
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
いかにもフランスらしい映画 「死刑台のエレベーター」 マイルス・ディヴィスの即興が素晴らしい。
いかにもイギリスらしい映画 「マダムと泥棒」 四重奏を背景にした実にイギリス的な洒落た雰囲気に一票。
いかにもドイツらしい映画 「会議は踊る」 音楽が素晴らしい。
ついでに……
いかにもイタリアらしい映画 「鉄道員」 どこか日本の家族と共通するものが。
いかにもアメリカらしい映画 「大いなる西部」 インディアンのいない新しい西部劇スタイル。
フランスのサスペンスものは、ハリウッドにない陰鬱さがいい味を出しますね。
イギリスのコメディは、大爆笑ではない品位があります。
ドイツ映画には、クラシック音楽が似合います。
イタリアは、素朴な雰囲気が画面からも伝わってきます。
アメリカは、どんな作品にも桁違いの自由さを感じます。
「死刑台のエレベーター」は、今観ても新鮮に感じる作品ですね。
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
こんにちは。
フランス映画・・・「気狂いピエロ」(破滅的なところが)
イギリス映画・・・「28日後」「ウォレスとグルミット」
ドイツ映画・・・・「ドリームシップ エピソード1/2」
(ドイツ映画ってあまり見たことがないです。)
アメリカ映画・・・「アルマゲドン」「エルム街の悪夢」
フランス映画で、私の好きなゴダール監督の作品を上げていただくと、とても嬉しいです。
イギリスは、オカルティックな作品でも落ち着きがありますね。
ドイツは低迷時期が長かったのですが、ようやくいろいろなジャンルの作品が出始めました。
アメリカは、よくいえば型破りな、悪くいえばヤクザなヒーローが地球を救ってくれます(笑)。
「ドリームシップ エピソード1/2」は知りませんでしたが、ドイツ映画のコメディは珍しいですね。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
ANo.9です。
映画「スターリングラード」ですが・・・、
当方は以下の作品のつもりで書いたのですが・・・!?
----------------------
1993年/ドイツ・アメリカ/138分/ヨゼフ・フィルスマイヤー製作・監督、脚本、撮影
トーマス・クレッシュマン、ドミニク・ホルウィッツ、ヨッヘン・ニッケル出演
---------------------
最近は、2001年版の「スターリングラード」が有名になってしまいましたので、失礼しました。
あの作品にはかなり失望してしまったものですから・・・
1993年版こそ、本物の「スターリングラード」ですよね。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
・フランス映画は「太陽がいっぱい」
・イギリス映画は「ライアンの娘」
・ドイツ映画・・・思い浮かばない
替りに
・イタリア映画「ひまわり」
フランスは、変なアクションがないサスペンスが得意ですね。
イギリスは、静かで重厚な作品も多そうです。
ドイツは、ようやく映画が復活してきたという感がありますからね。
イタリアは、活劇でない戦争ものがうまいです。
「ひまわり」が代表的ですけど、イタリアの有名作品には、必ずソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニが出ているような気がしてしまいます(笑)。
ありがとうございました。

No.14
- 回答日時:
自分がこれまでに観た数少ないものからですが。
フランス・・・「薔薇の名前」仏・伊・西独の合作ですが私はフランス色が濃く、フランスらしいなとかねがね思っていた映画です。仏単独では「フランスの思い出」(という邦題だったと思います)。ところどころの機微がフランスらしいです。
イギリス・・・「チップス先生さようなら」
ドイツ・・・「ブリキの太鼓」
フランスは、他国との合作でも個性が目立ちますね。「薔薇の名前」も、ショーン・コネリーとクリスチャン・スレーターの出演者に負けませんでしたか。
イギリスは、学校ものもお手の物ですね。
ドイツは、「ブリキの太鼓」が秀逸な作品ですからね。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
フランス映画 ・・「太陽がいっぱい」
イギリス映画 ・・「炎のランナー」・・・「空軍大戦略」も。
ドイツ映画 ・・・「Uボート」
かな。
フランスは、サスペンスものでも素敵な音楽が印象的です。
イギリスは、「炎のランナー」とか、映画の題材になりそうもない地味なテーマを平気で使いこなしますね。
ドイツは、戦争映画は決して多くないんですよね。
アメリカの戦争映画では当然常に悪役ですが、あの「Uボート」を観て、自国でも素晴らしい戦争映画が作れるようになったと感慨深かったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
[end]と[ending]の使い分け?
-
映画の上映時間について 久々に...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
アプリで4回目デートに映画行き...
-
映画って大抵、公開日から何ヶ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
レイプシーンがある映画を教え...
-
Q「○○しませんでしたか?」→A...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
韓国の映画、ドラマ作品を教え...
-
数年前は映画の公開初日と言え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報