dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋人に音信不通・受信拒否をしたことがある方へ

つきあっている人に対して、音信不通、または受信拒否をしたことがある方は、
どういう心境で音信不通や受信拒否をしたのでしょうか。
また、その後、どんなことを感じたのでしょうか。

自分自身は音信不通→受信拒否という形で彼氏に振られてしまったのですが、
気持ちの整理をつけようと思ってもなかなかつけられません。
(ちなみに、音信不通になったきっかけは、喧嘩をしたとか、何かひどく相手の気分を害するようなことを言ったとか、そういう心当たりはありません)

それで、同じようなことをした経験がある方から、経験談を伺って、気持ちを整理するヒントにしたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

男性の、「音信不通・受信拒否」をしてしまった立場からです。


ヒントになるかは分かりませんが、よろしければ読んでください。

一言で表せば、「若かった」。

好きだからこそ、カッコ良く見せたくて、一生懸命さを見せたくなくて。でも、彼女の気持ちを受け止めたいのだけど、どこにもその余裕がなくなり、立ち止まるどころか逃げるしか方法が思いつかなかったのです。

振り返ると、もっと知りたいのに、大切なものを壊さないように、失敗してはいけないかのように怯えていて、相手を困らせたり、傷つけたくないといいいながら、実は自分が傷つきたくないだけだったり。
 相手が何を考えているのが分からないと、地雷原を進むように気をつかいながら言葉を選び会話をし、それさえも疲れてしまっているのに、なぜか大切な感情はお互いにやりとりがなく、必要以上に気持ちを推し量ってみたり。考えてみると、いつも、お互いが「自己完結妄想疲れ」だった気がいたします。

「気持ちを整理するヒントにしたい」と考えられるということは、mi-usako さんは、何事にも真面目に分析をし、自己解決してきた(せざるおえなかった)のかなと感じたのですがどうでしょうか。きっと多くの方の質問は、「どうして?」だけで終わってしまうような気がしたのです。

 きっと、その魅力は長所にもなり短所にもなり。でも、次の恋愛で気をつけるステップの1つと考えると、次はもっと幸せな出逢いが待っていると思います。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まるで自分のことを言いあてられているようです。
とにかく、彼には好きなように、自由にしていてほしい、とあれこれ気を遣ってきたつもりでしたが、
もしかしたら、彼も私と同じように、過度に気を遣って疲れてしまったのかもしれないですね。。。

今まで「なんだかわからないけれど、ものすごく嫌われたみたい」と思って、心当たりもなかったのでショックでしたが、
「気を遣うのに疲れて、逃げちゃったのか」と思うと、そんな彼がまた愛しく思えてきてしまいます。

あぁでも、この気持ちは彼のためではなく、別の誰かのために使わないといけないのですよね…

お礼日時:2010/09/20 22:40

お返事ありがとうございました。


自分の経験を引用していただけるというのは、ムズムズしてしまいますが、非常にうれしかったです。

 実は、「音信不通・受信拒否をしたことがある」でもあり、「されたこともある」からこそ、何となく考えが分かるのかもしれません。

 帰りの電車を1本ずつ遅らせ、駅で出逢えた時の彼女の悲しさとも怒りとも苦しみともいえる顔は、今でも忘れることはありません。

自分も苦しかった。会って自分が元気を与えることが出来ると思っていたから。でも、ぼんやりと終わったんだなとごまかしながらも気がついている自分もいて。
人にあらためて言われると、分かってるんだよ!と八つ当たりしたくなるような。

 仕事関係で問題を抱えていて、そのウェイトが重いのであれば待つというのも一つの方法ですが、これはmi-usakoさんが冷静に判断するしかありません。
顔合わす機会に、投げられたボールを返せるような時はくるとは思います。(大人の男であればですが)ただ、それが現在なのか過去になっているかは分かりません。

 恋愛で自分の殻に閉じこもってしまった人間は時間がかかりそうです。
彼の態度を愛しいと想う愛情はとても大きくて素晴らしいことですが、一度受け止められると逃げてしまう癖がついてしまう気もいたします。

待っていると決めてもその間、何かをして過ごします。
待たないと決めてもその間、何かをして過ごします。

どちらも「その間」何かをして、頭の中にある「彼」という面積をひとまず、違うことに有効的に活用してみることになりそうです。しかも、季節は秋です。

誰かに注いでいた愛情を、絵本の読み聞かせ会で子供達に注いでみたり、生き物に注いでみたり。どちらも、どんなに分析しても簡単に裏切ってくる所がありますから、おすすめです。

teenten1さんがおっしゃる通り、とっても素敵な方だと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

重ねての回答、ありがとうございます。

「受信拒否」の設定をした段階で、彼の中では「すっかり過去のこと」となっているのだろうな、と思います。
ほかの連絡手段で無理やり連絡を取ってみたり、無理やり会ってみたり…できなくはないけれど、
彼の中での私という存在がこれ以上いやなものにならないように、そっとしておこうと思います。

