
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
何を聞きたいのかよくわかりませんが、インターネット上で「ネームサーバ」と言えば名前解決を行うサーバのことで、DNSサーバと同義です。
また、NSレコードはDNS上で、あるドメインの名前解決を行う権威DNSサーバ名を指定するためのレコード(設定項目の種別)です。
例えば、WindowsやUNIX系OSで"nslookup -type=NS yahoo.co.jp" と実行すると、インターネットに正常に接続している状態であれば以下の様な応答が返ってきます。
----
yahoo.co.jp nameserver = dnsg01.yahoo.co.jp
yahoo.co.jp nameserver = ns04.ops.ogk.yahoo.co.jp
----
左がドメイン名で、右がそのドメインにおける名前解決の権威サーバです。この権威サーバをDNSサーバのゾーン情報内で指定するのがNSレコードです。
No.1
- 回答日時:
NSレコードは、DNSサーバーのドメインデータです。
(ドメイン名とIPアドレスという対応のデータ)
DNSサーバー(ネームサーバー)内では、
データーベースは、テキスト型で、そのデータが、NSレコードです。
このテキストデータベースファイルには、4種類くらいあります。
DNSサーバーへのドメインの登録は、NSレコードを追加することにより行います。
これらのファイルは、サーバー内では手動でテキストエディタで編集できます。
レンタルサーバーなどでは、その操作をWEB画面上でユーザが簡単に行えるように
なっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPが見つからない
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
メーリングリスト 自動的に参...
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
MXレコードのメールサーバについて
-
Postfixで外部ドメインから受信...
-
グループポリシーのスクリプト...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
IPアドレスが一杯になった
-
SMTPから送信履歴を取得する
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
windowsでSYN/ACKを返すプログラム
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
wpad proxy自動検出について
-
異なるドメインのサーバからサ...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
DNS ゾーンの転送と、ゾーンの...
-
エクセルで担当割振りの管理表...
-
DNS設定をコピーしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPが見つからない
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
[Flex3]TileListへ動的にlabel...
-
メールサーバー(ArGoSoft Mail...
-
MXレコードにサブドメイン
-
ゾーンファイルの書き方について
-
Active DirectoryでDC追加できない
-
レンタルサーバを移転して何ヶ...
-
逆引きできないホストからのメ...
-
自メールサーバー(Postfix + D...
-
gmail受信のみ不可(qmail使用)
-
bind zoneファイルの正しい記...
-
メーリングリスト 自動的に参...
-
メールサーバの仕様について
-
メールサーバーからの自動受信
-
サーバーのメール設定の仕方
-
さくらインターネットで管理し...
-
MXレコードの変更が浸透しない?
-
メール中継の許可
おすすめ情報