dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット動画(ユーストリーム)をソフト(Real Player)を使って、パソコンにダウンロードしたのですが、それをDVDに保存して、DVDプレーヤーなどでみれるようにする事はできるでしょうか
あくまでも、自分でみるだけのためです。

A 回答 (1件)

私の経験済みの方法を1,2書きます。


DVD playerや他のPCで再生出来るためには=ビデオモードでの録画と&ファイナライズが必須の原則が有ります。
●方法その一。その為にはオーサリングソフトを利用します。(ベイシック以外のVISTA以後のPCに入っている、DVDメーカー等)此れを利用の作成手順を以下に。
1、PC保存のフォルダ乃至ファイルを右クリック→「コピー」を押す。
2、DVDメーカーを出し→画面名前の下(貼り付け位置)に右クリック→貼り付けます。
 (右枠の中の全画面を押す、現在日時の所にタイトル等追加します)
3、下の「書き込み」を押すと=必須の事が全て自動で行われます。
   (貼り付けではねられた場合の方法↓)
●DVDレコーダー利用の方法。
PCで見えている映像はPCの映像&音声出力」から→レコーダーの入力に接続すれば=接続のテレビに出ます。
1、レコーダーにDVD-RW又はDVD-Rをセットし→リモコンの設定から→ビデオモードでの「フォーマット」をし→録画一時停止にします。
2、PCの映像再生に合わせて→一時停止解除で録画されます。
3、終わればリモコンから「ファイナライズ」を行います。

この方法でのDVDは今まで何処のPCやplayerでも、再生不能はありません。お試しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくありがとうございました。
よく読んでやってみます。

お礼日時:2010/10/12 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!