
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も寝る時は別々の方がいいので、もし「別々に寝たい」と言われたらホッとします。
子供の時からずっと一人で寝てきて、同じ部屋で寝る位ならまだいいのですが、同じベッド、しかも腕枕なんて言われたり、べったりされると、絶対に駄目です。
でも、相手には理解してもらえない事もありますね。
これって女性だからとか男性だからNGって問題じゃないですよね~
単なる習慣の違いというか・・・・
結婚後、部屋は別々で用がある時は行き来して、仲良く一緒に過ごして、寝る時間が来ると「じゃあまた明日」っておやすみのチューして自分の部屋へ帰って寝る。
これって私の理想ですけどね・・・・
あまり彼女が気を悪くしない程度に素直に一緒だと熟睡できないって事を言って、理解してもらうしかないですね。
私は素直に言いましたけど、最初は「女ってくっついて寝たがると思ってたけどな・・・・・」などと言ってましたが、今はいい感じで離れて寝てくれています。
泊まる時はダブルではなく、ツインを予約してくれたり、家で寝る時は私はベッドで、彼は下に布団を敷く、とか。
たまに布団並べて寝る時もありますけど、最初はくっついていて「俺が寝たら離れてOK」みたいな。
ちゃんと話せば分かってくれると思います。
丁寧な回答、誠にありがとうございます。
回答者様は私の理想のような、ライフスタイルでうらやましいです。
ですが、回答者様が誠実に旦那様に自分のライフスタイルを話されたことと、旦那様のご理解があったからたどり着けた境地ですよね。尊敬します。
私は充電期間といいますか、一人の時間も大切にしたいので・・・。
ころ合いを見て、別室の方が良いパフォーマンスができると言おうと思います。
たまには、くっついて寝たいですが(笑
No.10
- 回答日時:
わたしもそのタイプです。
笑彼のことは大大好きなのですが、明日仕事なのによく眠れないのはつらいですよね。
睡眠大事ですから(笑)
ということで、彼と付き合ってはじめの方のある日、一緒に寝てましたが、途中で、こっそり移動。
彼が気づき、「こっちで寝ようよ」といわれるも、寝ぼけながら「よくねむれないの・・・・zzz」
彼はベッド。私はソファ。
翌日なんのわだかまりもなかったので、相手のタイプによりけりだと思います。
たとえ、自分がちょっと納得いかないことでも、相手にどれだけ譲歩するか。
だって、快適な睡眠を求めるのは、理不尽な主張なわけではないのですから。
もし、納得してくれなく、そのことだけであなたの気持ちを図る彼女でしたら、
その価値観は、ほかのことにも影響してくると思います。
ありがとうございます。
ご理解いただいてうれしいです。
睡眠が不足すると、色々な部分で悪影響が出ますからね。
>もし、納得してくれなく、そのことだけであなたの気持ちを図る彼女でしたら、
その価値観は、ほかのことにも影響してくると思います。
おっしゃる通りだと思います。
いいよいいよ、でこちらが我慢して、付け上がった女性は枚挙にいとまがないので。
(いつも食事をおごっていたら、レジの第一声がありがとうだったり。
ケンカの仲直りでカバンを請求されたり。)
横道にそれてごめんなさい。
お互いのペースで無理なく生活できれば一番ですね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
別々の部屋で寝るのは自由ですが、そうすることで相手の気持ちが遠ざかっていると
わかっていてもあなたはそうしますか?もし、そうするのであれば、
結婚なんて相手に失礼ですからしない方がいいです。
相手をどれだけ大切に思っているかで自分を変えることは可能なはずです。
結局のところ行動の結果として、自分を変えるほど相手の立場になって考えることも
行動することもしないのであれば、それは相手のことをさほど思っていない、
ということです。
これを機に慣れるというのもいいかと思います。
それともあなたは3日徹夜でも人が周りにいると絶対に眠れないんですか?
ご回答ありがとうございます。
相手の気持ちに合わせて、変えられるところは変えて行こうと思います。
>それともあなたは3日徹夜でも人が周りにいると絶対に眠れないんですか?
3日断食した後でも、あなたは絶対に納豆を食べないのですか?
