dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーストリーム(ニコ生でも可)で複数の人間の声が配信できるようにしたい

お世話になります。
今度サークルでネットラジオをすることになったのですが、媒体としてユーストリームを利用したいと思っています。
ゲーム配信動画であるような感じで、スカイプ等で数人で話しているところを音声として拾い、それを配信する感じをイメージしています。

そこでご質問なのですが、上記のような配信を行うのに最適な方法は何でしょうか?
デスクトップをキャプチャーして配信するソフトを利用することを今のところは考えていますが、正直初めてのことばかりで戸惑っています。

良い方法、注意点等ありましたらアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは



あなたのパソコンがWindowsXPならステレオミキサーがはいっているかもしれません。
Vistaや7の場合はステレオミキサーや再整理ダイレクトなどのワードで検索してみてください。

ステレオミックス機能を使用することで、
あなたのスピーカーから流れている音を入力側に回すことができます。

出力:音楽 + 他者の声
入力:あなたの声



出力:音楽 + 他者の声
入力:音楽 + 他者の声 + あなたの声

となります。

但し、スカイプの入力にも他社の声や音楽が入るので、
通話中の相手に声が跳ね返って聞こえることがあります。


詳しいことはステレオミキサーや再整理ダイレクトなどのワードで検索してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、ステレオミキサーが必要なんですね。勉強になりました。
残念ながら私のPCにはステレオミキサーがありませんでしたので、USBオーディオの購入も視野に入れています。

声が跳ね返って聞こえる現象はちょっと問題ですね・・・。
もう少し勉強してみます。
ありがとうございました!

もし、別の方法もあればお教えいただきたく思いますので、もう少し質問は開いておきます。

お礼日時:2010/09/27 14:05

え~と まずは前の方の変換ミスだと思うけど


「再整理ダイレクト」
ですが 再生リダイレクト ですね。

いちをステレオミックスについては 各PCとかで
デバイスが異なるので呼び名もいろいろあるのでご注意を

・再生リダイレクト・ステレオミキサー・WAVE出力ミックス
が多くみる事があるのですが、これ以外にもいくつもあるので
一度確認をしてみるのはどうでしょう。

購入も考えているみたいですが
製品によって (ステミキ=ステレオミキサー)機能が無いのもあるので
製品を購入する時は調べて 購入してください。

また製品によってというか「USBマイク」は使えませんので
理由:USBマイクを使うとUSBはデバイスが違うので
内部であるステレオミキサーの回路が使えないのです。

例:外部ステミキUSBタイプなら
マイク→外部ステミキUSB→PC なら出来るけど製品もいくつかあるみたいです。


細かな状態等は実際やってみたり 多少詳しい方がみないと分からない事もあるので
何回もテストをして 本番へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳有りません。

勉強をして、ステミキ機能がある機材を何とか選ぶことが出来ました。
まだまだわからないことも多いですが、がんばってみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/01 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!