dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「笑う角には福きたる・・こんかもしれんやん」・・・・・?
皆さんこんにちは。
「笑う角には福きたる」ことわざにあります
先日の「ネコがお手をする」と言った知人に立て続けに不幸がありました
いつも人あたりも良く、誰にでも好かれてニコニコしています
なのに、車はあて逃げされ、本人はドアで指を挟み良い事がありません

このことわざって当たってますか? どう思われますか?
回答お願いします

A 回答 (12件中1~10件)

「笑う門には福来る」ですね。


 この場合の「門」は一家や一族を表すので、笑いの絶えない家族には自然と幸福が来るということですが、この度は立て続けにご友人には良くないことがあったようで。

 しかし、人生に苦楽は付き物。
 いつも朗らかに笑っていても運命には逆らえない時もある、それは幸運でも不運でも。
 そんな時、「自分はなんて不幸な星のもとに生まれたんだ」と悲嘆に暮れるか、「まあ、こんなことの一つや二つや三つや四つ、人生にはあるさ」と気を取り直すかで、この先に訪れる(感じる)幸福の量も変わってくるのではないでしょうか。

 ..ということで、当たっている...といいますか、言い得て妙、ということではないでしょうか。諺は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!お久しぶりでございますね。アレ以来正やんは毎日どれか聴いてて。それとあの漬物のアンケートして、しばらく漬物ばっかり。色々変えて食べてますよ、セロリは大好きですから。
そうなんですよ。字はどっちをした方がいいか迷いました。ご指摘いただきありがとうございました。
殆どこの諺は当たっているところが多いと思っていますし、まっ気の持ちようだとも思ったりしています。友達を少しでも励ましてあげます。その後正やん聴いてますか? 声があまり出ないような事もしりましたよ。残念です。一番好きなアーチストですから。今晩の美味しい晩ご飯は何ですか。少し肌寒い日もあります。風邪をひかれませんように。ありがとうございました。またお待ちしていますね。

お礼日時:2010/09/27 20:07

当たってますね~。


怒り心頭で鬼の形相をした人物には犬も近寄りませんが、にこにこさわやか笑顔の人には近寄りたくなります。なのでうまい儲け話なども転がり込みやすいのでは。(そんなのあるのか?)
やはり人との繋がりが大切なのでいつも笑顔を絶やさずまわりの人に好かれたほうが本人も幸せなんではないかと。
イライラしてると失敗も多いですしね☆

皆さんにコメントいれときましたよ。なんか色々出来るようになりました~。
相変わらず子供の添い寝の巻き添えでこんな時間に起きてます(泣)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。まーーたこんな時間に。大丈夫ですか? 子供さんと・・。そうなんですよ。
友達は本当にみんなに好かれていて、いつも人が色々ついています。僕もその一人ではありますが。
僕も友達を見習わなければならないとこ、たくさんあるんですよ。少しずつ励ましてあげたいなと思います。またお待ちしています。ありがとうございました。出来るようになりましたか? 良かった。

お礼日時:2010/09/28 09:43

当たってると思います^^



自分の内面に対してですが
既に回答がでているように免疫力を向上させるのはご存じの通りです。
爆笑すると逆に身体に負担がかかりますから要注意(^_^;)

精神面では笑うと楽しくなるといわれています。
ニコニコじゃなくて声を出して笑うことです。
楽しいから笑うのか、笑うから楽しいのかは
どちらも正しいらしいですよ^^

ご友人に福が訪れますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。真夜中だったのですか?すみません。寝てました。そうですねえ。日々の生活で笑うということが、健康にいいことも証明されていますからね。笑うことそのものから、ストレス発散できたりしますから良い事ではと思っていますが、なんせ長年の友達の落ち込みようと言ったら・・。
皆さんの気持ちを代弁して、僕が励ましてあげようと思います。またお待ちしています。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/28 09:38

ことわざ自体、占いと同じものだと思ってます。


特に近年になってからのことわざは、只のダジャレや
勘違い発言が多いと思います。

「笑う角には福きたる」 そんな気がするだけ、のように
思います。ま、言いたい事の意味はわかりますが、それに
しても、他力本願すぎやしませんか? このことわざ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!少し肌寒くなりましたが、元気にされてますか・? そう言われるとそうですね。
「ころばぬ先の杖」「犬も歩けば棒にあたる」久しぶりに今日色々調べていて、たまたま友人がそうなったのでまっいいかって質問したんですよ。ことのほか回答数多くて。笑顔でいても不幸は来ますからね。あまりに周りに期待しすぎても無理かなあって思っています。ちなみにあの友達はまだまだ不幸というか、運がないというか、色々ありまして。またお待ちしていますね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/27 21:47

