
エブリオのデータ保存方法について教えてください。
1年ほど前にエブリオGZ-HD30-Sを購入しました。データのバックアップをとらなければ…と思いつつ1年間撮り続けてしまい、まもなくいっぱいになるのでいよいよデータを移さなければいけなくなりました。ビデオカメラ購入時は、録画したものをPCに撮りこんで編集したのちDVDに焼き、それと同時に外付けハードディスクにフルハイビジョンで保存しておき、いつかブルーレイなど買った時にハイビジョン画質で焼こうなどと思っておりました(現状、ハイビジョン視聴環境ないため)。ところが、現在のPCでは撮りこんで編集するほどのスペックがない為、編集とDVD化は現状では断念。外付けハードディスクの保存だけしようと思って、バッファローのHD-CE1.0TU2を購入しました。そして実はそこにminiDVを取り込んだ物を保存してしまい、昨日エブリオのデータを移そうとUSBでつないだところ、「対応していない」とのエラーメッセージが。どうやら初期化しないといけないようなんです。気付かなかったのですが、外付けハードディスクはもしかして他のデータの保存などと共有できなかったのでしょうか…?
そういうわけで、もう1個外付けハードディスクを買ってそれをエブリオ専用にしようかなと思ったりしているのですが、バックアップがそれだけだと不安なので、同時にDVDにも焼きたいと思っています。外付けハードディスクに保存してそこからPC経由でDVD焼くことって可能なのでしょうか?他のデータとの共有利用ができないということだと、編集したものを同じハードディスクに保存するのもやはり無理なのでしょうか?? どうしたらよいか…と行き詰っております。ご教示ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> DVDに焼くというのはバックアップ目的ですが、
> できればHDDに取り込んだものをタイトルなどつけ
> て簡単に編集したものをHDDとDVDにダブルで保存しておこうと
> 思っていました。
タイトルって事は方法は2つですね
その(1)
記録画質がAVCHDならPCでHD(ハイビジョン)データを
SD(スタンダード)画質に再変換してDVDVideoを作るか
その(2)
そのまま記録してタイトルを作るAVCHD DVDのどちらかを
作成する事になるでしょう
HD30の付属ソフトで出来るかどうかは、こちらからは確認できません
ブルーレイDiskへの書き込みは出来ますがAVCHD DVDは規格が出来てから
それほど期間が立っていないので、ソフトが対応しているかどうかは不明です。
> でも外付けHDDを他のデータと共有できないのなら、
ん??
単純に外付けHDDはエブリオ専用に1つ必要ってことです
> 外付けHDDに取り込んで編集したものを同じ外付けHDDに
> 保存できないってことですよね?
編集したら、エブリオの手を離れるのでエブリオは関係ないです
※バックアップした時はエブリオとHDDなので関係ありますけど
HDDに入っているデータを編集したら、もうエブリオは関係なくなります
No.2
- 回答日時:
> 外付けハードディスクはもしかして他のデータの保存などと
> 共有できなかったのでしょうか…?
出来ません他社はどうか分りませんがエブリオに限れば保存するときに専用のシステムデータを
記録する過程で初期化が必要になります。
> ところが、現在のPCでは撮りこんで編集するほどのスペックがない為、
> 編集とDVD化は現状では断念。
HD30はデュアルコーデックカメラなので(MPEG-2 TSとAVCHD)仮にAVCHDが厳しくても
MPEG-2 TSなら旨くいく場合もありえます。
> 外付けハードディスクに保存してそこからPC経由でDVD焼くことって可能なのでしょうか?
PC経由なら可能です。(ファイルシステム自体はFAT32なのでパソコンが例えMACでも可能です)
記録画質がAVCHDでもDVDメディアへの記録は出来ると思います。
DVDに焼くってバックアップ目的のDVD-DATAで良いのですよね?
回答ありがとうございます。やっぱり初期化してないとダメなのですね。共有できると思っていたので…大失敗です。DVDに焼くというのは、バックアップ目的ですが、できればHDDに取り込んだものをタイトルなどつけて簡単に編集したものをHDDとDVDにダブルで保存しておこうと思っていました。でも外付けHDDを他のデータと共有できないのなら、外付けHDDに取り込んで編集したものを同じ外付けHDDに保存できないってことですよね? 頭がぐるぐるしてます…。
No.1
- 回答日時:
GZ-HD30-Bユーザーです。
回答では有りませんが、お許し下さい。
AVCHDかMPEG-2 TSどちらで保存していますか?
AVCHDで保存している場合の編集は高速なCPUでないと
出来ません。MPEG-2 TSは試していませんので分かりません。
因みに私のパソコンではまったく出来ませんでした。
ビデオカメラをUSBで接続して読みに行くのですが、
その内ハングアップしてしまいます。
私はBDレコーダーを購入して保存・編集してBD-Rに
焼いています。
HDDは買わないとビデオ撮影が出来なくなるので、
購入しないといけませんがHDDに保存してもパソコンでは
編集出来ないと思います。
出来るだけ早くBDレコーダーを購入して下さい。
テレビがハイビジョン対応でなくてもBDレコーダーは接続出来ます。
回答ありがとうございます。保存はAVCHDでやってしまいました。購入した時に、せっかくAVCHDで録画できるのにしないのはもったいない…という意見を頂いて…。でも高画質も編集に持て余すのでは困ってしまいます。
BDはまだ買う予定がないのですが…どうしたらいいか。BDレコーダーでの編集は簡単ですか? いつか買うのなら早く買った方がいいようにも思うし悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「外付けHD」と「HDケース+HD」の場合のメリットとデメリット、外付
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
デスクトップPCを持って海外から帰国するには?
デスクトップパソコン
-
5
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
6
Dell Inspiron 1525の、リカバリーDVD無しでの再セッ
中古パソコン
-
7
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
10
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
12
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
13
壊れた古いパソコンのHDDを新しいパソコンに移動させようと考えているの
BTOパソコン
-
14
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる
BTOパソコン
-
16
6年ほど前のメモリーカードは1GBで5万円もしていたのでしょうか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
PCをつけたらすぐに電源が落ちて、またすぐについて落ちるのくりかえしに
BTOパソコン
-
19
USB差込口が熱いのは普通ですか?
デスクトップパソコン
-
20
iPhoneをiTunesと同期させていたのですが、そのPCが壊れてし
iPhone(アイフォーン)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVCHDファイルをブルーレイディ...
-
miniDVの動画をHDDとCD-...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
i-LinkのないPCにUSBで動...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
ビデオをホームページにアップ...
-
(TVの端子) ビデオ入力1 ...
-
DVDビデオカメラで撮った映...
-
TechnicsのSH-8045というイコラ...
-
デジタルビデオカメラの映像をC...
-
1万円前後のビデオライトの購入...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
ビデオキャプチャって種類がた...
-
動画編集ソフトを教えて
-
ビデオカメラをCDにやく
-
デジタルビデオカメラで撮った...
-
DVDの画面サイズは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDからブルーレイレコー...
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
AVCHDファイルをブルーレイディ...
-
ビデオカメラのDVDダビングにつ...
-
取り急ぎ、SONY CX180...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
DDコンバーターの機能について...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
Video Studio 音と映像がずれて...
-
WIN10(64bit)で動くアナログ...
-
パナソニックビデオ nv-gs70k...
おすすめ情報