
外付けハードディスクに録画したテレビをDVDにダビングするには?
こんばんは、いつもお世話になっております。
家電音痴なので教えて頂けると幸いです
レグザを購入し地デジを見てます。録画は外付けハードディスク IO・DATAのHDCR
というのを付けてテレビ録画してます
DVDに録画するには、地デジ専用?のDVDレコーダーを購入しないと駄目でしょうか?
アナログ時代に使用していたパナソニックのDVDレコーダーがありますが、これを使用して
IODATAに録画したドラマとかをダビングすることはできますか?
ちなみにHDCRをパソコンに繋げてDVDに落とすとか方法もあるのでしょうか?
簡単なダビング方法がありましたら教えて下さい
宜しくお願い致します☆
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レグザリンクダビング機能を搭載しているREGZAなら、東芝の同機能搭載レコーダーへなら無劣化ダビング可能ですが、それ以外のレコーダーにはアナログ接続での再生ダビングしかできません。
再生ダビングでは画質は当然劣化します。具体的にはREGZAのモニタ出力端子(アナログダビング端子)からレコーダーの外部入力へアナログAVケーブルを接続し、REGZAで再生しながらレコーダーの外部入力録画を実行します。その際REGZA画面には再生映像を表示する必要があり、レコーダー画面はTV表示できませんから、レコーダー操作は画面表示なしで行う必要があります(ダビング中のレコーダー画面を表示したければ別のTVをレコーダーにつなぐ必要あり)。
なお、ダビング10以外の録画はレコーダー側でコピー制限により録画を停止するので、間に画像安定装置(DVE776等)を通して接続しないとダビングできません(ビデオデッキへならコピー制限を認識しないのでダビング可能)。
ちなみに、REGZAにつないで録画したHDDデータは暗号化されているため、HDDをPCや他の機器につなぎ変えても録画データは使用できません。
なるほど・・・PCに繋いでダビングできるといった方法はないんですね・レコーダーを購入となると高くなるので、ダビングは諦めようと思います。ご回答どうもありがとうございました*^^*
No.3
- 回答日時:
>PCに繋いでダビングできるといった方法はないんですね
PCに動画キャプチャー機能があれば(キャプチャーボード搭載、USB接続キャプチャー機器等)、レコーダーへのダビングと同様に再生ダビングの方法でPCへ動画を取り込むことも可能です。PCへは動画ファイルとして取り込まれますから、オーサリングした上でDVDへ出力すれば、プレーヤーでの再生が可能なDVD-VIDEO化も可能です。
ご回答ありがとうございました・動画キャプチャーがあれば可能なんですね。PCに機能があるか調べてみます。どうもありがとうございました♪
No.1
- 回答日時:
>簡単なダビング方法がありましたら教えて下さい
・アナログ画質になりますが
・>アナログ時代に使用していたパナソニックのDVDレコーダーがありますが、これを使用して
これの外部入力端子(赤・白・黄)とREGZAの裏側にある、音声・映像出力端子を繋ぎます
(REGZAの説明書を見て、機能設定を出力にして下さい:取扱説明書の準備編の端子設定を録画出力に録画出力設定を再生時出力に設定します)
DVDレコーダー側の録画開始(録画先を外部入力に合わせて:LINE1.又は2の入力されている方)
REGZAで録画したい番組を再生します・・・レコーダーのHDDに録画されます
録画終了・・・HDD内に録画された内容を必要なら編集して(CM等の不要部分のカット等)、DVDにダビングします
・デジタル画質でダビングをしたい場合は・・・BDディスクにダビングしたい場合
別途、REGZA BDレコーダーを購入する必要があります・・外付けHDDからレコーダーのHDDにデジタル画質のまま移動出来ます・・後は編集後BDディスクにダビングします
ご回答ありがとうございます!デジタル画質でのダビングはBDレコーダーを必要なんですね。詳しく教えて頂いてありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レグザ(Z1)の外付けHDD→外付けHDDへコピー
テレビ
-
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
DELLのvostro1500のメモリ増設できますか?
ノートパソコン
-
-
4
CDやDVDを入れるところないノートブックでも、お気に入りのCD音楽
ビデオカメラ
-
5
レグザの外付けHDに録画した番組をパソコンに落とせますか?
テレビ
-
6
デスクトップPCが起動しなくなった
デスクトップパソコン
-
7
DellのInsipron1526を使用していたのですが、
ノートパソコン
-
8
iPhoneをiTunesと同期させていたのですが、そのPCが壊れてし
iPhone(アイフォーン)
-
9
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
10
「外付けHD」と「HDケース+HD」の場合のメリットとデメリット、外付
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
13
USBジャックは何回の抜き差しに耐えられますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ビデオカメラ→ディーガでDVD作成について
ビデオカメラ
-
15
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
16
エブリオのデータ保存方法について教えてください。
ビデオカメラ
-
17
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
CS放送を2回以上ダビング
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
ブルーレイレコーダーの外付けH...
-
jcom こぴー10のダビング
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
テレビがぶっ壊れました。 現在...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
ダビング終わったら番組が消え...
-
REGZA 外付けHDDから他社レコ...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
東芝のDVD RD-XS46 の機能...
-
CATVの番組はBDにダビングでき...
-
スカイステージのダビングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
おすすめ情報