
ビデオカメラで録画した日付データーのダビング
PanasonicのディーガDMR-BW830と
CanonのビデオカメラIVIS HF11を使用しています。
現在は、ビデオカメラで撮影しSDカードに保存していますが、当然すぐに満タンになってしまいます。
仮にビデオカメラでの撮影内容は、
9/9予行演習、9/10運動会、9/11秋祭り、とします。
撮影後、SDカードをディーガに直接差し込み、HDDに取り込みました(AVCHD?)。
しかし、取り込んだHDDの映像をリストで確認すると、録画日9/9しかありません。
さらにチャプターを見てみると、運動会も秋祭りも映像はありましたので、
番組編集で3分割し、それぞれに「9/9予行演習」「9/10運動会」「9/11秋祭り」と
タイトルをつけました。
しかし、録画一覧のリストの録画日には3番組全て9/9と表示されるのです。
まあ、タイトルは「9/9予行演習」「9/10運動会」「9/11秋祭り」と表示されてはいますが・・・。
(1)録画日が全て9/9と表示されるのは、どうしようもないでしょうか?
(2)この後DVDあるいはBDに取り込んだら、表示はどうなるのでしょうか?
(3)撮影時にビデオカメラでディスプレイに表示される日付やカウンターは、ダビング出来ないのでしょうか?
もしも撮影するビデオカメラをPanasonicに買い換えれば、日付やカウンターも
ダビング後表示可能になるのでしょうか?
また今現在ディーガのHDDに撮りだめしている映像の保存方法ですが、
(4)DVD等にハイビジョンのまま画像を劣化させないでダビング出来ますか?
(5)また一旦ディーガのHDDに落としてから、ディスクにダビングするのと
直接ディスクにダビングするのでは、何が違ってくるのでしょうか?
(6)BD、DVD、SDカード、外付けHDD、どの媒体がお勧めでしょうか?
保存性、価格面等いろいろアドバイスをお願い致します。
(7)また外付けHDDというのは、いわゆるパソコンのということでしょうか?
機械・パソコン音痴で、調べたのですがあまり意味がわかりませんでした。
どなたかのお知恵を拝借出来ればと思い、こちらで質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)パナのレコーダーはパナ以外のカメラからダビングすると、カメラの中の映像を全部ダビングするし、レコーダーにダビングされた映像は1本の繋がった映像になります。
録画モードが変わるとレコーダーにダビングした時に映像が分割するので、撮影日の変わり目に録画モードの異なるダミー映像を入れておく方法はあるけど・・・
(2)表示は変わりません。
(3)パナの最近のレコーダー(BW850以降)はHF11との組み合わせでも再生中に撮影日時が表示できるけど、BW830はパナの最近のカメラとの組み合わせでも撮影日時は表示できません。
またパナのカメラとパナのレコーダーの組み合わせであれば、
カメラからレコーダーにダビングする際に撮影日単位で映像を選択してダビングできるし、レコーダーのHDDには撮影日ごとにまとめられた状態で保存されるし、撮影日時も表示できます。
ちなみにHF11とソニーのレコーダーの組み合わせの場合、レコーダーのHDDには撮影日ごとにまとめられた状態で保存されるけど、再生中に撮影日時を表示することはできませんし、
ソニーのレコーダーはDVDにハイビジョンで記録再生することはできません。
(4)MXPモード以外であれば画質を落とすことなくDVDにダビングできます。
(5)HDDで編集してDVDにダビングすれば、無駄な映像をDVDに記録しなくて済みます。
DVDにダビングしてから編集しても、無駄な映像はDVDに記録されたままになります。
(6)ハイビジョンで長時間記録できるBDがいいでしょう。
(7)そうです。
お礼が遅くなりましてすみません。
またわかり易いご回答ありがとう御座います。
結局最低でも、Panasonicの最近のレコーダーを購入しなければ、
再生中に撮影日時を表示することはできないということですね。
検討してみます。本当に有難う御座いました。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
亡くなられた方の表現
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
ブルーレイディスクの発売が停...
-
部屋のテレビの画面が勝手につ...
-
ディスクの今後
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
スクリーン選びについて
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
昔録画したビデオテープをBDに...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
ブルーレイディスクにこのよう...
-
大昔のDVD プレーヤーでは2層...
-
REGZA ブルーレイレコーダーで ...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
ブルーレイディスクについてで...
-
地デジ30時間を録画するのに、B...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
亡くなられた方の表現
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
スクリーン選びについて
-
夢グループのDVDプレーヤー
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
ディスクの今後
-
ブルーレイディスクにこのよう...
-
DVD プレーヤー のマルウェア感...
-
パナソニック DIGA について質...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
おすすめ情報