dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出会いサイト登録時に「警視庁へ通達する」というメッセージページが
出会いサイトへ登録しようと自己PR文を記入して投稿ボタンを押したら、警視庁へ通達をする、という警告ページに飛びました。
(「IPアドレスなどを含めた個人情報は通達された」とありました)
これは一体どういう意味なのでしょうか?当方は、出会いを求めて、存在するサイトへ登録するものであり、例えば、その文面なりで児童ポルノや、売春に関して記述されていたりすれば、心配にもなると思いますが、「大人の出会い」系の文面なので、心配はしていませんが、ああいう警告ページが出ると不安にはなります。どなたか、あのページの信憑性についてやご存知な方、教えて頂けませんでしょうか?
宜しく御願い致します。

A 回答 (2件)

架空請求な詐欺サイトで、「あんたのIPアドレスは警察に通報した。

逃げられないからカネ払え」とか言っているんではないか?
と妄想してみます。

よく「IPアドレスを取得した。カネ払わないと出張費上乗せして自宅まで請求に行きます。」とかの質問に対し、「IPアドレスから住所まで突き止められるのは警察だけだから問題ない。無視してOK」とか回答が付きます。
よって、「IPアドレスを取得した」ではなく「IPアドレスを『警察に』通知した(=住所判るから請求に行く)」と言っているのではないかと思われます。
まぁ、どんなページなのか不明ですので妄想入った回答ですが。

ちなみに、上記だけでは警察が住所調べることはないでしょう。
# 書き込んだ自己PRに犯罪性があれば別ですけどね。
# 一部で流行っているらしいクスリの売り買いや売春の隠語とか混じっていなければ。

届け出だしているまっとうな業者の場合だと…どうなんですかねぇ。
まぁ、1回書き込みしただけでどうにかなるとも思えませんが。
# 岡崎市立中央図書館みたいな事件には問えないでしょう。

この回答への補足

ご丁寧に、ありがとうございます。
先ず、自己PRには犯罪性のある内容はまずないと思っています。
基本的にはただの出会いのための文面でした。
次に、IPアドレスを通達した~、というタイプのメッセージで、
「逃げれると思ってタカを括っていると~」という感じの文面で
終わっていたように記憶します(残しておけば良かったのですが、
薄気味悪くて、閉じてしまいました。
いずれにせよ、出会い系自体に書込むというか登録する事自体、
犯罪ではない、この理解は正しいでしょうか?
宜しくお願いします。

補足日時:2010/10/11 02:24
    • good
    • 0

えと、貴方の状況なら大丈夫かと思います。


ただ、最近出会い系を使って高校生にいかがわしい行為を~なんてのが検挙されまくってますが、
それはそういうサイトをネットポリスが監視しててそうなるらしいです。
(文面を隠語とかで書いてもダメらしいです)


「あのページの信憑性」につきましては、それがどこのサイトのどのページか示してくれないと答えようがないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rozariさんご丁寧にありがとうございます。
そうですね、基本線、犯罪の匂いもありませんし、
心配しないようにします。
お手数を御掛けしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/11 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!