と似たような極端な理論ですね。
No.6
- 回答日時:
ぶっちゃけたことをお聞きしますが、Hはするんですよね?それもないとしたらさみしいどころか、
付き合い自体も考えちゃうかなと思うのですが・・。ほどほどにHもして仲も良いのなら、
寝るのは別々っていうのはアリだと思います。
でも彼女があなたとくっついて寝たいっていう気持ち、よくわかります。
あなたに甘えたいんでしょうね♪
ラブラブな雰囲気でいたいなら、たまには一緒に寝てあげてほしいですね。休日前の夜とか。
たまにそうすることで彼女もうれしいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
はい、Hはしています(笑
終わった後にはくっついていたいというのも分かるのですが、ずっとというのも・・・。
そうですね、休前日と平日をうまく分けていこうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
そのうち慣れる、ってことはないんですかね(^_^;)
今後どんなことがあるかわからないし
災害で避難する、なんてことももしかしたらあるかもしれないから
色んな場数を踏んでみたらまた違うんじゃないかな
と思いました。
同じように考える女性なら
話は早いでしょうが
そうでなければ
どんな話し方をしたとしても
気落ちすると思います。
頭ではわかっていても、
心身が腑に落ちないままになるでしょう。
睡眠以外のところで、かなりの気遣いが必要になります。
H終わった後別々で眠るのを少しでも寂しいと感じるのであれば
それは蓄積していって火種になる可能性もあります。
私は、電池が切れるようにブツリと睡眠に落ち
そして途中で目覚めることがないので
寝たあとで別の部屋に行く、はアリです(^_^)
でも終わったすぐあとに出て行かれると
なんとなく「大切にされていない感じ」がするような気がします。
今までそんな経験がないので推測ですが。
丁寧なご回答をいただきまして、誠にありがとうございます。
回答者様がおっしゃる通り、結論は急がずにゆっくりと長い目で見ていこうと思います。
別々のライフスタイルをもった大人が一緒になりますので、無理のないようにお互いのペースを尊重して行きたいと思いました。
確かに、話し合いで納得してくれても、心の奥ではくすぶり続ける可能性もあるので注意が必要ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の経験談です。
私も結婚後、旦那から『眠れないので、別の部屋で寝たい』と言われました。
新婚で言われたので、当時はショックでさみしかったけど、
旦那が健康でよく眠れることが大切だと思い、別々の部屋で寝ています。
寝る前は互いに行き来していますが・・・
結婚は長期戦なのでしないですむ無理はしないことです。
ちなみに3年半付き合っていましたが、私がいつも熟睡のせいか、
無頓着だったせいで我慢させていたことに反省しています。
全員がOKかというと確証はもてませんが、
受け入れられないのであれば、あなたへの想いがそこまでだったと
思ってはどうでしょうか?
ただし、言い方に気を付けてください。
ストレートに言われると、傷つく可能性があれば、
まず、寝れないということをさりげなく伝えます。
『あー、寝れなかったなぁ』とか。
そして、誰とでも寝れないことを強調します。彼女だけではなくて、
全員そうなんだと・・・。
それから、別に寝たいと言われれば、大抵の人がOKだと思うのですが・・・。
丁寧なご回答をいただきまして、誠にありがとうございます。
非常に参考になりました。
旦那様の健康をまず第一に思う回答者様のお心遣い、尊敬します。
私はまだ付き合い始めなので、しばらくは一緒に寝て、それ以上(結婚)を意識するようになったときに言おうと思います。
回答者様のいうとおり、言い方は大切ですよね。
まずは、さりげなくアピールを続けていこうと思います。
誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の不一致について 3 2022/04/17 05:51
- その他(家事・生活情報) 寝具について。 皆さんはベッド派ですか? お布団派(床に敷き布団敷いて寝るやつ)ですか? 私事ですが 6 2022/10/07 19:57
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の部屋にお泊まりするのに ベッドがダブルベッドで、私は一緒に寝たいのですが 寝返り的なのが嫌なの 1 2023/06/11 20:59
- その他(家族・家庭) 多分親に布団を捨てられました 9 2023/04/18 01:52
- 風邪・熱 夜に風邪で寝ようとした時、急に布団の大きさ?が怖くなりました。寝ても急に目が覚めて布団の大きさを気に 1 2022/12/29 08:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜布団では寝られずソファーではねられます。 2 2022/08/28 14:25
- 夫婦 夫婦のクーラー問題についてです。 北海道に住んでます。 私は関西生まれ関西育ちなので、クーラーつけな 14 2023/07/06 13:03
- 泌尿器・肛門の病気 布団に入っても中々眠れずトイレと布団を往復してます。 昨夜は22時に布団に入り24時にやっと眠れまし 2 2022/08/17 15:11
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近、布団に入って5時間たっても眠れないということが毎日続いています。 ほんとに辛いです。とにかく眠 5 2022/06/01 05:58
- 父親・母親 男性に質問です! 6 2022/06/28 13:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社会人26歳女です。 たまに彼氏の家に泊まりにいきますが、 寝るとき、別々の敷き布団で横で 寝てる感
カップル・彼氏・彼女
-
くっついたらそういう気分になりますか?
