dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーの分類をよく見たら
一人で出来る物を、ギャンブルに
二人以上で行う物を、ゲームとしているのかな

チョコレートの取り合いをしない麻雀なんか
やってて面白くないですよねー
絶対

A 回答 (4件)

親(胴元)があるかどうかの分け方かな?



基本的に何でもギャンブルになりますからね。
金をかけるかどうかの違いだけで。

ノーレートの雀荘があったり、ネット麻雀に入り浸る人がいるあたり
別段かけなくても良いと言う人がいるのは確かですな。
私もどんなレートでもかまいませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

guru2さん
有り難う御座います

なるほど、胴元ですか
ギャンブルに入っている物は
確かに胴元が存在していますね

最近の雀荘では、店主を介して
チョコレートをやり取りしていると聞きましたが
ピンハネは、してい無いようなので
胴元とはいえませんね

お礼日時:2003/08/15 11:54

公平と思われるルールで、勝敗の行方に確率が強く影響するものは、多くの場合ギャンブルの対象となると思います。


碁や将棋は偶然の要素が少く、金を賭けずに楽しめます。
麻雀の場合、いわゆる『完全先付け』『裏ドラ』『赤ウー全ドラ』など、偶然の要素を多くすると賭けないと面白くないということになるのではないでしょうか。
回答に成ってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kiriburiさん
有り難う御座います

30数年前
サラリーマンとして入社してから
本格的に麻雀をやり出したので
完先 東東回し 五そードラ等々
全て社内のローカルルールーだったんですね
会社を離れた今、何でも有りでやると
スポンサーと言われていた私ですが
何だかダラケちゃう時が有りました

お礼日時:2003/08/15 11:53

こんにちは。

家族麻雀好きな者です。

麻雀自体はゲームだと思うのですが,
その結果に 金品?が絡むとギャンブルかと思います。

たとえば、じゃんけんはギャンブルじゃないですけど,
じゃんけんで勝って大金をもらうみたいなテレビ番組があるみたいですし,
あれはギャンブル性が高いと言えるのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

brightsideさん
有り難う御座います

ジャンケンも含め、どんなゲームでも
金品を賭けると
ギャンブルになってしまいますよね
カテゴリーの分類は、金品を賭けない事を
前提にしているんですね

お礼日時:2003/08/15 11:52

法律的にOKのものをギャンブルにしていると思います。


カジノなどは違法ですが、他国でする分には問題
ありませんし、麻雀がギャンブルにあれば問題に
なるのでは。
低いレートで仲間内でやるぐらいは黙認という
ところがあると思います。
確かに失い物が何もないと、あたり牌だとおもっても
平気で捨てれますので、山を積み、崩していくだけで
おもしろくも何ともないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tarankoさん
有り難う御座います

やっている最中も
麻雀に集中してませんよね
無駄話の方で、盛り上がる事も

お礼日時:2003/08/15 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!