正解が既に出てしまっているので


『他人(ひと)を呪わば、穴二つ』と言いますから、ご注意を
ご友人に、上記言葉を送ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!かわいいブログですねえ。ああいうのを出来るだけで尊敬できますよ。またまた知識の片鱗を見せていますね・・調べようっと。またお待ちしていますね。ありがとうございました。
調べて・友人に言ってあげますね。風邪をひかれませんように。

お礼日時:2010/09/27 19:34

笑うマゾには服着せるや、笑うかどで逮捕さる、よりは当たってそう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!さて・・どなたでしたか(笑) 新しい現代版のことわざですか? 確かに・・・・。
あたーーーーーり。またお待ちしています。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/27 19:31

笑う門には福来る(角ではない) ですね。



漢字が違うから意味を感違いしてますよ。

笑いの絶えない家庭には、福が舞い込んでくる、だから明るく過ごそうよ。

ぐらいの意味ですから、ある意味正しいことわざではないですか。


家族全員が、暗く後ろ向きの考え方をしてると、ストレスでダウンしてしまいますよね。

先の回答者さんも言われてますが、笑いが病気にいい作用をすることが認められてきてますから、

少なくとも健康に暮らせるということで、間違ってはいないことわざだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!そうなんですよ。一応両方載っててどうしようか迷ったのですが、指摘くださってありがとうございました。だから友達の家の人はみんないい人なんですよ。いつも色んな人が来ていて。
友達におきたのはたまたまって思ったりもしました。本人があまりにショックだったようなので、少しでも元気づけてあげたいなあって思ってます。病気はそうなんですよ。最初はまさかと思ったりしていたんですが。まあそれで健康に近づけたら、それに越したことはありませんからね。またお待ちしています。
ありがとうございました。風邪をひかれませんように!!

お礼日時:2010/09/27 19:26

三度こんにちはです。



諺が当たってるかどうかは判りませんが、直ぐには気が付かなくても後(数年後とか)になって「あーあの時」なんて思い当たる事も有ますから。

辛い時、無理してでも笑っていると、元気が出て来る、生きる気力が沸いて来る、何て事も聞きますので、確かに「笑い」には強い力があるのだと思います。

癌患者さん等が笑うようになったらが癌細胞が少なくなったなんて話も聞いた事がありますよ。


又、「禍福は糾える縄の如し」と言う諺もあります。禍福は表裏一体と言うだけでなく、人間は誰しも禍福の量は同じである、と言う人もいます。 ← 死ぬ時に判るのでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!当たるかどうかは気持ちの持ちようだと僕は思ったりしています。いつも苦虫をつぶした顔には誰も近寄らないと思いますしね。聞いたことがありますよ。がん細胞の話は。まあ難しい諺をご存知ですねえ。恥ずかしいのでコメントは差し控えさせていただきますね(あぁ・・・泣)
まーーだ時間がありますねえ。YOU TUBEは登録はしていますか? 今度教えてくださいね。またお待ちしてますね。ありがとうございました。晩ご飯なんでしょうね。

お礼日時:2010/09/27 19:19

災い転じて福となすという諺もあるから、自分の努力や知恵もいるのじゃないかしら。


ただ笑っててもねえ、あまりあてにならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!!今から忙しい料理のお時間ですね。このシャープの電子辞書が目に入らぬかって家ではしないで下さいね(笑)。便利でしょあれ。いいのをお持ちで。自分の努力と知恵ですか・・。少しでも友達を励ましてあげないといけませんからねえ。そうです。友達は知らない人にもニコニコしているようなとこあります。見た目に気持ち悪がられることもあるそうですよ。まっそういう性格なんです。おっとりしてて。
長い付き合いなんです。少しでも励ましてあげますね。こちらへもありがとうございました。
またお待ちいたしておりますね。今日の晩ご飯は何でしょうか。きっと美味しいんでしようね。ああ・・食べたい。では・・。

お礼日時:2010/09/27 18:17

 私の場合、「ことわざ」は当たっているものもあれば当たっていないものもあるように思います。


 「笑う角には福きたる」は信じませんが、「立ってるものは親でも使え」は「便利なことわざ」としてよく使っていますし「使わなかったら損」と思っています。
 時と場合によって使い分けてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!いつもありがとうございます。そうなんですよね。友達にも言ったんですよ。要は気の持ちようだと。立て続けなんで、ちょっとかわいそうかなあって。今までにそんな経験があまり無かったみたいで、内心こんな事で悩むなよって思ったりしてたので。立ってるものは親でも使えですか・・。
使いこなしきらーーーん。ケースバイケースでそうしますし、友達にもそう言って励ましてあげますね。ありがとうございました。またお待ちしていますね。あーーん。

お礼日時:2010/09/27 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!