
USB接続のヘッドセットを、ヘッドホンとしてステレオミニジャックに接続するための変換アダプタのようなものはあるのでしょうか。
私が使っているのはこれです↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/hea …
探しているのは、USB(メス)─ステレオミニジャック(オス)といったものです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そういう変換アダプタのようなものはないという事をおっしゃってるんですね。
そのとおりです。あなたが思うような変換アダプタはありません。
ヘッドホン出力はアナログ信号です。一方、USBはディジタルです。
アナログ信号をディジタル信号に変換するためにはA/D変換が必要です。
つまりはPCのサウンドカード(のようなもの)が要るということです。
このような能動的な動作が必要ですから、それは変換アダプタというような安易なものでは有り得ませ
ん。
単純にコネクタの形が違うだけだと思ってはいけません。
おっしゃるように、PCのサウンドカードにアナログ入力された信号を、別のサウンドデバイスであるUSBヘッドセットで再生できるようにリアルタイムで流し込む手段も通常はありません。一旦、サウンドファイルに保存して、それを再生する形になります。
そもそも中の信号自体が全くの別物だったんですね・・・。
単純に考えていました。
諦めて新しいヘッドホンを買おうと思います。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>説明が足りなかったみたいです。
足りなくありません。どう説明してもらっても、回答はPCです。
ohbacomeonさんのおっしゃるようなPCの設定からでは、
スピーカーに接続しているゲームの音はヘッドセットの方には聴こえてこないので、
スピーカーのジャックに直接プラグを差し込みたいんです。
だから「USB(メス)-ステレオピンプラグ」といったようなものがほしいと思い質問しました。
ということは、ohbacomeonさんはそういう変換アダプタのようなものはないという事をおっしゃってるんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
それはPCですね。
ステレオミニジャック(サウンドデバイスの入力端子)― USB端子
入力デバイスを、そのサウンドデバイスとし、出力デバイスをUSBヘッドセットにします。
この回答への補足
説明が足りなかったみたいです。
えっとですね、ひとつのスピーカーで、ゲームの音とPCで再生している音楽とを同時に聴いているんです。
その方法をとると、PCで再生している音楽はUSBヘッドセットで聴こえてくるのですが、
当たり前ですがゲーム機からの音は入ってこれないんです。
スピーカー本体にステレオミニジャックがついているので、そこにミニプラグのヘッドホンをつなげば解決する話なのですが、
私が持っているミニプラグのヘッドホンよりもUSB端子のヘッドセットの方が使いやすく、どうにかそちらを使えないかと思って質問してみました。
そもそも、「ミニジャック(オス)」じゃなくて、オス端子の場合は「ミニプラグ」と呼ぶんだったみたいです。勘違いで紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中古のマザーボードって、大丈夫なのでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
-
4
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
5
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
8
イヤホンが動くととノイズが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
9
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
10
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
16:9ワイドディスプレイでのPCゲームについて
モニター・ディスプレイ
-
12
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
13
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
14
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
15
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
17
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
-
18
AUの絵文字をパソコンで見る方法を教えてください。
au(KDDI)
-
19
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
-
20
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
受信機のアイコムIC-R6とIC-R5...
-
イヤホンでイカナル型とインナ...
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ダイソーのtype-c有線イヤホン5...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
スクリーンについて
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
イヤホン
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
ワイヤレスイヤホン の寿命って...
-
iPhoneのこのような以前の物の...
-
イヤホン端子に何を塗るかによ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
擬似NTSCの仕様が分からない
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
DDコンバーターの機能について...
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
RCA to HDMI変換コンバーターで...
-
オーディオインターフェースと...
-
ポータブルヘッドフォンアンプi...
-
◎モザイクは消せますか??
-
TechnicsのSH-8045というイコラ...
-
切替コードなどについて質問さ...
-
プロジェクタに映りません
-
アルディーノ nano PWM波について
-
IEEE1394(DV機器)経由でMPEG-...
-
HDMIケーブルをファミコンに使...
-
HDMIとAV(赤白黄端子)を変換...
-
D-sub 15pin ⇔ D端子(またはR...
-
PS4 HDMI⇔️DVI-D変換で映らない
-
4ch録音について
おすすめ情報