼を厚岸、根室あたりで食べることになるのですが、こちらの方が距離的には長い気もします。
自分で調べたら、釧路~根室は3時間ぐらいとのことでした。
現地に詳しい方、どちらの行程が良いでしょうか?
また、釧路湿原は30分ぐらいで歩いて回れる散歩道のようなものもあるのでしょうか?
細岡展望台は聞いたことがありますが駐車場からですと、どのくらいですか?
または、釧路湿原を削って霧多布という選択肢もちょっと入っています。
霧多布より釧路湿原の方が見所が多いと思いますがどちらがおすすめでしょうか?
この行程で行けそうなおすすめランチ、食事場所があれば教えて下さい!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、釧路湿原か霧多布かですが、好みの問題でしょうね。
個人的には霧多布のほうがだんぜんいいのですけど・・・・・
釧路湿原は言うまでもなく、大きすぎるのですね。
ですので、全貌は見えにくいわけです。
それに、釧路の町が近くにあるので、角度によっては製紙工場の煙突がニョキニョキと
見えてしまいます。
行くのでしたら湿原東側の細川展望台の方が湿原に近く、散策路もありますのでおすすめ
です。パッと見てくるだけでしたら、30分もあれば大丈夫でしょう。
逆に、全貌を見たいのでしたら、湿原西側の釧路市展望台でしょうね。高台にあります
し、博物館のようなものもあります。
一方、霧多布湿原ですが、もう、何にもありません。
人も少ないですし。
そういった野趣を味わいたいのでしたら、もうお勧めですね。
テーブルマウンテンのような島が遠景に見えますし、湿原内の道路は地平線までまっすぐ
です。野生のタンチョウを見たこともあります。
これに、最果て感いっぱいの霧多布岬まで寄れれば、最高なんですけどね。
霧多布・根室へ行くのでしたら、途中、厚岸へ寄られるのもよろしいかと思います。
道の駅でカキの炉端焼きのような店があったはずです。
でも、釧路―根室は遠いですよ。
途中、ほとんど何にもないですし。(だいたい人が住んでいる集落が極端に少なくなります)
そういった雰囲気がお好きでしたらおすすめですけど。
また、阿寒湖も釧路市内からだと1時間以上かかりますね。
それに、道東は暗くなるのが早いので注意した方がいいですね。
こういってはなんですけど、あのあたりでしたら、どこで夕日をみてもいっしょですね。
むしろ、釧路湿原より、よく見えるかも・・・(何にもないので)
ご丁寧な回答ありがとうございます!!
個人的にはちょっと心が霧多布に動いています。
テーブルマウンテンのような島はどこから見れるのでしょうか?
霧多布湿原も広いと思うのですが、車で行くと、駐車場に止めてそれぞれの展望台や岬を見に行くといった感じでしょうか?所用時間がどのくらいになるかなぁと思いまして。
琵琶瀬展望台という場所も気になるし、野生のエトピリカという鳥もいるんですね。
厚岸では10月に牡蠣祭りがあるみたいですが(それには行けませんが)
牡蠣は10月が旬なんでしょうか?
夕日はそれ程気にしないことにします!
