dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモリ不足で保存ができない

お世話になります。
Photoshop CS5 をWin7で使用しているのですが、
「保存を完了できません。メモリ(RAM)が足りません」と出て保存ができなくなりました。

メモリ使用量を変更してもPSを再起動しないと反映されないですし、
クリーンアップツールを使用しているのでPC自体のメモリはスッキリした状態です。
メモリは4G積んでいて32bitなので3Gちょいは認識していたと思います。

いつもは諦めてPSを再起動するのですが、
今回はなぜか「保存」以外の操作はすべてスムーズに行えるので
何とかむりやりにでも保存できないかな、と思うのですが、知恵をお借りできないでしょうか。

とりあえず新規ファイルを作成して細かいパーツごとに保存しようとしてみたのですが、
新規ファイルもコピペもスムーズにできるのに、保存だけがRAM不足ではじかれます。

CS5の他のアプリケーションの中にPSのレイヤースタイルなどの情報を保持したまま
ペーストできるものがあれば、たぶんそれが理想的だと思うのですが、可能でしょうか。
Master Collectionなのでアプリケーションは一通り揃っています。

Illustratorに貼り付けてみたところ、ラスタライズされた一枚画像になってしまいました。

力技でも思いつきでも結構ですので、助言をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

保存前に、コピーとペーストされているということですね。

たぶん原因は、コピーしたものが、メモリ内に残ってる状態なので、そのあとのメモリを食う作業がしずらいのだと思います。当方は、CS4ですが(Vista)「クリップボード内のデータを保存できません。メモリ不足です。」となります。データそのものの保存はできます。たぶん同じ原因だと思います。クリップボード内を解放すれば大丈夫だと思いますが、方法がつかめていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、こちらでまとめて失礼しますね。

クリップボードへ転送のチェックを外してみましたが、
残念ながら今回は影響がありませんでした。

\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp の中にある作業用ファイルを見てみたところ
2.5GBものサイズになっていましたので、おそらくこれが原因だろうと思います。
作業時間(Psを立ち上げている時間)が長過ぎたのでしょうね。

そのファイルをコピーしてPsを再起動して読ませてみたりしましたが無駄でした(^_^;)

今回わたしの事例には当てはまりませんでしたが、
同じようなトラブルの方がここを閲覧されたときに参考になると思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 13:02

環境設定の一般のところで、クリップボードに転送のチェックをはずせばいいのだとおもいますが。


記入する前に回答してしまいました。
    • good
    • 1

●ディスク容量の空きは十分ですか?



●他のアプリはすべて閉じて作業する。

●形式をいろいろ変えて保存してみる。

●保存先を変えてみる。

●アプリケーションの修復か、再インストール

思いつきで書いてみました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いずれも今回わたしの事例には当てはまりませんでしたが、
同じようなトラブルの方がここを閲覧されたときに参考になると思います。
たくさん挙げていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!