彼は彼の道を歩いているのだから、それは尊重して、私も私の道をゆっくり、歩いていきたいと思います。
途中いろいろあるかもしれないけれど、頑張ります。

お礼日時:2010/10/01 23:12

お礼をありがとうございました。



そうでしたか、お辛かったですね。
昔、男性の知人で、(私もされましたが)「断るなら意思表示をちゃんとしないといけない。そうじゃないと相手に失礼だ」と言ってキッパリ断る方がいらっしゃいました。その方法の一つとして着信拒否もありました。
私もその瞬間、胸がとても痛めつけられましたが。

数年後、互いに色んな経験をして再会したとき

「いい歳の重ね方をしているね」

とその方が言ってくださいました。

彼はもう結婚されましたし、私にも当時、別の恋人がいました。

あなたさまの彼にもう少し、大人としての度量が備わっていれば

きちんと、あなたにお会いするなり最悪メールで、きちんと終わりを告げたと思います。

そういう終わりしかできない方なのだから、

あなたはあなたで、もっと自分を成長させるような事に没頭されることが良いと感じます。

そうこうしている内に、別の道が開けたり、ひょっとすると彼とまた話す機会でもあるかもしれませんし。

あなた、素敵な方だから、大丈夫ですよ。さぁ、人生楽しみましょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

重ねての回答、ありがとうございます。

「もしかしたら、受信拒否ではなくて、ほんとうに何らかのエラーだったのでは」という思いが消えず、
彼の誕生日でもある今日、再度メールしてみました。
…でも、(案の定)メールエラーで返ってきました。

改めて、「受信拒否が彼の意思表示」と認識し、もうお互い別の道を歩いているのだな、と感じた次第です。

次の出会いを…という気分にはなりませんが(もともと恋愛に消極的な部分もあるので)、
私は私のしたいことをしよう、とちょっと前向きに考えられるようになってきました。
がんばります。

お礼日時:2010/10/01 23:04

初めまして。



私の今、そういう状況なので人事とは思えず回答させて頂きました。

前の男性が意見らしていること、とても当たって居る気がいたします。(拝借させていただきすみません)

>好きだからこそ、カッコ良く見せたくて、一生懸命さを見せたくなくて。でも、彼女の気持ちを受け止めたいのだけど、どこにもその余裕がなくなり、立ち止まるどころか逃げるしか方法が思いつかなかったのです。

振り返ると、もっと知りたいのに、大切なものを壊さないように、失敗してはいけないかのように怯えていて、相手を困らせたり、傷つけたくないといいいながら、実は自分が傷つきたくないだけだったり。
 
私の彼氏も、自分の踏み込まれたくない部分を持っていて、最後の旅行で私がそこに踏み込んだことが、音信不通になった理由のひとつだと感じています。

受け入れる勇気がないのだと思います。

気長に待てれば良かったのですがね。

ただ、やはり一度は付き合った方なので、された側も、する側にはされた側以上の感情がつきまとうものだと思いますよ。そんな彼をとがめず、全てを受け止めてあげる大きな心を養うと、これからの恋愛に活かせるのでは?と感じます。

する方が、結構あとを引きずる気がするのですがね。

受信拒否されるまでに、あなたの気持ちはつたえられたのでしょうか?

少なくとも、あなたが悪いわけではないので、自分を責めないであげてくださいね。

あなたの辛さは、よく解ります。

今は自分にご褒美をあげ、素敵な笑顔を取り戻してくださいね。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>受信拒否されるまでに、あなたの気持ちはつたえられたのでしょうか?

音信不通になってから最初の1カ月は、数日~1週間に1回、近況報告やらデートのお誘いやら、「連絡なくて心配してる」というメールやら、送っていました。
それでも音信不通なので、「少しそっとしておいてあげたら、また連絡くるかな」と思って気長に待つこと1カ月、やはり音信不通なのでこちらからメールしてみたら、受信拒否…でした。。

もちろん、携帯メール以外にも連絡手段はあるし、なんとかして白黒はっきりさせることもできるのかもしれませんが、仕事でこれからも付き合いのある人だし、「受信拒否」ということで彼の意思ははっきりしているのだし、このような行動に至った彼のことを尊重してあげようと思います。
(正直なところ、まだ彼に対して未練がある、というのもありますが…)

>少なくとも、あなたが悪いわけではないので、自分を責めないであげてくださいね。

彼だって、こんなことをすることになってしまった、それまでには嫌な思いをしてきたのだろうな、と思うと、なんだか彼に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます。

この気持ちは、次の恋愛に生かすことでしか、生かされないのかな…。

お礼日時:2010/09/26 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A