No.6
- 回答日時:
釧路空港から根室までは2時間半近くかかります。
根室から納沙布岬まではさらに30分。空港から近くの釧路湿原展望台のある北斗側から湿原道路を抜ければ、信号機もほとんどなく、車の流れは極めてスムースですが、遠矢から44号線に入るのにっ少しロスが出ます。(直進して阿歴内経由で太田~厚岸と抜ければ近いのですが)
厚岸のコンキリエで牡蠣を食べて、さてそれからです。本当は観光のためならここから橋を渡って道道123を回り北太平洋シーサイドラインの美しい海岸線を眺めながら走って、霧多布(浜中町)に抜けるのがベターなのです。霧多布からはさらに道道142号で走り根室へ。
44号で行っても霧多布湿原や霧多布岬などには、123号まで経路を変更しなければなりません。
根室から阿寒に入るのは、別海町を経由して入ると弟子屈に抜けて横断道路で阿寒入り。同じ道を途中まで走り、別海を抜けて標茶経由で阿寒に入るなら、44号線を厚岸まで戻って街はずれから道道14号で標茶に出たほうが効率がよいかと思います。(別海町の草原地帯を走るミルクロードの道も快適な道路ですが)
それと釧路湿原の夕日を見るのならやはりスタンダードに釧路経由。しかし、いつ来られるかわかりませんが日没時間も17時20分前後ですから、細岡まで戻って間に合うかどうか。そこからだと阿寒間では2時間弱になります。
展望台の眺めはやはり細岡のほうが、釧路側の蛇行の一部も見えて様にはなります。湿原散策と言ってもほとんど花の時期が終わっています。(今年の秋は少し遅いのですが)
霧多布沖の台形の島は険暮帰島(ケンボッキ)の方でしょうかそれともエトピリカの棲むユルリ島のほうでしょうか。
北海道には名城百選に選ばれている城は3か所ありますが、道南の函館市五稜郭と松前城はともかく、根室の「根室半島チャシ群」は名称のとおり建築物ではなく、竪穴住居跡や環状土塁の跡ですから、単なる地面の窪みか?と思われるかもしれません、お城群なんてありえませんでしょう?。こうした竪穴群は近接の標津町や山を越えた斜里町、北見市常呂町などいたるところで見られ、道民ながらなぜ名城に分類されたのかわかりません。
古いと言えば、厚岸町の国泰寺は、徳川幕府が開いたもので、門の扉に三つ葉葵の御紋が付いています。
厚岸のカキは厚岸湖自体が汽水湖ですから、年中獲れます。
参考URL:http://homepage.mac.com/pocarisweat/shitsugen/
ありがとうございます!
摩周で美味しそうなお寿司屋さんを発見したので帰りは根室から弟子窟の方面に行こうかと思います!
何分、未踏の地なので現地の方のお話を聞かせていただけるのは嬉しいです^^
今回は釧路湿原は諦めて夏ごろに訪れ、ゆっくり散歩するという次回の旅の目的にしようと思います!
厚岸の国泰寺の話は始めて知りました!今は桜の名所にもなっているのですね。
根室チャシ群のお話もありがとうございます。
確かに、私もHPで調べた時に写真を見て?となりました。笑
なかなか行きにくい場所にあるので今回の旅で行ってみよう!と思い立ったのです。
地面の窪み、見てきます。笑
No.5
- 回答日時:
>展望台・岬は見るのはそれ程時間かからずいけますでしょうか?
岬というのは霧多布の灯台のある岬のことでしょうか?琵琶瀬からだと15~20分程度だと思います。
見る時間ということであれば、ご本人次第です。5分で切り上げることもできますし、20~30分かけることもできます。
>国道241号線沿い近辺には食事できるような場所はありますでしょうか?
そちらの方はあまり細かい情報は知らないんです。時間があって寄り道できるなら、いくつか思いつく所はあるんですが…。
>鹿・キタキツネに遭ったときの注意点も確認して友達にも伝えます!
キツネはさほど問題ないと思います。気をつけるとしたら、わき見運転だけですかね。キツネが道路に出てきたビックリしたという経験もないですし。
鹿は死亡事故も起きたことがありますし、大きい動物なので、ぶつかれば車も人間も大変なことになります。道路わきにいても突然道路に出てくることもあります。一番怖いのは薄暗くなる頃ですね。くれぐれもご注意下さい。
ありがとうございます!
とても助かりました^^
暗くなってからの運転には十分注意します。
あと、キタキツネに餌付けしないようにします!
No.4
- 回答日時:
#1、再再です。
>根室から阿寒湖はNAVITIMEだと5時間ぐらいかかると出るのですが
実際はどのくらいでしょう?
googlemapによると、厚床からパイロット国道をとおり、別海、弟子屈経由で阿寒湖に
入るルートだと3時間54分と出ていますね。
途中、山道もありますが、渋滞などとは無縁ですので、ほぼそのくらいじゃないですか?
(休まなければですが・・・・)
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&sad …
釧路市を抜けるには、夕方の帰宅渋滞にかかると、ちょっと時間がかかるかもしれません
よね。
今さらですが、阿寒湖に泊まられるのは、もうホテルなどの予約があるからなのでしょうか?
どこを通るにしても、結局、根室往復すると阿寒湖到着は暗くなりますよね。
阿寒湖温泉は夜は何もなく、真っ暗です。
もし、阿寒湖宿泊にこだわらず、釧路宿泊で早朝立ちして、阿寒湖観光の方が時間を有意義
に使えそうな気がします。
釧路市内でも温泉はありますし・・・・
余計はお世話でした
再度ありがとうございます!