カップル・彼氏・彼女
-
見ないフリした方がいいですか? 彼氏とお泊まりしました。ホテルで少し狭めのベッドです。くっついて寝る
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
彼氏がすごくくっつきたがりです。 私が寝てる間もどうやったら1番くっつけるかを探して(色々手の位置と
カップル・彼氏・彼女
-
5
同棲している彼氏との一緒に寝たい寝たくないについて。 同棲している彼氏と基本毎日一緒のシングルベッド
カップル・彼氏・彼女
-
6
彼女と一緒に寝たいんですけどなんて誘い込めば良いですか?エッチとかじゃなくて、普通にギュッて抱きしめ
カップル・彼氏・彼女
-
7
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
-
8
一緒に寝ました
デート・キス
-
9
彼と別々のベッドに寝て朝起きたらこの状態でした。
失恋・別れ
-
10
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
11
セフレのような、付き合ってないのにsexするような関係って、行為が終わったあと抱き合ったり腕枕して寝
デート・キス
-
12
男性に質問です。彼女の隣で寝るだけで?
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼と一緒に寝ると、少し離れただけで 抱きついて来たり、引き寄せられたりして正直全っっ然熟睡できません
カップル・彼氏・彼女
-
14
男性は毎週彼女とお泊まりは疲れるんですか?
デート・キス
-
15
【男性に質問】彼女をぎゅっっっと強く抱きしめ下半身を当ててくる行為ってムラムラしている時ですか??
デート・キス
-
16
彼女をオカズにして抜くのって悪いですか?彼女とまだエッチしたことなく(したいけど、彼女多分そんなにし
カップル・彼氏・彼女
-
17
彼女と初めてお泊まりデートをしたのですが、寝屁を2回されて戸惑っています。 自分はまだ緊張すると寝れ
カップル・彼氏・彼女
-
18
お泊まりしすぎるとよくない?
結婚記念日
-
19
彼氏の部屋にお泊まりするのに ベッドがダブルベッドで、私は一緒に寝たいのですが 寝返り的なのが嫌なの
カップル・彼氏・彼女
-
20
お泊まりデートで致さないのはおかしい? 3ヶ月の彼女ともう何度もお泊まりしてますが一度も致したことは
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気分屋の彼女に疲れてきました
-
意識して、無視してしまう…
-
男性は、好きな人に叱ったり(怒...
-
男性の方は自分の好きな女性を...
-
男性が好意的な態度から嫌がら...
-
「実は昔、好きだった・・・」...
-
片思い相手の男性に雑な扱いを...
-
ネットで知り合った女性に恋愛...
-
【主に女性に質問】「私より素...
-
相手から誘ってきたのに、具体...
-
片思いの人に対してのものすご...
-
こんなのでたらめですよね!
-
彼の可愛い?幼い?性格が苦手...
-
恋の悩み メル友に会う勇気が...
-
【30代~の男性】【柔道整復師...
-
男友達が好きな子にとった意地...
-
昔の恋人とバッタリ会った時
-
大人しい人ってグイグイ積極的...
-
真似をする心理
-
〝好きだった〟ってどうして後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【主に女性に質問】「私より素...
-
片思いの人に対してのものすご...
-
相手から誘ってきたのに、具体...
-
男性は、好きな人に叱ったり(怒...
-
「実は昔、好きだった・・・」...
-
男性が好意的な態度から嫌がら...
-
ネットで知り合った女性に恋愛...
-
真似をする心理
-
彼氏が私を「あなた」と呼ぶ理由
-
男性の方は自分の好きな女性を...
-
好きな人の近くにいると緊張し...
-
気分屋の彼女に疲れてきました
-
彼の私に対する優先順位が低い...
-
片思い相手の男性に雑な扱いを...
-
「勝手に好きでいてもいいです...
-
〝好きだった〟ってどうして後...
-
こんなのでたらめですよね!
-
付き合う前にドライブデートっ...
-
「尊敬している」と言ってくれ...
-
男友達が好きな子にとった意地...
おすすめ情報