dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校からオーボエをやりたい!

中3の吹奏楽部、女子です。
この間、高校の見学に行ってきて
吹奏楽部の体験もしてきました。

私の担当楽器はフルートなのですが
オーボエを吹かせて頂いて、とても楽しかったです!
なので、高校に入ったらオーボエもやりたいな~と
思ったのですが、高校からは無理でしょうか…?
(ちなみに、小学校からずっとフルートでした)

ご回答、お願いします!!!

A 回答 (3件)

現在、吹奏楽部の顧問をしている者です。



楽器に、「向き、不向き」はあります。でも自分の好きな楽器をしたいですよね。
吹奏楽に、小学校から触れているのであれば、自分の適性もわかると思われます。
ですから、オーボエも「自分に向いてる」と思ったのであれば、
それは正しいし、高校からでも全然遅くありません。

よって、「オーボエもいける!」と言いたいところですが・・・

どこの学校もWリードは不足しているのが現状です。
よって自持の生徒が優先されがちです。(先輩から譲ってもらったりもありますが)

自分の適性とともに、家計と相談と悲しい現実もあったりで、楽器に恵まれない学校では
いきなり高校からPercへ何て例も珍しくありません。

購入できたり、借りることができるのであれば、好きな楽器をするのが一番♪
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございます!!
高校からでも、遅くないんですね><
安心しました!

多分、その高校では借りられると思うので
受験を頑張って、好きな楽器になれるように頑張ります!!

お礼日時:2010/10/21 19:03

Duddlay と申します。



Tuba 吹きでした。

>高校に入ったらオーボエもやりたいな~と
>思ったのですが、高校からは無理でしょうか…?
フルートとオーボエの両方をやるつもりですか?それとも、オーボエに転向するのですか?
あと、オーボエに転向したとして、どの程度(大学までとか、社会人になってもとか、
プロになりたい、等)お続けになるのでしょうか。

高校、大学、社会人までなら、先輩のオーボエ奏者に教えて頂くだけでOKだと思います。
※どんな楽器にもいえることですが、単に「吹く」だけなら、OKでしょう。
実際私も、中学~社会人まで、メインでチューバ、場合によっては弦バス、パーカッション
ユーフォニュウム等色々やりました(やらされました><。)。

なので?単に「吹く」だけなら大丈夫だと思いますよ。

ただ、プロになりたいとなると話しは変わります。単に「吹く」だけでな「奏でる」ことが
必要になるからです、

その場合は、プロの先生に教わるなどして、フルートから足を洗う必要があると思います。

くれぐれも「チャルメラ」にならない様に^^;

この回答への補足

すみません><
補足です。

『オーボエも』というのが変でした。
2つではなく、オーボエのみです!
6年続けてきたフルートを辞めて
急にリード楽器になっても大丈夫かと思いまして…
(やる気はあるのですが)

プロになるのは、今の所は考えていませんので
大丈夫です^^

補足日時:2010/10/19 18:54
    • good
    • 0

Duddlay と申します。



Tuba 吹きでした。

>高校に入ったらオーボエもやりたいな~と
>思ったのですが、高校からは無理でしょうか…?
フルートとオーボエの両方をやるつもりですか?それとも、オーボエに転向するのですか?
あと、オーボエに転向したとして、どの程度(大学までとか、社会人になってもとか、
プロになりたい、等)お続けになるのでしょうか。

高校、大学、社会人までなら、先輩のオーボエ奏者に教えて頂くだけでOKだと思います。
※どんな楽器にもいえることですが、単に「吹く」だけなら、OKでしょう。
実際私も、中学~社会人まで、メインでチューバ、場合によっては弦バス、パーカッション
ユーフォニュウム等色々やりました(やらされました><。)。

なので?単に「吹く」だけなら大丈夫だと思いますよ。

ただ、プロになりたいとなると話しは変わります。単に「吹く」だけでな「奏でる」ことが
必要になるからです、

その場合は、プロの先生に教わるなどして、フルートから足を洗う必要があると思います。

くれぐれも「チャルメラ」にならない様に^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!