阿寒湖温泉は旅程に入ってしまっているので変更できません><
確かに、釧路泊の方が半分ぐらいの時間ですむのでいいですよね。
地図を見て、根室~阿寒湖は3時間ぐらいだろうと思っていたのですが甘かったです。。。
再検討してみます!
丁寧に返信下さりありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
釧路を朝出て、根室に行った上で阿寒湖畔に泊まるというのは、ややタイトなスケジュールですね。
最低限の案は2つ考えられます。(1)案:10時頃釧路発→11時半頃厚岸着(昼食)→1時前頃厚岸発→2時前後根室着→2時半頃根室発→4時半~5時頃釧路湿原細岡展望台(夕日にギリギリ間に合うかどうか)→5時~5時半頃細岡発→2時間前後で阿寒湖畔着
(2)案:1時前後厚岸発までは(1)と同じ→2時前後霧多布湿原琵琶瀬展望台着→3時前後根室着→阿寒へ
ベースの案はこんな感じです。もちろんそれぞれの場所でどのくらい時間を取るかによって、所要時間は変わってきます。
どうしても根室へ行くというのであれば、昼食はやはり厚岸がオススメです。「かきえもん」といってシングルシードという種類の牡蠣が名物で、美味しいと思います。年間を通して食べられるはずですが、やはり寒い時期の方が美味しいと聞きます。厚岸で食事に困ったら、国道そばのコンキリエという施設でもそれなりに美味しいものが食べられます。今年2階のエスカルというレストランで食べましたが、思った以上に美味しかったです。
http://www.conchiglie.net/2f.html
あと、せっかく根室まで行くなら、納沙布岬も面白いと思います。北方領土がすぐ近くに見えます。所要時間は根室の中心地から30分~1時間程度です。
問題はどっちの湿原に行くかですよね。
個人的には細岡展望台からの夕景が好きです。でも確かに琵琶瀬からの眺めも、海も見られるので捨てがたいですね。
釧路湿原は釧路から1~2時間あれば行けるので、今回は根室へ行く途中に霧多布に寄る方がいいのかもしれません。よかったらまた釧路湿原に来てください(笑)。
ちなみに釧路~根室間は、国道をノンストップなら2時間程度です。
細岡展望台は駐車場から歩いて2~3分です。
湿原の中を歩きたいなら、細岡とは逆側の音根内という所に遊歩道があります。
釧路湿原についてはこちらのサイトを見てみて下さい。
http://homepage.mac.com/pocarisweat/shitsugen/
あと気になるのが夕食ですね。本当は釧路で食べるのがいいと思いますが、市内から阿寒湖畔までは1時間半くらいかかります。慣れない田舎の道を夜走るのも心配ですし、時期的に鹿が出るのがもっと心配です。気が付いたら目の前にいるって感じになったことが何度もあるので…。
まだ時間はあるので、いろいろ調べてみるといいと思います。
再質問も歓迎しますよ。
回答ありがとうございます!
そうなんです、大体のルートを決めて宿を選んだのですが、根室に後から行きたくなりまして・・・
ご相談していくうちに、霧多布の方が興味が出てきました。
今回は折角根室まで行くので釧路湿原は次回にして霧多布に行こうと思います!
お昼を厚岸で取って12時半ぐらいに出て、琵琶瀬展望台・岬まで行って根室まで。
(本当はエトピリカのおみやげもある湿原センターも気になるのですが時間なさそうなのでカット)
展望台・岬は見るのはそれ程時間かからずいけますでしょうか?
それから、根室から阿寒湖までが予想外に4時間ほどかかるようなので
4時ぐらいに根室を出ても8時ぐらいにつく計算です><
夕食はないのでパイロット街道か国道243~241号線沿い、または御前水ホテル周辺でとることになりますが
国道241号線沿い近辺には食事できるような場所はありますでしょうか?
鹿、まだ遭遇したことがないのでドキドキします。
鹿・キタキツネに遭ったときの注意点も確認して友達にも伝えます!
No.2
- 回答日時:
>テーブルマウンテンのような島はどこから見れるのでしょうか?
