
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ElementsではなくPhotoshopであるのであれば、自動処理のアクションを組んで実行させればいいだけです。
画像の一定の位置で切り取るのであれば、千の画像であろうが万の画像であろうが、自動処理をスタートさせれば、後は寝て待つだけです。
切り抜く位置が違うのであれば、アクションに一時停止するようにして、その都度位置決めをして、自動処理すれば、半自動だけど、これまでよりも大変効率が上がります。
アクション組んであるんだったらそれ以上の方法はありませんよ

No.3
- 回答日時:
フォトショだったら…
「長方形選択ツール(M)」を選択し、「SHIFT」を押しながらマウスを動かすと「正方形」になります。
それを「Ctrl+C」「Ctrl+V」いわゆる「コピペ」をすれば正方形に切り出せますよ。
数秒で出来ます。
他にも方法はありますが、こんな感じでやってみては如何でしょうか。。。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
セピア色にするには?(Adobe P...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
Maya 変な影
-
win10のbasp21がエラーになる
-
クラスエフェクトとはどういう...
-
フラッシュで動画を取り込むの...
-
SSDの見分け方
-
photshop7でアクションを途中で...
-
アパレルCADの導入
-
Illustrator CS6 のアクション...
-
デジカメで撮った夜景の写真に...
-
Illustrator CS6のバッチ処理
-
CPUの交換について
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
"判定"の英語表現について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
どういう意味
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
クラリスインパクトのファイル...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
エッジ
-
真空系のリーク
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
GIMPで"separate.exe" プラグイ...
-
「人と関わる」「人とふれあう...
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
fzdファイルを開く方法
-
MMDモーションデータのフレーム...
-
MMDが重いです。
-
photshop7でアクションを途中で...
-
バッチ処理が一枚の写真しか処...
-
フォトショップ 今の作業をもう...
おすすめ情報