
私のパソコンはハードディスクの容量が少なく(3G)、すでにほぼいっぱい
まで使ってしまっています。そのため頻繁にディスクのクリーンアップの表
示が出るようになりました。ただ、最近は新しいソフトも入れていないし、
これ以上増やさないようにファイルもきちんと整理しているのに、なぜかC
ドライブの容量がほぼゼロになってしまったり、再起動してみると増えてい
たりとよくわからない状況なのです。インターネットの一時ファイルの影響
でもない場合、ほかにどんな原因が考えられますか? また何か直す方法は
ありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OSやアプリケーションはテンポラリーファイルという物を作ります。
OSやアプリケーションがどう砂上必要なデータを保存しておくための物です。通常はそのアプリケーションを正常に終了するときに消去されますのでOSを再起動すると容量が増えるのはそのためですね。
不可視、つまり見えないファイルになっていることが多くフリーズなどを起こすとそのファイルがそのまま残ってしまうことがあります。こうなるとそのファイルを探して削除するしかなくなります。通常はC:\Windows\TEMPフォルダにあります。
参考URLのユーティリティなどを使って削除するといいかと思います。そのときはすべてのアプリケーションを終了して行ってください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se161036 …
ありがとうございました。
早速紹介していただいたユーティリティを使ってみましたところ、
150Mほど、ドライブに空きをつくることができました。
本当に助かりました。
No.4
- 回答日時:
1.HDDが3Gの状態なら至急アプリ追加・削除で使っていないソフトをばっさり削除
2.空き容量は最低C:\ドライブ全体の15%以上は確保していること。
以上ができるように頑張ってください。空き容量が少ないと仕事になりませんよ。!
HDDの増設はそれから。まづは管理をしっかりすること。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
マックのレジストリ
-
Runtime Error の対処法について
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
ソフトを使わず、拡張子を変換...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
Excelのセルに,PDFなどのフ...
-
MP3での保存方法
-
ファイルが開けない
-
エクセルファイルをショートカ...
-
起動時の表示について
-
NameChangerでファイルが壊れま...
-
DMM ぶっかけ!スクリーンがイ...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
アプリケーション ハングの回...
-
マックのレジストリ
-
rtl70bplが見つからないと表示...
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
-
ダウンロード項目に入っていた...
-
vnetsup.vxd vredir.vxdが見つ...
-
MACでアプリケーションをコ...
-
Eドライブの自動再生項目内、各...
-
カスペルスキーのMedia Player ...
-
いつ、Windows10にしますか?
-
音声認識の画面にコピーした文...
-
DOSアプリケーションが動きませ...
-
matcliとは
-
スタートメニュー・タスクバー...
-
うきうき家計簿のデータが消え...
-
テキストファイルを右クリック...
おすすめ情報