たぶん、どこからでもみえるのじゃないですかね。
前に撮った写真ですけど、こんな感じです。
>霧多布湿原も広いと思うのですが、車で行くと、駐車場に止めて
湿原センターがいいですね。下に駐車場があります。
高台から一望です。そこへ行く道も湿原の中を一直線ですし・・・・
ガラガラだと思いますので、どこでも車は止められます。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl= …
断崖絶壁ですので、灯台の手前から歩かないとダメですね。
岬は歩いて10分ぐらいのところまで、車で行けると思います。
>琵琶瀬展望台という場所も気になるし、野生のエトピリカという鳥もいるんですね。
そっちは行ったことがないのですが、海の方ですよね。
野生の鳥は、ほんとうに運がよくないと・・・・・
なにせ、広いですから。
>牡蠣は10月が旬なんでしょうか?
ちょっとわからないので、調べてもらったほうがいいですね。
確か、1年中捕れるので旬はあまり関係ないように言われた気がします。
ただ、身がしまるので秋~冬がおいしいのではないでしょうか???

調べると、牡蠣は周辺の水の環境で1年中取れるみたいで安心しました!
ありがとうございます^^
10月は霧も少ないみたいです!
写真も素敵ですね!
太平洋シーサイドラインもよさそうなので以下のプランを考えました。
9:30 釧路空港着
10:00 レンタカーに乗る
11:30 厚岸「桜亭」で牡蠣コース!
12:30 太平洋シーサイドラインへ
(約40分)琵琶瀬展望台へ
(約15分)霧多布岬へ
(約20分)霧多布湿原センター
(約50分)落石岩へ
根室駅へ
阿寒湖へ
根室から阿寒湖はNAVITIMEだと5時間ぐらいかかると出るのですが実際はどのくらいでしょう?
根室は本当に少し立ち寄る程度なのでそれに合わせて削るところは削りたいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 北海道 道東4泊5日、どう回ればいいですか? 2 2022/07/20 01:01
- 事件・事故 知床観光KAZU Iの救難 4 2022/04/30 19:42
- 北海道 釧路と富良野旅行 9 2022/07/16 20:33
- 北海道 道東4泊5日のプランを教えてください。 5 2022/07/16 02:06
- 北海道 道内で子育てしやすい場所を教えてください 2 2023/02/09 13:12
- 友達・仲間 新婚で旦那が仕事の転勤で 新潟から北海道に住むことになって一緒に旦那と釧路に住んでいます。 久しぶり 2 2023/05/12 22:47
- 食べ歩き 釧路で「タコイカ」を食べられるお店について 2 2023/02/03 10:04
- お菓子・スイーツ 釧路のスーパーにあったお菓子の名前が知りたい。 1 2022/07/03 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釧路の高校生は何で自転車にス...
-
釧標国道は何と読むのですか?
-
夏、釧路湿原。楽しみ方は?
-
10月中旬の釧路観光アドバイス...
-
初の北海道、持ち物は?
-
北海道ドライブルート(屈斜路~...
-
5月下旬から6月下旬の道東旅行...
-
二月中旬に札幌から紋別まで車...
-
北海道の道東、夏休み&週末の...
-
北海道限定の三大がっかり名所
-
川湯温泉にある硫黄山のたまご...
-
北海道旅行を計画しています。...
-
9月に初めての北海道旅行を企画...
-
がりんこ号とオーロラ号
-
網走から知床・知床から川湯ま...
-
『UFOが釧路に降りる』っていっ...
-
9月13日から3泊4日で、旭...
-
北海道旅行の服装を教えてくだ...
-
4月15日過ぎの北海道観光ツ...
-
道東・女一人旅、お勧めスポッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
塘路駅からタクシー利用は?
-
釧路~釧路湿原・根室~阿寒湖...
-
川湯温泉⇒開陽台⇒野付半島への...
-
釧標国道は何と読むのですか?
-
釧路から根室までのルートにつ...
-
釧路の高校生は何で自転車にス...
-
6月に釧路に行きます。釧路でノ...
-
5月中旬、釧路での服装。
-
9月20日~21日に、道東で...
-
夏、釧路。野生の丹頂が見たい!
-
4泊5日 釧路~旭岳~旭川
-
霧多布湿原と釧路湿原どっちに...
-
北海道 釧路湿原
-
釧路駅周辺に古本屋はありますか?
-
樹木の名前 教えてください
-
釧路湿原ノロッコ号に1人で乗っ...
-
釧路湿原を歩きたい
-
釧路湿原観光の所要時間について
-
公共交通機関で行ける厚岸方面...
おすすめ情報