
長文です。済みません。
Win2000でNorton Internet Security2002を利用しています。
今まではたまに反応する程度だったのですが、ここ数日前から上記ソフトのダイヤログボックスが過剰に反応して困っています。
以下に開いた時のボックスの内容を記載します。
-------------------------------------------------
Norton Internet Security
インターネットアクセス制御
リモートシステムがこのコンピュータ上のGeneric Host Process for Win32 Servicesにアクセスしようとしています
脅威レベル:低危険度
9:22(2003/08/12)に次の通信を検出しました。
アプリケーション:C:\WINNT\system32\svchost.exe
プロトコル:TCP(インパウンド)
リモートアドレス:(ここにIPアドレスが出ている):2261
ローカルアドレス:(ここに上記のものとは違うIPアドレスが出ている):epmap(135)
このファイルはウィルスに感染していません。このアプリケーション要の自動設定データはありません。
このアプリケーションはWindowsフォルだに入っている既知の会社(Mocrosoft Corporation)のソフトウェアです。
このアプリケーションにはデジタル署名がないか、またはデジタル署名が無効です。
どう処理しますか?
--------------------------------------------------
ここ数日前からこれが結構頻繁に開くようになり、今日に至っては、OKを何度もしても多い時には4~5回繰り返しボックスが開きます。そして開かなくなったと思ったら、「svchost.exeがエラーになったので強制終了します」的なボックスが続けて出るのです。
他のブラウザやソフトにも影響が出ています。
どうしたら元の状態に戻るでしょうか?
宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
あくまでも個人的な意見なんですが、
ノートンからのメッセージは「インバウンドの不明な
通信」がありましたという事なので、通信を遮断
する事で不具合が出なくなったのでしたら再インストール
の必要はないと思いますが、、、
心配でしたら最新のウイルス定義ファイルにアップデート
されたウイルススキャンで確認なさってみては。
pierre2様、再度有難うございます。
ご指摘の通りで、不具合がとりあえず見受けられなくなったのと、出来れば再インストールはしたくなかったので、未だ様子見状態にあってあれからまだ再インストールをしていませんでした。
また、最新になっているはずですが、再度ノートンをアップデートして、おっしゃるようにウィルススキャンをかけてみましたが、感染はひとつもありませんでした。
これなら良いかなと私もpierre2さんに同意できそうなのですが、ただ疑問は、「今まではいつも許可していてダイヤログボックスが何度も出ることはなかったのに、何故今回だけこのような症状が出たのか?」ということです。ノートンがしっかり駆除してくれていたから大丈夫だっただけで、やっぱり被害は被りそうになっていたということなのでしょうかね・・・。
No.2
- 回答日時:
インターネットに接続した状態で、NISを起動しアプリケーションスキャンをしてみて下さい。
そこで、SVCHOSTを認識できれば、自動に設定若しくは、常に許可と設定してやれば、次からは出なくなると思います
ただ、これが、Windowsの一部であるかどうかは、未確認ですので、ネット上で確認してみて下さい。
もし、違うようであれば、偽装されたスパイウェアって可能性もありますから、慎重に・・・
急遽仕事で外出してしまい、お礼が遅くなりました。
早急なご回答、有難うございました。
帰ってきて周囲の連絡を聞くに、どうも同じ症状の方が本日全国的に多数いらっしゃるようで、Yahooのトップ記事に出ているもののようです。
再インストールが一番安全のように言われていまして困っています。
No.1
- 回答日時:
Windows Updateとか、ちゃんと当ててらっしゃいますか?
今日急増したMS03-026の脆弱性へのアタックじゃないかと思うのですが・・・。
当ててらっしゃらないなら、とりあえず参考URLから、修正ファイルをダウンロードして
適用してみてください。
また、WindowsFAQのBBSの、下記のスレッドも参考になるかと思います。
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=a …
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/ …
早急にご回答頂き有難うございました!
仕事で急に出なくてはならなくなり、お礼が遅くなりました。
Updateはやっています。が、これもどうにかしないといけないのですが、service pack3がどうしてもインストールできない状態にあり、困っています。pack4も同じくできず、それでも頻繁にupdate作業はおこなっており、出来ていないのはpack4のみの表示になっています。
WindowsFAQというサイトの情報を拝見しましたが、再インストール推奨が記載されていました。
また今の状態に復旧しないといけないのかと思うと恐ろしさを禁じ得ません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マックのレジストリ
-
Runtime Error の対処法について
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
再インストールの方法を教えて...
-
パソコンのウイルスについて
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
CドライブをHDDにコピーしたら...
-
「Youtube Downloader」インス...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
マイピクチャーの画像をデスク...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
アプリケーション ハングの回...
-
マックのレジストリ
-
rtl70bplが見つからないと表示...
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
-
ダウンロード項目に入っていた...
-
vnetsup.vxd vredir.vxdが見つ...
-
MACでアプリケーションをコ...
-
Eドライブの自動再生項目内、各...
-
カスペルスキーのMedia Player ...
-
いつ、Windows10にしますか?
-
音声認識の画面にコピーした文...
-
DOSアプリケーションが動きませ...
-
matcliとは
-
スタートメニュー・タスクバー...
-
うきうき家計簿のデータが消え...
-
テキストファイルを右クリック...
おすすめ情報