dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく雀鬼シリーズでツモ上がりやロン上がりした時に「マルエイ」と言って上がっていますが、清水健太郎がブー麻雀の意味を説明しているのですがよく意味が理解できません。
詳しく知りたいのでブー麻雀を教えて下さい。

それと、私は麻雀歴5年ですがスジ裏スジ共に理解できず、しかも
麻雀歴1,2年より弱いです。
麻雀は運要素が強いと書いていましたが、やはりセンスも問題あるのでしょうか?

A 回答 (2件)

 ブー麻雀は普通の麻雀より賭博性が強いルールで行われる麻雀です。

持ち点8000点で始め、1万6000点以上になるか誰かがマイナスになれば終了です。マルAは一人浮きの3人マイナスでゲームが終了する事です。たとえば第1局目で誰かが満貫をあがったとします。これでゲームは終了ですが、ロンとツモで違ってきます。ツモなら3人へこみの一人浮きです。マルAです。マルAの場合、得られる収入が大きくなります。

 スジ裏スジですが、裏スジはともかくスジもわかりませんか?スジとは1-4-7、2-5-8,3-6-9です。裏スジのことは、

http://www.katch.ne.jp/~four-seasons/tactics/sta …

ここに詳しく解説されています。
スジを理解していないとなかなか上達しないでしょう。勝負の場面で超危険牌、勝負牌、ほぼ安全牌の見極めに絶対必要です。

 センスは大切です。基本的に強い人はツッパラないです、すぐ降ります。テンパッても1000や2000点の手のイーシャンテンでも降りない人を見かけますが、大体負けてます。でもこういう人がバカヅキすると上級者では見ることのできないすごいバカヅキをしますね。だから止められないのでしょう。

 反省と研究を地道にやっていけば次第に強くなると思います。がんばってください。
    • good
    • 1

ブー麻雀は一回だけ大阪でやったことがあります。

なんだか博打を打っているなあという気がしました。
わたしも麻雀は好きなだけで弱いタイプです。いわゆるカモです。わたしや貴方のようなカモは安く打つに限ります。
わたしは一ヶ月に一回友達同士で千点10円で打ちます。千点10円というのは普通の10分の1のレートです。これならいくら負けても笑っていられます。
スジ・裏スジがわからないのでは麻雀はしないほうがいいです。麻雀の入門書を一冊買って読んでみてください。読んで麻雀をしてまた読んで麻雀をしていると下手ながらそこそこ打てるようになります。
でも貴方は5年でスジも知らないのではもう間違いなくカモのタイプですからたぶん捨て牌で待ちを読むということがまだできないのだと思います。麻雀のセンスがないのでしょう。安いレートでお楽しみください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!